ポイント投資全般、ニュース
トラノコはクレジットカードでのお買い物金額で一定以下の金額分を「おつり投資」が可能なサービスです。 ちなみに、本当にお釣りを投資するのではなく、クレジットカードの利用明細から指定金額で買い物をしたと仮定をして、お釣りを計算して後日銀行口座か…
三越伊勢丹系のポイントである「エムアイポイント」。 クレジットカードのエムアイカードの利用などで貯めることができるポイントです。このエムアイポイントがポイント投資のStockPointと提携して2019年9月9日より、エムアイポイントを、ストックポイントに…
楽天ポイントを使った投資としては、すでに楽天証券で投資信託の買い付けが可能になっていますが、2019年10月28日より、投資範囲を個別株式にまで拡大するそうです。 日本株の購入代金や委託手数料の支払いに楽天ポイントが使えるようになります。ポイントを…
SBI証券で2019年7月20日より、Tポイント投資が可能になります。その開始を記念しまして、いくつかのキャンペーンが開始されます。 SBI証券に口座がある人もない人も、これからの人も使えるキャンペーンです。このキャンペーン自体はいいのですが、すでにSBI…
ネット証券の中でも最大手のSBI証券がTポイント投資に参加します。 すでに、CCCと共同設立した「SBIネオモバイル証券(ネオモバ)」ではTポイントを使った個別株投資のサービスを展開していますが、本体であるSBI証券でもTポイント投資を始めます。 なら、子…
ポイント投資サービス目白押しの中、最大手のTポイントもいよいよ2019年4月10日にサービスローンチです。 ネット証券最大手のSBI証券とタッグを組む形でSBIネオモバイル証券(ネオモバ)が開業しました。ポイント投資のために証券会社を作ってしまうという力…
永久不滅ポイントは「クレディセゾン(セゾンカード)」の利用などで貯めることができるクレカのポイントです。 このポイントを使って疑似的に投資が可能となるサービスが、「永久不滅ポイント運用サービス」です。2021年現在、たくさんのポイント投資/ポイ…
トラノコという資産運用サービスがあります。 トラノコは毎日のクレジットカードなどでのお買い物の“おつり相当額”を投資に回すことができるという投資アプリです。 最近ではGポイントやANAマイルなどとも提携しており、これらのポイントやマイルを使って投…
また一つ、新しいポイント投資・ポイント運用のサービスがスタートします。 ドコモのdポイントとも相互交換が可能な「Pontaポイント」を使った投資サービスのPontaポイント運用です。特徴的なのは「個別株式」にポイントをつかって疑似投資ができる点ですね…
dポイント投資を始めようか迷っている方向けのキャンペーンが始まりました。2019年3月10日~4月30日までの間に、初めてdポイント投資を始めた方を対象に310万ポイントを山分けするキャンペーンとなります。 これからdポイント投資を始めようかなと考えている…
2019年2月25日、日経新聞にドコモの「dポイント投資」の利用者が40万人超を突破したという報道がありました。 人数なのか?アカウント数なのか気になりますけど、すごい伸びですね。 日経新聞:2019/2/25 ドコモの「dポイント投資」、利用者が40万人超 NTTド…
ネット証券大手の「松井証券」がMATSUI SECURITIES CARDというクレジットカードを発行しています。 ジャックスカード発行でポイント還元率は1%の実質年会費無料(初年度無料&年1度利用があれば翌年も無料)です。 カード利用で貯まるポイント派「松井証券ポ…
2018年12月4日の20時より、楽天スーパーセールが開催されます。 楽天市場でのお買い物がお得になるチャンスで、ポイントUPキャンペーン(お買い物マラソン)も開催されます。 今回のスーパーセールでがぜん注目されるであろうものが「楽天ふるさと納税」です…
楽天ポイントが「ポイント運用 by 楽天PointClub」というサービスを開始しました。 お買い物などで貯めている「楽天ポイント」を使って疑似的に投資信託投資を体験することができるプログラムとなっています。 「ポイント運用 by 楽天PointClub」は、楽天会…