ポイント投資の攻略ブログ

ポイ活と投資を融合させたポイ活投資を実践して資産運用

無題ドキュメント

ポイント投資の攻略ブログ

ビックカメラのポイント還元率を大幅にアップさせる楽天ポイント連携と来店予約、クーポン活用術

著者:しょうこちゃん

ビックカメラの店頭でお買い物をするときに知っておくと得するポイント還元のコツを紹介していきます。結論から言えば以下の3つの組み合わせで得しましょう、という話になります。

  • 楽天IDと連携して来店予約
  • 店頭ポイントはビックポイント
  • ガッチャモールか端株優待で+3%のポイントアップ

この組み合わせで行きましょう。

①楽天IDと連携して来店予約

まずは、街のビックカメラでお買い物をするのであれば「街のビックカメラ来店予約」をセットしておきましょう。

<やること>

  1. 楽天IDとビックポイントカードの紐づけ(初回のみ)
  2. サイト上で来店予約をする
  3. 買い物時に紐づけをしたビックポイントカードを提示する

これだけです。2回目以降は(1)は省略できます。
(1)をするには楽天IDとビックカメラのIDの両方が必要です。まだお持ちでない方は先にアカウントを取得する必要があります。

紐づけは「楽天IDとビックポイントカードの紐づけサービス」のページから可能です。

紐づけが完了したら続いては予約です。来店予約といって日時を指定する必要はありません。予約ボタンを押せばOK。予約をすると1週間後までが有効期間となり、あとは紐づけをしたビックポイントカードか楽天ポイントカードを提示するだけで還元対象になります。

>>来店予約はこちらから

  • 来店予約&購入分:1%
  • SPUの達成状況に応じたボーナス:最大14.5%

SPUは楽天市場の常設のキャンペーンで同社サービスの利用状況などに応じてポイントがアップするものです。詳しくは「こちら(楽天市場のSPUの最新情報)」の記事で紹介しています。しかも、ビックカメラの来店予約は楽天市場内のSPUとは別枠なので大きな買い物でも安心です。

ちなみに一度ポイントカードを提示するとその日をもって予約は終了(完了)となります。翌日以降は予約状態がキャンセルされているので、翌日以降に再来店する場合はもう一度予約をしましょう。

 

②店頭ポイントはビックポイントカード&お得なキャッシュレスで支払い

来店予約をした場合、楽天ポイントカードの提示で5%還元が付きますが、それよりも紐づけをしたビックポイントカードを提示すると10%還元(または8%還元)になりますので、提示するポイントカードは「ビックポイントカード」にしましょう。

  • ビックポイントカード提示分:10%(クレカ利用時は8%)

ビックポイントカード提示のポイントは現金払かビックカメラのクレジットカード払い時のポイント還元です。他社クレジットカード支払いの場合は8%還元になります。

支払いはなんでもOK。ビックカメラSuicaカードや楽天カードは強い

支払いはビックカメラのクレジットカードでも良いです。ビックカメラのクレジットカードのビックカメラSuicaカードの場合、基本ポイントが10%還元なので最大で実質3.5%還元(Suicaチャージ経由)。
一方で楽天カードはSPU対象になるため、一般カードでも2%~、プレミアムカードなら4%~のポイント還元になるので楽天プレミアムカード持ちなら楽天カードの提示の方がいいですね。

・ビックカメラSuicaカード:実質3.5%還元
・楽天カード:2%~
・楽天プレミアムカード:4%~

楽天プレミアムカードは年会費11000円が必要ですが、楽天系のサービスを結構使っているなら実質的に黒字も難しくなかったりします。一般カードとプレミアムカードの違いは「楽天カードとプレミアムカードの損益分岐点はいくら?」の記事でもまとめています。

ビックカメラが対象のキャッシュレスキャンペーンがあるならそっちを使のも手

他のキャッシュレスの還元キャンペーンなどがある場合はそちらを利用することでよりお得になる場合があります。そのへんはうまく活用しましょう。

 

③ガッチャモールか端株優待(チラシ)でポイントアップ

さらに、ガッチャモールも活用しましょう。ガッチャモールは色々な会社やブランドのクーポンをガチャでゲットできる無料サービスです。このガッチャモールで会員登録をしてビックカメラのガチャを引くと、高確率で+3%ポイントアップのクーポンを獲得できます。これを提示すればさらに+3%のポイントアップです。

なお、運が悪くて+3%が排出されないこともあるので行く予定が確定しているなら数日前からガチャ引いておくのもアリです。

なお、ビックカメラやコジマの株式を1株以上持っている人は株主向けの通信についてくるクーポンに+3%ポイント還元のクーポンがついています。こちらの利用ならガチャ引かずにクーポンを手に入れるいことができます。

その他、twitterなどのキャンペーンでも3%クーポンは不定期に出されているので手に入らないということはないと思います。

  • ポイントアップのクーポン:3%

ということで、これらを合計するとSPUの達成状況次第という面もありますが、合計で20%くらいのポイント還元は目指せるかもしれません。

 

オマケ 通販で買い物する時は金曜日のポチポチフライデー経由で

ビックカメラは店頭で買い物する時は楽天予約で行くのがお得です。

一方でわざわざ出歩きたくないという方はビックカメラのECサイトも利用できます。ビックカメラの公式ECサイトは2000円以上なら送料無料ですし、日用品なんかも結構扱っています。

お得に買い物するのであれば毎週金曜日にLINEショッピングの「ポチポチフライデー」を使って買い物をするとさらにお得です。

  • LINEショッピング通常還元:2%
  • LINEショッピング ポチポチフライデー:3300円以上のお買い物で200P還元
  • ビックカメラのポイント還元:10%

ポチポチフライデーの還元は割合にすると最高+6.06%になるので、そこそこ美味しい感じになります。固定ポイントなので購入金額が大きくなりすぎると割が悪くなるのでそのあたりは調整して買い物をするとよいですね。

>>LINEショッピング(ビックカメラ)

>>LINEショッピング(ポチポチフライデー)
※毎週金曜日11時~土曜日10時59分まで。要エントリー