ポイント投資の攻略ブログ

ポイ活と投資を融合させたポイ活投資を実践して資産運用

ポイント投資の攻略ブログ

証券会社活用

auカブコム証券のクレカ積立を攻略 auPAYカードを使ったお得なポイント還元

auカブコム証券では、auPAYカードユーザー向けにクレジットカードで投資信託の積立投資ができるサービスを実施しています。カード積立分は「ポイント還元」の対象となっており、1%相当のPontaポイントが貯まります。 Pontaポイントは交換を通じて実質的に現…

楽天カード積立のお得な攻略法 年間12000ポイントが貯まるクレカ投信積立のやり方と注意点

楽天証券と楽天カードを活用したクレカ積立投資の攻略法。ポイント還元で投資信託をお得に購入し、楽天ポイントを賢く増やす方法を詳しく解説します。

クレカ積立で賢く投資 - 2024年3月 最新の証券会社比較&投資のコツ

クレジットカードを活用して効率的に投資する方法を探していますか?最新のクレカ積立投資のメリット、デメリットと、おすすめの証券会社を徹底比較します。

スマホで日経新聞が読めて記事検索もOK 楽天証券の日経テレコン活用術

新聞取ってる人って今かなり減っていますよね。とはいえ、様々なニュースをとりあえずひとまとめに読めるツールとして新聞というツール自体は有効だと思っています。そんな新聞のニュースを無料で、かつスマホやパソコンで手軽に読めるツールが楽天証券がユ…

<2024年>1株株主優待(端株優待) お得な隠れ優待・単元未満株優待を紹介

自宅に帰ったら、ポストに山のように株主関係書類が……。単元未満株取引を通じて、小額投資をしていますが、そんな投資で嬉しいのが「端株優待(単元未満株優待/1株株主優待)」などと呼ばれる株主優待です。 通常は単元株(100株)以上の株主向けであること…

楽天証券で投資本やマネー本が無料で読める特典スタート

楽天証券は口座保有者に対して楽天kobo(電子書籍)として複数のマネー・投資関連書籍を無料で読むことができるサービスを開始しています。楽天証券の口座を持ている人ならすべての人が対象となっています。 口座開設や利用は無料ですから、無料で投資本やマ…

【月末確認】ポイント失効、サブスク確認、毎月エントリー忘れの確認

ポイ活や金融ポイ活、あるいは様々なお得活動をしていく際に毎月末に必ずチェックしておきたい項目のまとめ記事です。 というよりは自分自身の備忘録みたいなものです。やるべきことを忘れていて損をした、ポイントを失効させた、エントリーを忘れていた。そ…

PayPay証券のクレカ積立 PayPayカードとPayPay残高の両方で積み立て可能、即売りでのポイント獲得は禁止

PayPayアプリ内の「PayPay資産運用」では2023年10月16日からPayPayカードを使った投資信託の積立投資も可能になっています。 PayPayカード(クレジットカード)を使った積立 PayPay残高(PayPayマネー、PayPayポイント)を使った積立 この両方が利用できます…

エポスカード×tsumiki証券でポイ活投資!エポスゴールド修行にも最適で最大1.6%還元

丸井系のクレジットカードの「エポスカード」も楽天証券×楽天カードと同じようにクレジットカードで積立投資ができます。月々100円~5万円まで投資が可能です。ポイント還元率は0.1%~0.5%。継続期間が延びるほど0.1%ずつアップしていきます。表面的なス…

マネックス証券のクレカ積立 - 1.1%ポイント還元のマネックスカードで賢く投資、即売り

マネックス証券のクレカ積立最新情報。マネックスカードを使って投資しながら1.1%相当のポイントもゲットする方法をご紹介します。即売りについても紹介。

PayPayポイントの現金化・換金も実質可能なPayPay資産運用の利用法 積立額の0.5%還元付

PayPayポイントを使って株式や投資信託の購入が可能になります。利用をするには『PayPay証券』の口座も必要になりますが、実質的にPayPayポイントの現金化・換金も可能になります。 PayPay利用者の方はポイントが貯まる機会も多いと思いますので、PayPay証券…

SBI新生コネクト SBI証券とSBI新生銀行の連携サービス 住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金との比較

SBI新生銀行は2023年4月4日より「SBI新生コネクト」というサービスの開始を発表しました。これはもともと住信SBIネット銀行とSBI証券の間で提供されている「SBIハイブリッド預金」と類似のサービスとなります。 銀行口座と証券口座を連携することで投資資金…

単元未満株×楽天銀行での毎月の株式配当金受取プログラム攻略!毎月コツコツ現金獲得のメリットと注意点

通常の株式は100株単位での保有が前提ですが、それを1株単位で取引できるサービスが「単元未満株取引」です。最近では一部のネット証券でこの単元未満株の株取引が可能になっています。 その単元未満株取引と楽天銀行が提供している「株式配当金受取プログラ…

株主優待の優待クロス取引のやり方と証券会社での注文の出し方

数年くらい前までは特殊な裏技というかのように紹介されることも多かったものの、今となってはごくごく当たり前の投資手法となりつつある株主優待の信用クロス取引(優待クロス取引)。僅かなコストで株主優待をお得にゲットできる方法として知られています…

楽天証券 かぶミニ(単元未満株取引)のサービス開始 SBI証券やマネックス証券との比較

楽天証券で2023年4月17日より「かぶミニ」という単元未満株取引サービスを始めます。大手ネット証券では「SBI証券」「マネックス証券」「auカブコム証券」などが先行しているサービスです。また、大手以外では「大和コネクト証券」も1株単位の売買に対応して…

大和コネクト証券のクレカ積立攻略 セゾンカードやJQカードで積立可能で金融ポイ活可能

【クレカ積立&即売り】大和コネクト証券のクレジットカードを使った投資信託積立を解説しています。お得な投信積立を活用して投資ポイ活を上手に利用しましょう。

楽天カード(JCB)は5と0のつく日と街2倍の併用で最大3%ポイント還元 楽天キャッシュへのチャージは対象外

なぜ楽天カードはJCBブランドを優遇するのかわかりませんが、楽天カード(JCB)は「街(楽天グループ以外)」での利用がお得です。楽天カードの基本ポイント還元率は1%なのですが、楽天カードでは以下のキャンペーンが用意されており併用できます。 楽天モ…

LINE BITMAXの評判と活用法 積極的なキャンペーンを上手に活用

LINE BITMAXはLINEグループのLINE Xenesis社が運営している暗号資産の取引所です。LINE証券などの他のLINEの金融サービスと同様に「LINEアプリ」を通じて利用ができるので最初の利用のハードルが低いという点が大きな特法です。 独自の暗号資産であるLN(LIN…

金融ポイ活2024年完全ガイド - 証券、銀行、クレカで得する組み合わせ

金融ポイ活を始めるならこれを読もう!証券、銀行、クレカを駆使したポイント獲得の秘訣と最新の組み合わせを2023年版で紹介します。

SBI証券の口座開設ならSBI証券 FXのポイントサイト案件がお得 最高16000円還元 & 米国株投資に役立つFX現引き

ネット証券大手のSBI証券。2023年9月末からはゼロ革命により株取引手数料の無料化など投資家にとって嬉しいサービスを提供しています。SBI証券に口座開設をするときはポイントサイト経由で普通に口座開設するのもいいけど、折角ならもっとポイントが欲しい。…

ラストワンマイルの端株優待 1株保有&2期で1000円のギフト券を年2回プレゼント

電力やガス、ウォーターサーバーなどの取次サービスを行っているラストワンマイルが2023年10月株主優待を新設しました。内容が1株(単元未満株)でもOKということもあって、ネット上で話題になりました。 1株保有で1000円×2回のギフトカード(公式IRのtwitte…

MATSUI Bankのサービス開始 松井証券×NEOBANK(住信SBIネット銀行) 0.2%の普通預金&1%還元のデビットポイント還元

松井証券がNEOBANKサービスを2023年10月より開始し「MATSUI Bank」のサービスを開始します。NEOBANKとは住信SBIネット銀行がBaaS(Bank as a Service)として銀行サービスを外部に開放しているサービスです。T NEOBANK、JAL NEOBANK、第一生命NEOBANKのよう…

LINE証券のFX口座開設&1取引で最大5000円がもらえるキャンペーン攻略!FX案件の初心者にもおすすめ

LINE証券のFX取引サービスのLINE FX。そのLINE FXで1取引をすると最大5000円がもらえるキャンペーンが継続しています。 条件は非常に緩くなっておりますので、FXを使ったポイ活初心者の方にお勧めです。専用アプリを入れなくてもLINEアプリさえあればすぐに…

auカブコムFXのポイ活案件の攻略法 auカブコム証券の口座開設ならFX案件利用がおすすめ

auカブコム証券のFX取引(auカブコムFX)はポイ活案件でポイントゲットが可能です。auカブコム証券の証券口座を開設していない人が対象ですが、証券口座を開設するのであればこちらのFX案件の方を利用する方が獲得できるポイントが大きいのでお勧めです。 な…

クレカ積立の投信即売り 国内債券型投資信託のリスクとポイント目当ての即売り期待リターン

クレジットカードを使った投資信託の購入サービスがドンドン増えていきそうですが、それを使った投資戦略として国内債券型の投資信託(ファンド)を購入した上で即売りしてクレカポイントだけを頂くという方法があります。 ただ、1日とはいえ投資信託を保有…

クラレ(3405)の1株優待(端株優待)は申し込みで毎年カレンダーがもらえる

クラレは樹脂、化学、繊維などのメーカーです。アルパカのテレビCMなどでも有名ですね。株主優待実施企業で1000株以上の保有でオリジナルカタログギフト(3000円相当/3年以上継続保有で1万円相当)がもらえます。 ただ、そのメインの株主優待とは別に隠れ優…

SBI証券のメインポイントサービス Tポイント、Vポイント、Ponta、dポイント、JALマイルのどれが良い?

SBI証券の口座開設をすると「メインポイント」の設定ができます。このメインポイントを設定しておくとSBI証券での各種取引でメインポイントに設定したポイントが貯まるようになります。 2023年3月現在では「Tポイント」「Vポイント」「Pontaポイント」「dポ…

2024年からの新NISAの特徴と活用方法 非課税枠の復活で売買自由度も改善

2024年からNISA(小額投資非課税制度)の拡充並びに恒久化が実施されます。これにより2023年までの「NISA(一般NISA)」や「つみたてNISA」からルールが変更されます。便宜上、2024年からはじまるNISAを「新NISA」、それまでのNISAを「旧NISA」と呼びましょ…

大和コネクト証券の評判解説 株のタイムセール、ポイント投資、クレカ積立、IPOなど豊富でサブ証券として強い

大和証券グループ本社の100%子会社として2020年7月~「CONNECT(コネクト)」という証券会社がサービスを開始しています。2023年5月1日より社名を「大和コネクト証券」に変更しています Pontaポイントを使ったポイント投資(StockPoint for CONNECT)ができ…

dカード積立を攻略 ランク5つ星なら1%還元 dポイントカードの星獲得にも使える

THEO+ドコモでdカードを利用した積立投資サービスが始まっています。 クレジットカード(dカード)を通じてTHEO+ドコモを使った投資ができ、ポイント還元を受けることができます。ちなみにTHEOはロボアドバイザー投資で投資方針を決めておけば自動的に運用…