フードデリバリーのmenuはUberEatsほどではないかもしれませんが、人気の国産フードデリバリーサービスです。出前以外にも実はコンビニやデパ地下などとも提携しているのでドリンクや日用品、お弁当なども対応しており、店舗数もそこそこ多いです。
初回のクーポンがお得なだけでなく、結構定期的にキャンペーンなんかもやってくれるのでうまく利用しましょう。
auスマートパスプレミアムという有料会員サービスを利用している人は配送料が無料になるという特典もついています。これもうまく活用すればかなりお得に出前を利用することができます。
私はUberEatsも出前館も利用していますが、一番頻度が高いのはこのmenuだと思います。そんな私がmenuのお得な使い方などを紹介していきます。
menuってどんなサービスなの?
サービス内容をご紹介します。
menuはフードデリバリー&テイクアウトアプリです。サービス内容的にはほぼUberEatsのようなものだと思ってもらってよいです。menuの加盟店舗に対して注文をすることができ、menuの配達員の方が食べ物を運んでくれます。
なお、食べ物以外ではmenuはファミリーマートやローソン、百貨店などと提携しているので食品以外の商品もデリバリーしてくれます。
menuは新規利用でお得なクーポンがもらえる
フードデリバリー系のサービス全般に言えますが、初回入会時にはお得なクーポンがもらえます。うまく使いましょう。タダ飯とまでは言いませんがかなり節約した注文ができるはず。
- 紹介クーポン(1200円分×2枚)
- auスマプレ特典(1000円×1枚)
上記ページからアプリをダウンロードしてください。なお、登録時に招待コードを入力できるのでこれを入れると1200円OFFクーポンが2枚もらえます。
招待クーポンコード:f2objbn
上記のリンクから登録後「マイページ」>「クーポン」に友達紹介のクーポンがあることを確認してください。なければ招待コードを手打ちしてください。
auスマートパスプレミアム会員ならさらに+1000円OFFクーポン
menuで初回注文の時点でauスマートパスプレミアム会員だと注文後に1000円OFFクーポンが1枚もらえます。すでにauスマートパスプレミアム会員の方も新規に登録する方も対象です。
menuへの会員登録後にスマートパスプレミアム登録をしているauIDを連携しましょう。「マイページ>ID連携>auID/Pontaポイント連携」から設定することができます。
なお、auスマートパスプレミアム会員は初回は1カ月(30日)無料です。menuを利用するのであればauスマプレに登録して「配送料無料」&「10%ポイント還元」の特典を付けてmenuの1200円OFFクーポン×2枚とスマプレ会員特典の1000円OFFクーポン×1枚を使ってみるのも良いかと思います。
ちなみに、auスマートパスプレミアムは初回の入会はかなりの特典てんこ盛りです。
- 映画500円クーポン
- auPAYマーケットで1000円分タダでお買い物
- auPAYマーケットが3か月20%還元
- menuで1000円OFFクーポンが1枚加算
詳しくは「auスマートパスプレミアムの特典とお得な活用方法」の記事で解説していますが、初回無料なので、menuを始めて利用するならぜひ+1000円OFFクーポンももらってしまいましょう。
百貨店4800円OFFクーポン
百貨店で使える1200円OFFクーポン×4枚。
- 1200円OFF×4枚(3500円以上で使える)
- 有効期限:2023年1月16日まで
日用品3000円OFFクーポンも提供中
今ならmenuで日用品や食料品に使える3000円分のクーポンも配布しています。menuに登録してアプリトップのバナーから取得して使いましょう。
- 1500円OFF×2枚(3000円以上で使える)
- 有効期限:2023年2月15日まで
menuのお得な活用術 auスマートパスプレミアムとの相乗効果が強い
auスマートパスプレミアム会員(月額548円/初回30日無料)であれば、menuの配送料金が無料になります。この送料には「配達料」「小額取り扱利用」「長距離少額手数料」「取扱サービス料」「コンボ注文手数料」などが含まれます。
これ結構大きいですね。
長距離の食事でも少量の注文でも商品代だけで送ってくれるのはすごい。menuはファミマも店舗としてあるけど、ファミチキ1個だけでも180円で配達してくれる!!
さらにここからポイント還元もあります。
ちなみにmenuでは基本送料が無料になるmenuパス(月額980円)というものがありますが、これを使うより月額548円のauスマートパスプレミアムの方が強いです。
実質、月額980円のmenu passはいらない子に……
ちなみにmenuには月額980円で
- 配達料300円OFF
- 1500円以上注文時5%OFF
- 毎月1回のクーポン配布(500円~)
という有料会員サービスがありますが、auスマートパスプレミアムの方が会費安いのに特典がほぼ重複している(むしろ負けている)状態です。
もしmenu passを契約していてauスマプレを契約していないならauスマプレに乗り換える方がお得です。一方で両方契約しているならmenu passは切っても良いと思います。
一応、menu passがあれば1500円以上5%OFFの特典はありますが、この5%OFFで980円をペイするには月間で19,600円以上のmenuでの注文が必要です。ちょっとハードル高いですよね……。なので私はmenu passは解約しました。
<解約のやり方>
- menu
- マイページ
- menu pass
- 解約手続きをする
- 同意する
- 解約する
なお、月の途中で解約をしても月末まではmenu passの特典は利用できますのでご安心ください。
ポイントや還元でバラマキをしているうちはしっかり活用したい
menuに限らず、出前館やUberEatsなどのフードデリバリー系は規模拡大のためにかなり頑張っていますね。
特にmenuは現実的には出前館やUberEatsの後塵を拝している状況で、追いつこうとしてかなり積極的なプロモーションを展開しています。こういうタイミングは私たち利用者からすれば、お得なタイミングです。
ぜひ活用しましょう。