ポイ活(ポイントを使ったオトク活動)の中でもテレビや雑誌などのメディアに取り上げられる機会が最も多いのはウエルシア薬局を利用したポイントのお得技であるウエル活ではないでしょうか?
そんなウエル活のカンタンな仕組みと、ウエル活に参加するために必要なポイントであるTポイントとWAON POINTを貯めるためのコツとポイント交換のやり方を紹介していきます。
ちなみに「ウェル活」と言われることもありますが、これは間違いです。ウエルシアなのでエは小書き文字ではありません。どうでもいいけど。
ウエル活とは?ポイントの価値は1.5倍にできるポイ活イベント
ウエル活というのは実は通称であって、正式名称は「お客様感謝デー」です。
毎月20日の7時~23時59分までの対象店舗でのお買い物はTポイント(またはWAON POINT)を200ポイント以上利用すると、ポイントの価値を50%増量してお買い物に利用することができます。なお、200ポイント以上なら1ポイント=1.5円として充当されます。
- 200ポイント→300円分のお買い物ができる
- 1000ポイント→1500円分のお買い物ができる
- 2000ポイント→3000円分のお買い物ができる
- 5000ポイント→7500円分のお買い物ができる
- 10000ポイント→15000円分のお買い物ができる
となるわけです。なお、50%増量というのは300円のお買い物を200円でできるということになりますので、実質的には33%相当お得(1-1/1.5=0.33)ということになります。
参考:増量と割引、還元の違い
基本的には店内全商品が対象ですが、金券や宅配便料金、公共料金、タバコ、自治体の有料ごみ袋などは割引対象外です。
使い方はカンタン 会計時にポイントを利用するだけ
ウエル活を利用するならTポイントカードやWAON POINTカードがあれば、それを提示して「ポイントを使う」だけでOKです。キャンペーンページからのエントリーなども不要です。
レジでTポイントカード(Tポイント付クレジットカード)あるいはモバイルTカードのようなTポイントを使えるカードやアプリがあればOKです。ちなみにウエルシアグループアプリはモバイルTカードに対応しておりますので、こちらのアプリとTポイント番号を連携しておくのもアリですね。
ウエル活で使えるポイントはTポイントとWAON POINT
かつてはTポイントのみが対象でしたが、2023年1月24日よりWAON POINTも対象となっています。これより2023年2月20日~はWAON POINTでもウエル活が可能になります。Tポイント、WAON POINTを沢山貯めておくというのが重要ということになりますね。具体的なTポイント、WAON POINTの貯め方は後述しますね。
ウエル活が利用できるドラッグストアの一覧
ウエル活なのでウエルシア薬局が対象ですが、それ以外の店舗も対象となります。実は結構数が多いのであなたの街にもあるかもしれません。
- ウエルシア薬局
- HAC(ハックドラッグ)
- ダックス
- ハッピードラッグ
- マルエドラッグ
- 金光薬品
- よどやドラッグ
- B.B.ON
- コクミン薬局
- ナルシス(デパコス買えます)
かつてはウエルシア不毛の地であった九州も店舗が増えてきました。
ウエル活の注意点
ウエル活を利用する際のよくある注意点を紹介します。
対象外商品がある
ウエル活は全商品が対象ではありません。以下のような商品は50%増量利用ができません。
- タバコ
- 自治体指定のごみ袋
- 公共料金の支払い
- プリペイドカード、商品券
- 調剤薬(市販薬は対象)
ウエルシアのそもそもの価格設定は普通
ウエルシアで販売されている標準の商品価格は決して格安であるとは言えないと思います。お客様感謝デーの50%増量も含めて考えれば多くの商品が最安値水準に近くなると思いますが、激安のディスカウントショップなどで買う方がお得になるケースもあるかもしれません。
最低でも200ポイントは貯めておく必要がある、期間固定Tポイントは対象外
ウエル活で50%増量となるのはあくまでもポイント利用分のみです。
また、Tポイントは1ポイントから利用できますが、お客様感謝デーで50%増量となるのは1度に200ポイント以上の利用が条件となります。
※ポイントの貯め方は後述します。
また、期間固定TポイントというTポイントカードのキャンペーンなどで貯まるポイントについてはウエル活での利用対象外となります。
ウエル活のためにTポイントやWAON POINTを貯めるコツ
ウエル活をするためにはTポイントまたはWAON POINTが必要になります。
日ごろからポイントを貯めている人は大量にTポイントやWAON POINTを抱えている人もいるかもしれませんが、全員が大量ポイントを持っているわけではありませんよね。
そんなTポイントやWAON POINTを貯める方法や交換する方法を紹介していきます。
TポイントやWAON POINTを直接貯める
一番の正攻法と言えるのがTポイントやWAON POINTが貯まるクレジットカードなどを活用するというものですね。
Tポイントが貯まるクレジットカードとしては「ファミマTカード」、WAON POINTが貯まるクレジットカードとしては「イオンカード」が代表的です。どちらも用途の広い人気のクレジットカードです。
詳しくは以下の記事なんかも参考にしてみてください。
参考①:ファミマTカードのキャンペーンを攻略 FamiPayチャージをお得に活用
また、両カードとも後述する「ポイントサイト」で広告案件がありますので、ポイントサイト経由でカードを作ればウエル活で使えるまとまったポイントを貯めることができます。
とはいえ、決済だけで十分なポイントを貯めていくのは困難なので次以降で紹介するポイントサイトを使ってのポイント獲得なども組み合わせて意識的にポイントを貯めましょう。
ポイントサイトでポイントを貯める
3000円分のお買い物をウエル活で使うには1000Tポイント(WAON POINT)を貯める必要があります。
一方でTポイントをポイントカードとして貯めるには1ポイントあたり100円~200円のお買い物が必要で1000Tポイントを獲得するために10万円~20万円ものお買い物をする必要があります。これはしんどいですよね。
大量のTポイントやWAON POINTを貯めるにはポイントサイトを活用しましょう。インスタなどのSNSでウエル活結果を報告している大部分の方はこのポイントサイトでポイントを貯めています。
ポイントサイトって何?という方には「ポイントサイトのしくみと選び方」の記事でポイントサイトの仕組みを紹介しています。
先ほど紹介した「ファミマTカード」や「イオンカード」などはポイントサイト案件の常連です。
ファミマTカードは「ハピタス」経由で5000円相当のポイント還元
イオンカードは「ハピタス」経由で6200円相当のポイント還元
この他にも証券口座の開設などで数千~万単位のポイントを獲得できるような「一撃高還元案件」の他にも会員登録やアンケートへの回答などでお手軽にポイントを貯めることもできます。
・ITトレンド回答!ITツールの感想を沢山書いてポイント還元
※IT製品の感想で数百円分のポイント&1000円のアマゾンギフト券
上記のようなお手軽な案件もあります。ポイントサイト案件を上手に使ってウエル活の原資を貯めましょう。ちなみに、ポイントサイトの「ワラウ」では毎月1回「ウエル活報告会」というキャンペーンを実施しており、「ECナビ」でも「ウエル活応援キャンペーン」を実施しています。
クレジットカードのキャンペーンも活用する
この他、各種クレジットカードではカード作成時のキャンペーンなども活用すればまとまったポイントを貯めることができます。上記のイオンカードだと決済額の10%(29歳以下ならさらに5%のキャッシュバック付)のWAON POINTを貯めることができます。
ポイントサイトとクレカのキャンペーンなんかを活用してウエル活のためのポイントを貯めましょう。
ポイント交換で他のポイントをTポイントやWAON POINTに交換する
もう一つはポイント交換です。他のクレジットカード等で貯めているポイントを使って、そのポイントをTポイントやWAON POINTに交換しましょう。以下のように、ポイントはポイント交換が可能です。
Tポイントと交換することができるポイント
Tポイントはかなり多くのポイントと連携しています。前述のポイントサイトの多くはTポイントに交換することができるのでポイントサイトでポイントを貯めて、そのポイントをTポイントにしてウエル活で使うというのは王道中の王道と言えますね。
WAON POINTに交換することができるポイント
イオンカードで貯まるWAON POINTはあまり交換ルートが豊富ではありません。
ポイント交換においては「エムアイカード」の利用などで貯まるエムアイポイントとの間でポイントの相互交換に対応しています。
ウエル活は「コンボ」もお得
ウエル活は単純にポイントを1.5倍にして利用するというだけでもお得なのですが、それに加えて各メーカーなどが実施しているキャンペーンと併用をするコンボを決めるとよりお得にお買い物ができます。
(1円PayPay)PayPayの決済キャンペーンは1円以上をPayPay払いするとOK
ウエル活ではTポイントを使っての決済となりますが、○○をPayPayで購入すると××%還元というタイプのキャンペーンがあります。過去のキャンペーンでは、1円分だけでもPayPay決済をすると対象商品の購入代金全額が還元対象になっています。
たとえば、PayPay払いで20%還元というキャンペーンがあるとして、たとえば6587円のお買い物をするとしましょう。Tポイントでの支払いなら4392Pで全額支払いができますが、これを4391Pにしておき、残りの1円をPayPay払いすると6587円全体に対して20%還元が適用されます。ウエル活の50%増量(33.3%OFF)と20%還元の両方が併用できてしまいます。
・使ったTポイント:4,391円
・支払ったPayPay:1円
▲1317ポイント還元
→実質的な支払額:3,075円
こうなりますね。実際に購入した商品の額面金額は6,587円ですから、実質53.31%OFFでお買い物できたことになります。これは大きいですよね。
店員さんにTポイントはどれだけ必要かを聞いて、そこから1ポイントすくないTポイントで決済をして残りをPayPay払いにすると伝えましょう。
レシート系のキャンペーンも併用OK
また、対象商品を購入したレシートで○○円還元のようなキャペーンも1円PayPayと同様に併用が可能です。たとえば○○製品のレシート提出で××%還元というキャンペーンであれば、同じように増量したTポイント(WAON POINT)の金額に対しての還元になりますので二重の還元が受けられます。
2023年3月のウエル活で併用できそうなキャンペーン
ウエルシアなどのドラッグストアで扱うような商品は各メーカーが様々なキャンペーンを提供しています。
3月はLYPマイレージ誕生記念キャンペーンで対象商品購入で最大40%分のPayPayポイントが還元されるキャンペーンがあります。1円PayPayでウエル活と併用OKなので、非常に強いです。
50%増量&40%還元です。
たとえば2500円の対象の日用品を購入するなら2500/1.5=1666.66なので、1666Pを利用します。すると2499円の支払いになりますので、残り1円をPayPayで支払います。
すると、2500円の40%還元である1000円が還元されます。実際に支払いをしたのは1666Pなのでキャンペーンで獲得したポイントを差し引くと666P+1円で2500円相当のお買い物ができたということになりますね。実質73%OFFです。強い。
さらに、LYPマイレージ自体の還元もあります。日用品カテゴリーなら2500円購入でさらに250Pがもらえます。
公式キャンペーンページは「こちら」になります。
※還元上限は商品ごとに日用品は1000円、飲料は100円です。
- アリエールジェルボール/ボールドジェルボール(上限2500円)
- レノア超消臭ビーズ/レノアアロマジュエル(上限2500円)
- パンテーン(上限2500円)
- パンパース肌へのいちばん、パンパースおやすみパンツ(上限2500円)
- リセッシュ除菌EX(上限2500円)
- エッセンシャルザビューティー(上限2500円)
- ハミングフレアフレグランス(上限2500円)
- ハミング消臭実感(上限2500円)
- ブローネルミエスト/ブローネ泡カラー(上限2500円)
- ビオレUVアクアリッチ(上限2500円)
- ビオレ座ハンド/ビオレUザボディ(上限2500円)
- アタックZERO(上限2500円)
- アクエリアス(上限500円)
- コカ・コーラ(上限500円)
- 綾鷹(上限500円)
- からだすこやか茶/からだおだやか茶(上限500円)
- ジョージア ジャパンクラフトマン(上限500円)
- いろはす(上限500円)
- 届く強さの乳酸菌W(上限500円)
- アサヒおいしい水(上限500円)
- 十六茶(上限500円)
さらに以下のようなキャンペーンの併用ができます。
アクエリアスは実質無料に近い還元になるし、P&Gは「アリエールジェルボール/ボールドジェルボール」「レノア超消臭ビーズ/レノアアロマジュエル」全部適用できるので最大で100%還元を超えます(笑)つまり黒字案件です。
くれぐれも1円以上をPayPayで払うのを忘れないでくださいね!!
ちなみに、お買い物をするときはレジでTポイントがどれだけ必要になるのかを店員さんに確認して、その必要ポイントから1ポイントを引いたポイントで支払い、残りをPayPayで払うと伝えるのが良いと思います。
会話例
「Tポイント払いをするときはいくら必要ですか?」
「2415ポイント必要です」
「では、2414ポイントを分をポイント払いでお願いします。残りはPayPayで支払います」
といった感じですね。