税金(国税)がスマホアプリ納付に対応!手数料無料でAmazonPayやd払い、楽天ペイも対応

本ページにはプロモーションが含まれております
著者:しょうこちゃん

国税(税金)の支払いはクレジットカードによる納付がOKとなっていましたが、納付の際に手数料がかかるという点がネックでした。
そのネックが一気に解決するだけでなく、実質的な税額控除になってしまうスマホアプリ納付に対応します。対応は令和4年12月1日から。国税を納付している人はアマギフ貯金を始めましょ(笑)Amazonギフト券をチャージする分の還元率相当≒実質的な税額控除になります。
上手に利用すれば納税額を実質的に減らせる国税ペイを上手に活用しましょう。

国税のスマホアプリ決済に対応するPay払い

  • PayPay
  • d払い
  • auPAY
  • LINE Pay
  • メルペイ
  • Amazon Pay
  • 楽天ペイ(2024年12月21日から対応)

公式サイトは「こちら
ちなみに、上記の公式サイトにも書かれていますが、最近は国税を謳ったフィッシング詐欺メールが多発しています。URLにアクセスをする際はドメインの確認を忘れないようにしてください。
フィッシングメールの見分け方については以下の記事でも解説しています。覚えておいて絶対損はないです。

dp-invest.hateblo.jp

AmazonPayなら税金が実質税額控除になる

国税のスマホ払いの中でも汎用性の高さはピカいちだと思います。クレジットカードからチャージしてクレカの決済修行にしても良いし、キャンペーン等でAmazonギフト券が余っている人にとっても良いですね。税額が大きい人はうまく使えそうですね~。

今回の件、何が控えめに言って最高なのかというと、AmazonPayでの支払いに対応宇していることです。AmazonPayは決済の際にAmazonギフト券残高を使って決済が可能です。つまり、Amazonギフト券残高で税金が払えてしまうということになるわけですね。
これのなにが最高なのかというと、Amazonギフト券でAmazonPayをするメリットは2つあるからです。

  1. AmazonPay(Amazonギフト券残高払い)で0.5%~1%還元
  2. Amazonギフト券を購入する際にお得なキャンペーン等を使える

AmazonPay(Amazonギフト券残高払い)で1%還元

AmazonPayでAmazonギフト券残高を使って支払いをすると0.5%分、Amazonプライム会員なら1.0%分の還元があります。
つまり、AmazonPayで支払うだけでプライム会員なら1%分だけ税金を安くすることができるわけです。これだけでも強い。ただ、これだけじゃなくて、Amazonギフト券の場合、下で紹介する「チャージ」の際にも還元が受けられるため二重にお得です。

Amazonギフト券はキャンペーン等でお得に買える機会が多い

Amazonギフト券については様々なキャッシュレスのキャンペーンでお得に購入することができる機会があります。
まとめ記事やアマギフ関連の購入キャンペーンにつちて詳しくは「 Amazonギフト券をお得に購入するチャージ方法、買い方 キャンペーンを活用しよう 」で紹介しています。こうしたキャンペーンには上限もありますが、年間では結構などこそこで開催されているような感じです。これまではAmazon等で支払いをする金額という制限がありましたが、国税の支払いができるなら、こうしたキャンペーンをフル活用しても十分に活用できそうです。仮にAmazonギフト券の購入で5%還元を受けることができれば、実質的に税金を5%減らせることになります。
30万円の納付なら15000円相当の税額控除と同じことになりますね。

一度の納付上限は30万円という点は注意、もしかしたら対象外かもという点もリスク

一度の納付での利用上限は30万円までとなっています。高額な納付では利用できないですね。ちなみに85万円の納税の場合は30万+30万+25万みたいな形で刻むこともできます。
多分大丈夫だとは思いますけど、以下のような注意書きもAmazonPayにあります。

Amazonギフト券のご利用が対象外となるのは、定期購入/サブスクリプション型に代表されるお支払い方法設定購入商品・サービスへのお支払い/定期払い、一部を除いたアプリ上でのお支払い、Amazon Alexaスキルでの決済の場合、実店舗でのQRコード決済の場合、およびAmazonギフト券の使用制限に該当する場合などです。(2020年6月現在)

大丈夫、だよね……。
(追記)大丈夫でした!!やったね。

dポイントの増量交換を利用してd払い

dポイントでの納付ができます。期間・用途限定ポイントも使えるため、dポイント増量などのキャンペーンの出口にも使えます。ただし直接の還元は無し。dポイントについては「実質的な現金化・換金」の手段があるので絶対納税じゃないと……となるわけではない点が惜しい。

AmazonPayを中心に紹介しましたが、dポイントの〇%増量キャンペーンなんかを利用してdポイントを貯めてd払いで税金を払うなんていう使い方も一つだったりします。色々と幅が広がりますね。
※d払いの場合は1度の決済で使えるdポイントは上限があります(ただ、オンラインなので上限になるかも……)。請求書払い扱いだとポイント使えない可能性もあります。

(追記)こちらも大丈夫でした。ポイントで支払いができます。10%増量で増やした期間限定ポイントで税金はらえば実質9.09%も節税できます。すごい。

楽天ペイは「楽天キャッシュ」による納税も可能

楽天キャッシュについては「楽天キャッシュ投資」のような実質的な現金化手段があるとはいえ、チャージ系のルートやキャンペーンも多いため、AmazonPayと同じようにクレカの決済修行やポイント還元による実質的なお得を目指しやすいルート化と思います。

2023年12月21日からかねてより対応予定とのことだった「楽天ペイ」も国税ペイに対応しました。地方税はすでに対応済みでしたが国税納付にも対応してくれました。
楽天ペイ払いによる直接の還元はありませんが、楽天ペイは「楽天キャッシュ」や「楽天ポイント」を使った納付にも対応しています。

楽天キャッシュに関しては「 楽天ギフトカードをお得に買う方法 ファミペイ、ANA Pay、楽天Edyルートなどお得な購入ルートを検証 」でも紹介している通り、数%程度お得にチャージをするルートがあります。この還元相当分を国税納付でカバーできるというのは嬉しい話ですね。

スマホ決済による納税は従来のクレジットカード納付より圧倒的にメリット大

すでに国税は「クレジットカード納付」という方法により税金の支払いが可能です。ただ、こちらのクレジットカード納付は以下の通り手数料がかかります。

  • 1円~10,000円    83円
  • 10,001円~20,000円    167円
  • 20,001円~30,000円    250円
  • 30,001円~40,000円    334円
  • 40,001円~50,000円    418円

ざっくり1%を少し下回る程度なので、1%超のポイント還元のあるクレジットカードが使えるならクレカで税金を支払う方がお得でした。国税納付(税金支払い)は高額な支払いになることも多いため、クレジットカードの年間○○万円の支払いで××還元みたいなキャンペーンとも相性が良いです。

参考:クレカ決済修行のやり方
しかしながら、今回紹介したスマホ納付(Pay納付)ができるようなったら、金額上限の縛りはあるものの、お得な決済キャンペーンをフル活用してAmazonギフト券チャージを含めてお得に税金が払えそうです。
しかしながら、お得に税金を払うってなんか矛盾した言葉のような感じがありますね。