Pontaパス(旧:auスマートパスプレミアム)はKDDIが提供している有料の会員プログラムです。有料会員となることで様々な特典を受けることができます。auユーザーだけでなく、ドコモやソフトバンク、楽天モバイルなどau系の通信サービスを利用していない人でも利用できます。
私はメイン回線はドコモですが、このPontaパスはフル活用しています。有料の会費月額499円(税込548円)が必要になりますが、それを圧倒的に上回る利益を享受できています。月会費のかかるサブスクリプションですが、私にとっては費用を上回る利益が毎月得られている黒字サブスクとなってます。
Pontaパスの会費と入退会の仕組み まずは発生する料金を把握しよう
まずは会費のルールを把握しておきましょう。Pontaパスの料金は”入会日”を基準として毎月548円(税込)が発生します。
なお、初回入会時は30日無料になりますので、その翌日が初回課金日となり、以降は毎月その課金日が月次の課金日となります。たとえば、2025年2月9日に加入した場合、2月10日までが無料期間となります。つまりその翌日の2月11日が初回課金日となり、以降は毎月11日がPontaパス課金日となります。
2回目以降の入会の場合は初月から課金されるため、入会日=初回課金日となりますね。2月9日に再入会した場合は入会日に548円が発生し、3月9日に次月の課金が行われることになります。
なお、解約をした場合、その時点で会員資格が停止され、支払い済みの会費は戻りません。なので解約をする場合は課金日を確認した上で退会するタイミング(課金日前日など)を探りましょう。
既存利用者の方で自分の課金日が分からないという人は、「auかんたん決済 明細サイト」から利用明細を表示して「明細を表示+」をクリックすると、課金日(日付)が表示されます。
Pontaパス会員の特典とは何か?まずは入会特典
Pontaパスの入会特典から紹介していきます。
正直、非常にたくさんの特典がありますので全部説明していくのは冗長になりすぎますので、特におすすめといえる特典について集中して紹介することにします。
- 【入会特典】auPAYマーケットで使えるクーポン付与、映画館特典など
- 【期間限定】あげすぎチャレンジ第2弾
- 【常設】毎月PontaポイントauPAYマーケット限定ポイント交換で増量
- 【常設】ウィークリーLAWSONクーポン&ローソンでのauPAY決済がお得に
- 【常設】全国の映画がお得に(他)
- 【常設】KDDI系の各種サービスで優待
【新規入会特典】4000円分のauPAYマーケットで使えるクーポン
2023/7/1~開催中
新規入会する人の特典2000円以上のお買い物で使える1000円OFFクーポンが入会時もらえ、翌月以降も1000円OFFクーポンが3カ月間もらえます。初回限定となっていますが、過去に入会したことがある人でもキャンペーンが切り替わった場合対象となるケースがあります。
【期間限定】あげすぎチャレンジ第2弾
2025年1月21日から3月3日
Pontaパス会員に通常の特典を上回る様々な特典が提供されます。
- ウィークリーLAWSON増量
- Pontaパスブースト増量
- お買い物クーポン
- auPAYマーケットでの限定クーポン
- Pontaポイント交換増量のブースト
- menuでの特典
といった具合で様々なキャンペーンが実施されます。少なくともこの期間中はPontaパス会員としてのお得が大きくアップしますのでうまく活用しましょう。
【常設】毎月PontaポイントauPAYマーケット限定ポイント交換で増量&auPAYマーケットでお得にお買い物
PontaポイントをauPAYマーケット限定ポイントに50%増量交換できるキャンペーンというものがあります。ポイントを1.5倍にして買い物に使えるので強いメリットがあります。
なお、現在のルールでは以下のようになっています。auやUQ契約者の方は必ずしもPontaパスの契約をしていなくても増量できるようになっています。
※結構頻繁に増量のルールが変わるので最新情報をチェックするようにしてください。
au・UQ mobile利用者
交換率: 1.5倍
au PAYカード未保有: 月500ポイントまで(750ポイントに増量)
au PAYカード保有: 月1,000ポイントまで(1,500ポイントに増量)
au PAYゴールドカード保有: 月2,000ポイントまで(3,000ポイントに増量)
au・UQ mobile以外の利用者(Pontaパス加入)
交換率: 1.5倍
au PAYカード未保有: 月500ポイントまで(750ポイントに増量)
au PAYカード保有: 月1,000ポイントまで(1,500ポイントに増量)
au PAYゴールドカード保有: 月2,000ポイントまで(3,000ポイントに増量)
au・UQ mobile以外の利用者(Pontaパス未加入)
交換率: 1.5倍
au PAYカード未保有: 交換対象外
au PAYカード保有: 月500ポイントまで(750ポイントに増量)
au PAYゴールドカード保有: 月1,500ポイントまで(2,250ポイントに増量)
上記のようになっており、人によって交換できるポイント量が異なります。
参考記事: Pontaポイント50%増量!auPAYマーケット限定ポイント交換でポイント増量の活用法と注意点
ポイント交換は「お得なポイント交換所」からできます(スマートフォンからのアクセス限定)。こちらのページにアクセスをして「ポイント交換はこちら」というボタンをタップすればOKです。
また、こうしたポイント還元以外にもauPAYマーケットでは以下のような特典があります。Pontaパス会員は楽天市場やAmazonなどで買うよりもクーポン等を組み合わせるとお得にお買い物できるケースも少なくないです。
・毎月3の付く日(三太郎の日の特典)
auPAYマーケットでのポイントアップやクーポン配布などを行っています。この日にはauPAYマーケットやRelux(ホテル予約サイト)などでつかえるクーポンをPontaパス会員向けに配布しています。
・Pontaパス会員限定のお買い物クーポン
Pontaパス会員限定でお買い物で使えるクーポンが不定期に付与されます。そこそこの頻度で提供されているのでうまく利用しましょう。
・送料無料特典
auPAYマーケットの店舗の一部(プレミアム)と表示されている商品は送料無料でお買い物ができます(すでに送料無料の商品は+1%のポイントアップ)
ウィークリーLAWSON(クーポン付与)&ローソンでのauPAY決済がお得に
Pontaパス会員に対して、ローソン商品の無料・割引クーポンなど、ローソンでのお買い物がおトクになるクーポンを毎月合計600円以上相当提供します。
- 毎週利用可能な無料クーポン、割引クーポンが付与されます
- 不定期に「あげすぎチャレンジ」として通常よりも良い商品の提供があります。
からあげくんやマチカフェなどの割引や無料クーポンなどがPontaパスアプリにて提供されるようになっています。
また、ローソンでのお買い物時に「auPAY」を使って決済をすると通常のポイント還元(0.5%)に加えてPontaパスブーストとして最大+1.5%のポイント還元(合計2%還元)となる特典もあります。
ローソンでのお買い物については、現状だと「三井住友カードのタッチ決済で最大20%還元」が常時利用できるのでローソン利用が多い人はauPAYよりは三井住友カードのタッチ決済がおすすめです。
参考:ローソンも20%還元!三井住友カードのタッチ決済のキャンペーン攻略
【常設】全国の映画がお得に(他)
auマンデイTOHO CINEMASの映画館で毎週月曜日に映画を1200円(大人)の割引料金でみることができる特典です。TOHOシネマズ全劇場は大人1100円、高校生以下900円になります。
もう一つのauシネマ割は全国のユナイテッドシネマ/シネプレックスで利用できる映画クーポンです。通常1,800円(大人料金)が1,400円に割引されます。1名の会員で3名まで割引対象となります。
auシネマ割のメリットは公式サイト上で利用できるので、事前に座席予約などが可能な点ですかね。エポスカードなどクレカの映画館優待は映画館までいかないとダメなのより使い勝手が良いです。
映画の割引だけを考えるとエポスカードの特典である「エポトクプラザ」で発行する方が安くなります(1800円→1300円)。また、イオンカード(ミニオンズ)をお持ちの方はイオンシネマで映画を1000円で観られるので、そちらの方が良いかもしれません。この辺りの映画特典については「ポイ活や会員特典、クレカ特典を駆使して映画館で映画を安く見る方法のまとめ」の記事でも紹介しています。
【常設】隔週金曜日はマクドナルドの無料クーポン
地味にありがたいクーポンです。Pontaパス会員には隔週金曜日にマクドナルドでポテトSまたはコーヒーMサイズを無料で交換可能なクーポンが配布されます。
「クーポンのみでもご利用可」と書かれているように無料でポテトかコーヒーを貰うだけでもOKです。お近くのルートにマックがある人は活用したいクーポンですね。
【常設】KDDI系の各種サービスで優待
PontaパスではKDDI系の各種サービスでもいろいろな優待・優遇があります。組み合わせると結構お得なものもあるので、会員になったらぜひ活用してみましょう。
フードデリバリーmenuで配達料無料&クーポン
フードデリバリーのmenuはPontaパス会員は配達料金も無料になります。デリバリー系って配達料が結構お高いと思いますが、この特典があればちょっと遠方のお店でも気兼ねなく注文できて地味に嬉しいです。本特典については「こちら(menu活用法)」の記事でも詳しく解説しています。
また、かなり積極的にPontaパス会員限定のお得なクーポンが発行されることが多いです。たとえばデパ地下やスーパーで使える4000円以上1200円OFFクーポンなどがあり、こうしたクーポンなら普通に買うより安く、そして玄関先まで届けてくれて幸せです。
旅行サイトのReluxでのクーポン付与
KDDIグループの旅行サイトであるReluxではPontaパス会員限定の割引プランや特典付きのプランがあります。また、毎月3の付く日(3日、13日、23日)は最大で30%OFFになるPontaパス会員限定のクーポンも付与されます。
最近はちょっと勢いがなさげな旅行サイトになっているような気もしますが、強いキャンペーンがあるときなどはPontaパス会員だと有利です。
Pontaパスの解約・退会方法
解約や退会は簡単で「こちら」のページから退会できます。ちなみに、Pontaパスの料金は月額制で入会日を基準とした月単位で計算されます。
なお、データ預かりサービス(auクラウド)を利用している人はデータが消えてしまいます。また、androidユーザーの方で厳選アプリのDLをしていた方はそのアプリも消去されますのでご注意ください。auユーザーの方は解約することで、故障や修理関連の保証、データ復旧サービスなどが受けられなくなります。この辺りも注意しておくべき点ですね。
初回入会時の退会
初回入会時(30日無料)の場合は30日以内の解約なら請求無しとなります。
ただし、31日以上経過した場合は、入会日を基準として月単位でPontaパスの会費がかかります。以前は日割計算だったため、入会日をうまくコントロールして特典だけを上手に使うという方法も利用できましたが、現在はそれが利用できなくなっています。
2回目以降の入会時の退会
再入会日=初回課金日として計算されます。
すぐに課金されます。仮に2月5日に再入会した場合、次回の課金日は3月5日となります。仮に退会をする場合は4日に退会をするのが一番効率的という事になりますね。