楽天ポイント・楽天市場
2021年4月~は最低料金がゼロ円になる楽天モバイル。現在は申し込みで1年無料キャンペーンを継続しています(300万回線まで)。 ゼロ円維持もできて、楽天市場も常時+1%なる特典も考えると持っておくだけでもお得です。さらにう、申し込みや機種購入でもろ…
ネット証券大手の「楽天証券」では、楽天グループのクレジットカードである「楽天カード」を使って投資信託を積立投資ができるようになっています。 楽天ポイントが1%分貯まるので、実質的には投信積立で1%安く投資信託が買えるという事になります。 もちろ…
世の中には色々なポイントプログラムがあり、何をしてもポイントが貯まるご時世です。その一方で、どのポイントを集中的に貯めるべきか?どのポイントに集約するべきか?ということでお悩みの方も多いかもしれません。 今回は、実際に私がどんなポイントを貯…
楽天モバイルが料金プランの引き下げを発表しました。 これまでは2,980円(月額)の一律料金でしたが、ドコモのahamoやKDDIのpovo、ソフトバンクのSoftBank on LINEなど大手キャリアがほぼ同額の横並びプランを出したことで料金メリットが小さくなりました。…
楽天ゴールドが2021年4月よりSPU(スーパーポイントアッププログラム)の還元内容を改悪します。 単純化すると、これまで楽天市場で楽天カードでお買い物をすると、通常カードは2%還元(クレカ通常ポイント1%+SPU1%)に対して楽天ゴールドカードは4%(…
楽天ポイントを貯めている人で、貯めた楽天ポイントをもっとも効率的に利用する方法は何か?と問われた時の答えがこれです。 「毎月12日~の楽天カードの決済代金にポイントで充当する」 すでに当然のように利用している方も多いかもしれませんが、なぜこの…
楽天銀行のハッピープログラムは、楽天銀行ユーザーが楽天IDを連携(楽天会員リンク登録)を行うことで利用できるようになる会員プログラムです。 利用状況に応じて「ベーシック」「アドバンスト」「プレミアム」「VIP」「スーパーVIP」というようにステージ…
およそ2年ぶりにキャンペーンが復活です。 楽天ポイントカード(バリアブルカード)はコンビニ等で購入可能なPOSAカード(レジを通過させることで有効化されるプリカ・ギフトカード)です。 楽天ポイントカード(バリアブル=可変)というのは、レジで好きな…
楽天市場でお買い物をする人が毎月1回だけやっておくべき儀式があります。 それは、楽天証券で1ポイントだけを使って500円分の投資信託を買うというものです。この儀式をするだけで、その月の楽天市場のお買い物のポイント還元が1%アップします。5万円以上の…
楽天モバイルはRakuten UN-LIMIT Vを契約する際の事務手数料3300円(税込)を完全無料化、MNP手数料も2020年11月4日から無料化しました。 現在実施中の月額料金2,980円が1年間無料になるキャンペーンも併用することができるので、「契約」→「1年間無料」→「…
楽天市場で5000円以上のApp Store & iTunes ギフトカードを購入すると10%オフになるクーポンが登場しています。 クーポンの獲得は「こちら」から可能です。 5000円以上の券面で利用可能で2回まで(上限5万円まで)が利用できます。必要な金額はそれぞれでし…
楽天市場のApp Store & iTunes ギフトカード認定店、Google Play ギフトカード認定店で、楽天スーパーSALE期間中がお安く買える期間となっています。アプリ課金をしている方などはこの機会にギフトコードを仕入れておくと便利です。 AppStore & iTunesギフ…
楽天モバイルを契約しました、その際、Rakuten Miniを1円で購入しましたが、小型端末はどうも……という方は、GalaxyA7についても端末代金+事務手数料22,000円がポイント還元21,300ポイントで実質700円で購入することができます。 Rakuten Miniは紹介制度は利…
ポイント投資の一つに「楽天ポイント投資」があります。楽天IDと楽天グループのネット証券である「楽天証券」を連携させることで利用できるようになります。 楽天ポイント(通常ポイント)を使って、楽天証券で取り扱っている「投資信託」や「株式」に投資を…
私は主に、dポイント投資、Tポイント投資、楽天ポイント投資を3本柱として運用していますが、2019年に進めてきたポイント投資の振り返りと、今後のポイント投資の活用についての目標などを書いていきたいと思います。
楽天ポイントを使った投資としては、すでに楽天証券で投資信託の買い付けが可能になっていますが、2019年10月28日より、投資範囲を個別株式にまで拡大するそうです。 日本株の購入代金や委託手数料の支払いに楽天ポイントが使えるようになります。ポイントを…
楽天ポイントが「ポイント運用 by 楽天PointClub」というサービスを開始しました。 お買い物などで貯めている「楽天ポイント」を使って疑似的に投資信託投資を体験することができるプログラムとなっています。 「ポイント運用 by 楽天PointClub」は、楽天会…