ポイント投資の攻略ブログ

ポイ活と投資を融合させたポイ活投資を実践して資産運用

ポイント投資の攻略ブログ

楽天ポイント・楽天市場

楽天カード(JCB)は5と0のつく日と街2倍の併用で最大3%ポイント還元 楽天キャッシュへのチャージは対象外

なぜ楽天カードはJCBブランドを優遇するのかわかりませんが、楽天カード(JCB)は「街(楽天グループ以外)」での利用がお得です。楽天カードの基本ポイント還元率は1%なのですが、楽天カードでは以下のキャンペーンが用意されており併用できます。 楽天モ…

2023年12月 楽天モバイルキャンペーン完全ガイド - 黒字になるお得な利用法

毎月更新。楽天モバイルの最新キャンペーンをフル活用!最新の詳細情報と黒字回線の作り方を完全解説します

楽天ブラックフライデー2023 キャンペーンやお得なクーポンのまとめ

楽天市場でブラックフライデーが開催されます。期間は2023年11月21日20時~27日1時59分までの期間となっています。期間中はお買い物の件数に応じてポイントアップとなる買い回り方式です。ポイントアップに加えて、ブラックフライデーのクーポンなども実施さ…

楽天市場SPUの完全攻略!2023年の最新キャンペーンと賢い利用法

楽天市場でのお買い物をもっとお得に!コロコロ変わるSPUキャンペーンを常に最新情報で徹底攻略し、ポイントを最大限に活用する方法を紹介します。

楽天ふるさと納税はいつがお得? お買い物マラソンやスーパーセール、SPU活用でお得に返礼品とポイントを獲得

ふるさと納税の寄付サイトの中でも格別に強いふるさと納税サイトが「楽天ふるさと納税」ですね。諸条件はありますが、条件を満たせば20~30%近いポイント還元を受けることができます。また、ポイント還元率が他社を圧倒するだけでなく、ふるさと納税を利用…

楽天市場のワンダフルデー攻略 ポイントアップとクーポン活用!0と5のつく日とでどちらがお得?

楽天市場で実施しているショッピングキャンペーンの「ワンダフルデー」。常設のイベントで毎月1日に実施されています。 基本的なキャンペーン内容は以下の通りです。 毎月1日実施 ポイント+2%(上限1000P) さらにリピート購入なら+1%(上限1000P) 楽天ポ…

楽天 ラクマのお得な始め方 キャンペーンやお買い物マラソンとのコンボの活用方法

楽天のフリマアプリである「ラクマ」まだ活用していない人もいるかもしれません。ただ、直近のお買い物マラソンでは期間中のラクマ利用で+1%のポイントアップが常設化されるなど力を入れていることがうかがえます。比較的キャンペーンに対しても積極的なの…

楽天マガジンにお得に申し込みする方法 無料期間とクーポンコード、解約のやり方

楽天マガジンは月額418円で最大1200誌以上の雑誌が読み放題で楽しめるサブスクリプション(サブスク)です。私も使ったことがありますが、数多くの雑誌が読み放題というのは結構楽しめました。 特に、絶対自分なら買いはしないな、って感じの雑誌も無料なら…

2023年 貯めるべきポイントの選び方とポイント交換・ポイント増量の活用術

世の中には色々なポイントプログラムがあります。 Tポイントやdポイント、楽天ポイント、Pontaポイントといった共通ポイントやクレジットカードのポイント、ポイントサイトのポイント、ANAマイルやJALマイルといったエアラインのマイレージなど。私はポイン…

サーティワンアイスクリームの楽券のお得な買い方と使い方の注意点

サーティワンアイスクリームをよく利用する方におすすめの節約術の一つに楽天市場で販売している「楽券」というギフトカードを使う方法があります。楽券とは、インターネットショッピングモールの「楽天市場」で購入が可能なデジタルギフトカードです。この…

GooglePlayギフトカード/ギフトコードを安く購入するコツとその活用方法

GooglePlayギフトカードはGooglePlayストアでのアプリ購入やアプリ内の有料コンテンツの購入、サービスの利用料金などに利用可能なギフト券残高となります。Android端末を利用している方にはおなじみですね。 今回はGooglePlayギフトカードを安く購入するコ…

楽天トラベルのクーポン争奪戦で早押しに勝つ方法 楽天スーパーセールなど

楽天トラベルのクーポン、特にスーパーセール期間中などのクーポンは争奪戦となることが多く、割引額(割引率)の大きなものは利用可能とほぼ同時に上限に到達してしまうことが多いです。 今回はそんな楽天トラベルの高額クーポンの争奪戦・早押しに勝つため…

Appleギフトカード(Apple Gift Card)を安く買ってApple製品やゲーム課金を格安にする方法

Appleはこれまで別々だったApp Store & iTunes ギフトカードとAppleStoreギフトカードという二つのギフトカードを一つにしして「Appleギフトカード(Apple Gift Card)」としてリリースしました。 アプリや音楽、ゲーム内課金などのデジタルコンテンツのギ…

楽天市場のお買い物マラソンやスーパーセールにおすすめの商品と買い回りの攻略法

楽天市場のお買い物マラソンやスーパーセールなどの買い回り企画において10店舗達成のための買い回りのコツや、ワンダフルデーや市場の日などのポイントアップでのお買い物のコツをまとめています。 お買い物マラソンやスーパーセールでの買い回りに最適な商…

楽天ペイのお得な使い方 チャージやポイント払い、ポイント還元、キャンペーン活用を解説

楽天グループのスマホ決済サービスの「楽天ペイ」について紹介します。楽天ペイというサービスは同じ言葉で二つの意味があります。 一つは私たちユーザーがスマホ等を使ってお支払いをするキャッシュレス支払い手段としての言葉。そしてもう一つは事業者の方…

毎月18日、楽天市場の「いちばの日」のお得な攻略方法。期間限定ポイントの消化におすすめ

楽天市場は毎月18日を「いちばの日(ご愛顧感謝デー)」としてキャンペーンを行っています。ダイヤモンド会員4倍(+3%)、プラチナ会員3倍(+2%)、ゴールド会員2倍(+1%)のポイント還元が行われます。 最大の特徴はポイント払いでもポイントが付与され…

楽天カード積立のお得な攻略法 年間6000ポイントが貯まるクレカ投信積立のやり方と注意点

ネット証券大手の「楽天証券」では、楽天グループのクレジットカードである「楽天カード」を使って投資信託を積立投資ができるようになっています。楽天ポイントが1%分貯まるので、実質的には投信積立で1%安く投資信託が買えるという事になります。 もちろん…

楽天市場のセールやクーポンの早押しで成功率を高めるための事前準備と買い物のやり方 タイムセールやクーポンで得をする

楽天市場のセールでは、10時~販売開始といったようなセール商品や20時~ほぼ全店で使えるクーポンのような時間指定で買い物をすることでお得にお買い物ができるケースがありますよね。 とはいえ、お得な分だけ競争も激しく、買おうと思ったらもう売り切れで…

楽天市場のお買い物マラソンを攻略、併用可能なキャンペーンやおトクなクーポン

楽天市場がほぼ毎月実施しているセールの一つが「お買い物マラソン」です。月に1回~2回程度は実施しており、毎回そのタイミングを狙ってお買い物をしているという方も多いのではないでしょうか? 楽天市場内でのお買い物件数に応じて、期間中の買い物額に対…

楽天キャッシュ投資 電子マネーで積立投資を攻略 チャージを工夫したポイ活投資でお得に投資

楽天証券ではすでに、楽天カードを使った投資信託の積立サービスを行っています。ほかにもSBI証券、auカブコム証券、マネックス証券、tsumiki証券といった各社もクレカでの積立投資サービスを実施しています。 そんな中で、2022年6月19日~楽天キャッシュ(…

【楽天ポイント消化・現金化】楽天ポイントの楽天カードポイント払いの活用法とタイミング

楽天ポイントを貯めている人で、貯めた楽天ポイントをもっとも効率的に利用する方法の一つして「毎月12日~最長24日の楽天カードの決済代金にポイントで充当する」という方法があります。 すでに当然のように利用している方も多いかもしれませんが、ポイント…

楽天銀行のハッピープログラムの活用と毎月のキャンペーンで銀行ポイ活

楽天銀行のハッピープログラムは、楽天銀行ユーザーが楽天IDを連携(楽天会員リンク登録)を行うことで利用できるようになる会員プログラムです。 利用状況に応じて「ベーシック」「アドバンスト」「プレミアム」「VIP」「スーパーVIP」というようにステージ…

楽天証券 かぶミニ(単元未満株取引)のサービス開始 SBI証券やLINE証券との比較

楽天証券で2023年4月17日より「かぶミニ」という単元未満株取引サービスを始めます。大手ネット証券では「SBI証券」「マネックス証券」「auカブコム証券」などが先行しているサービスです。 また、大手以外では「LINE証券」や「CONNECT」も1株単位の売買に対…

毎月実施!楽天証券で1ポイントつかって投資信託を積立投資する儀式【SPU対策】

楽天市場でお買い物をする人が毎月1回だけやっておくべき儀式があります。 それは、楽天証券で1ポイントだけを使って投資信託を積立投資する設定にするというものです。この儀式をするだけで、その月の楽天市場のお買い物のポイント還元が0.5%アップします。…

ニンテンドースイッチオンラインをお得に利用する方法 利用券購入、プリペイドカードを安く買う

子どもがどうしてもニンテンドースイッチオンラインをやりたいということで、何とかしてお得に利用する方法がないかを試行錯誤した結果をまとめたいと思います。 結論から言うと利用人数が1名~2名なら必要に応じてニンテンドースイッチオンライン利用券を楽…

楽天ポイント運用の活用方法、投資の仕組みと運用のコツ。お得なキャンペーンの活用法

楽天ポイントが「ポイント運用 by 楽天PointClub」というサービスを提供しています。お買い物などで貯めている「楽天ポイント」を使って疑似的に投資信託投資を体験することができるプログラムとなっています。 ユーザー数は1000万人を超えてるということで…

楽天市場で39ショップ限定 買い回りキャンペーン開催 最大ポイント10倍還元

楽天市場の39ショップ限定 買い回りキャンペーンは2022年8月に開始され、第2弾が2023年2月に開催されるショッピングキャンペーンです。 39ショップというのは楽天市場に登録済み店舗の中でも3,980円以上のお買い物をすれば配送料が無料になる設定をしている…

楽天プレミアムカードと楽天カードを比較 年会費の損益分岐点はいくら?

【重要な追記】2023年12月1日より楽天プレミアムカードのSPU特典(+2%)が無くなります。そのため、ポイントアップは「いちばコース」の+1%(火曜、木曜)のみとなります。そのため、損益分岐点は大幅に上がり、ポイント還元による損益面で楽天プレミアム…

2022年12月 楽天市場の大感謝祭を攻略 買い回りで年末最後のお買い物

楽天市場が毎 年年末に実施をしているセールが「大感謝祭」です。2022年も実施されるようです。セールの内容としては楽天市場ユーザーにおなじみの「お買い物マラソン方式(買い回りでポイントアップ。最大+9%)となっています。 キャンペーン期間:2022年1…

楽天ブラックフライデー2022開催 お買い物マラソン方式で実施!! お得な買い方やタイミングを紹介

楽天ブラックフライデーが2022年も開催されます。 期間:2022年11月22日20時~27日1時59分まで キャンペーンの内容はお買い物マラソン方式(買い回りによるポイントアップ)です。年末セールということで色々欲しいものもあるかと思いますし、年末が近づいた…