
LYPプレミアムは月額508円(税込)が必要な有料サービスです。Yahooショッピングや、PayPayグルメ、LINEなどの各サービスでの優待や優遇があるため、うまく利用すれば月額料金以上の特典を得られるケースもあるでしょう。
なお、2023年11月まではYahooプレミアムという名称でしたが、2023年12月よりリニューアルされています。多くの特典はそのままにLINEでのスタンプ使い放題などの特典が付与されます。
月額料金が有料のサービスですが、Yahooショッピングでのお買い物が常時+2%還元というように強めのポイント還元があり、さらに毎週日曜日はプレミアムな日曜日でLYPプレミアム会員限定でのポイントアップキャンペーンも展開されます。
ポイントアップによる還元で月会費をペイすることも十分に可能です。
また、現在LYPプレミアムでは対象者限定で「2カ月間の料金が無料&最大5,000円相当のPayPayポイント(期間限定)プレゼント」という強い還元も実施しています。まずは以下のキャンペーンページから自身が対象でないかを確認してみましょう。

※キャンペーン対象は日々判定されているようです。過去利用した人も月1回くらいはチェックしてみましょう。
- LYPプレミアム(旧:Yahoo!プレミアム)はお得?
- LYPプレミアムに無料(特典付き)で入会するリンク
- LYPプレミアム特典の2000ポイント(ヤフショ)のお得な使い道
- LYPプレミアム継続利用者は「継続キャンペーン」の対象にならないかをチェック!
- ワイモバイルを契約すれば実はLYPプレミアムが自動付帯
- LYPプレミアムの注意点、入会・退会の際に知っておきたいこと
LYPプレミアム(旧:Yahoo!プレミアム)はお得?
LYPプレミアムは「Line」「Yahoo」「PayPay」の頭文字をとった名称でYahooでは最近、このLYPという表現をよく使っています。LYPプレミアムに関しては色々と加入特典ががありますが、実利的な面を見れば、Yahooショッピングのポイント還元アップとPayPayで時々やってるキャンペーンが大きいかなーと思います。
単純にヤフショが+2%還元なので、このポイントアップから月会費(508円)を逆算をすると、ヤフーショッピングで月間に25,400円以上の買い物をしているならLYPプレミアムに入会する方がお得ということになりますね。
※25400×0.02=508円相当還元
なお、LYPプレミアムの会費精算は1カ月単位なので、今月はたくさん買い物をしたいと考えている場合や、25400円以上の高額商品を買うときにピンポイント入会して月末までに退会するという手もあります。
なお、ヤフショのLYPプレミアムのポイントアップは事後適用は不可となっておりますので、あくまでも事前に入会しておく必要があります。この他、以下のような特典もあります
- Yahooショッピングで+2%ポイント還元(日曜日はさらにポイントUPも)
- 毎週更新されるPayPayクーポン)
- ebookjapan(電子書籍)のポイント還元アップ
- 一部の電子書籍の読み放題サービス
- PayPayグルメにおけるポイントアップやクーポン
- ヤフオク利用における手数料の優遇など
- LINEスタンプ使い放題
- LINEのサブプロフィールが利用可能(iOSのみ)
Yahooショッピングでのポイントアップが目につきますが、それ以外にもいろいろと特典があります。
【注意】LYPプレミアムにLINEアプリ経由で入会すると割高なので注意
LYPプレミアムはブラウザから普通に入会すると月額508円のサービスですが、LINEアプリからも入会できます。その場合の料金は月額650円になります。
アプリ経由の場合、AppleやGoogleなどのプラットフォーム手数料がかかるため(いわゆるApple税)なのでしょうが、利用する我々からすると、LINEアプリ経由での入会はもったいないのでご注意ください。
WEB(ブラウザ)からの入会をお勧めします。
LYPプレミアム特典を利用するにはYahooとLINEの連携が必要
特典を利用するにはYahooのIDとLINEのIDの連携が必要になります。
また、LYPプレミアムで+2%のヤフーショッピング特典は連携をしていればPayPayポイント還元になりますが、非連携時ははヤフーショッピング商品券という使い勝手の悪い還元となります。
LYPプレミアムに無料(特典付き)で入会するリンク

そして入会するならお得に入ることができるキャンペーンをうまく使いましょう。
対象者限定で2カ月無料キャンペーン+ポイントプレゼントが実施されています。以下のリンクから確認をしてみてください(YahooIDでログインした状態で確認してください)。
2ヶ月無料+合計5000円分のPayPayポイント(期間限定)のプレゼント

LYPプレミアムを2カ月無料で利用できるうえ、Yahooショッピング等で利用可能なPayPayポイントが即付与されます。3カ月後(2000P)については無料期間終了後の獲得となりますが、月会費を上回りますのでうまく利用しましょう。
対象かどうかについては以下のリンクで確認をすることができます。

ちなみに、上記キャンペーンで獲得できるポイントと併用できそうなキャンペーンとしてYahoo不動産の新築マンションの資料請求(500円OFF)や見学予約(3000円OFF)のクーポンがもらえるキャンペーンも面白そうです。PayPayポイント払いとクーポンであれば併用できますしね。
【対象者限定】Yahooショッピングでのお買い物時の入会オファー
ヤフーショッピングでのお買い物をすると、お買い物かごのページ内でLYPプレミアムへの入会オファーが提示されるケースがあります。
今回も読者の方からの情報で存在が確認できました。現在のところ、「LYPプレミアム3ヶ月無料」+「500円分のPayPayポイント」のオファーがあったということです。
前述のキャンペーンよりは弱いですが、Yahooショッピングでのお買い物をする予定があるけど無料じゃない……という人は一度なにか適当な商品をカートインしてみるのも良いかもしれませんね。
LYPプレミアム特典の2000ポイント(ヤフショ)のお得な使い道

とはいえ、2000円分のPayPayポイント貰っても限定ポイントだと使い道がなぁ……。という人向けにお得な使い道をまとめています。特におすすめなのは以下のデジタルギフトです。ネットで買ってリアルでも使えます。
なお、デジタルギフト券になりますのでメールで届くという手軽さも良いですよね。たとえば、Coke ONドリンクチケットならジュース12本分を40円の手出しで買えるという事になります。
・Coke ONドリンクチケット(170円)
※12枚購入で2,040円のギフトを実質40円で買える
・サンマルクカフェ(300円)
※7枚購入で2,100円のギフトを実質100円で買える
・すかいらーくご優待券(500円)
※5枚購入で2,500円分のギフトを実質500円で買える
・大戸屋ギフト券(500円)
※5枚購入で2,500円分のギフトを実質500円で買える
・上島珈琲店ギフト券(500円)
※5枚購入で2,500円分のギフトを実質500円で買える
・一蘭のラーメン+替え玉セット(1,190円)
※店舗用です。2枚購入で実質2,380円分のギフトを実質380円で買える
Yahooショッピングを使うのが「初めて」または「1年ぶり」という人は新規・ごぶさた向けのクーポンを先に使うのが賢いです。
①無料商品提供
初めて、または1年ぶりの人は上記の商品を無料で貰えます。大したものはないですが、欲しいものがあればどうぞ。
>>無料商品の一覧はこちら
②最大半額クーポン
初めて、または1年ぶりの人はヤフショのアプリで使える半額クーポン(100円以上のお買い物で使える:上限1,000円)がもらえます。下記のデジタルギフトでも使えます。この場合は、すかいらーく優待券(500円)×4枚までを1000円OFFで購入できることになりますね。
>>最大半額クーポン獲得
LYPプレミアム継続利用者は「継続キャンペーン」の対象にならないかをチェック!
現在は明確なキャンペーンページは存在しませんが、解約ページを進行させようとするとターゲットオファー的に継続で1000P(PayPayポイント)が表示されるケースがあるようです。
会員継続をするつもりの方は、月末に一度そういったオファーの対象にならないかどうかを確認してみるのも良いかもしれません。
ワイモバイルを契約すれば実はLYPプレミアムが自動付帯
ちなみに、LYPプレミアムについてはワイモバイルやソフトバンクのケータイ回線を契約すれば回線と紐づけたYahooIDに対してLYPプレミアムが無料で付きます。
ソフトバンク回線はまあまあお高いのでアレですけど、ワイモバイルであればシンプル2Sプランであれば各種割引をコミコミすれば最低1,078円(税込)から契約できます。4GBの回線付きでこのお値段ですので、継続的に利用するならアリだと思います。
※ワイモバイル会員はLYPプレミアムのポイントアップだけでなく、別キャンペーンでヤフーショッピングのお買い物が+2%となります(月500円上限)
参考:ワイモバイルのお得な乗り換えキャンペーン 料金プランやLYPプレミアムお得な特典の解説
LYPプレミアムの注意点、入会・退会の際に知っておきたいこと
会費は月単位で発生します。1日に入会しても30日に入会しても同額です。日割り計算はありません。一方で月途中でも退会をしてしまうとその瞬間からLYPプレミアムの特典を享受することができなくなります。そのため、入会するなら「なるべく月初」に、そして退会するなら「なるべく月末」に行うのが良いと考えられます。
ただし、今回紹介したような対象者限定のプロモーションは月単位で対象者が切り替わるケースが多いです。たとえば、6か月無料+3000円クーポンのような強いキャンペーンの対象の場合は、確認できたのがたとえ月末でも当月中に利用可否を判断するべきです。