Amazon
Amazonで3月31日9時~4月2日 23時59分までの約3日間「新生活セールFINAL」というセールが実施されます。Amazonセールのいつもの「ポイントアップ」の他、今回の新生活セールでは、併用できそうなお得なキャンペーンもいくつかあるので上手に活用してお得に新…
Amazonが提供している聞き放題のオーディオブックサービスのAudible(オーディブル)が無料体験できるキャンペーンを開催中です。 キャンペーン期間中にAmazonのサイト上(こちら)からAudibleの無料体験に登録すると無料体験ができます。過去に無料体験をし…
Amazonの特価商品を買おうかなーと思っているとき、内容に「定期おトク便」が選択できるケースもあるかと思います。定期おトク便は配送を定期購入にすることで通常価格より最大15%OFFで購入をすることができるというものです。 この割引は「初回」から利用…
子どもがどうしてもニンテンドースイッチオンラインをやりたいということで、何とかしてお得に利用する方法がないかを試行錯誤した結果をまとめたいと思います。 結論から言うと利用人数が1名~2名なら必要に応じてニンテンドースイッチオンライン利用券を楽…
毎週おトクなd曜日はドコモのスマホ決済サービスの「d払い」を毎週金曜日、土曜日にネット決済で利用をするとポイントアップするという常設キャンペーンです。 結構コロコロとキャンペーン内容が変わりますが、現在のところ金曜日・土曜日にd払い(ネット決…
Amazonでのお買い物は実は直接クレジットカードで支払うよりも、実は一旦Amazonギフト券を経由してお買い物をするほうがお得です。先にAmazonギフト券を購入してから、そのあとでAmazonギフト券を使ってほしいものを買うというステップを組むことでポイント…
Amazonで意外と知られていない特典の一つに「Amazonらくらくベビー」というものがあります。過去は「ベビーレジストリ」という名称でした。 無料で利用できるサービスで、登録をすることで赤ちゃん、子育て関連アイテムの割引などの優待を受けることができま…
交通系電子マネーのSuicaを利用している方は多いと思います。そしてAmazonギフト券を利用している方も多いでしょう。今回はそんなSuicaのチャージ済みの残高を使ってAmazonギフト券を購入するための方法を紹介していきます。 特にApplePayなんかのクレジット…
Amazonではタイムセール祭りというセールが不定期に開催されています。 次回のタイムセール祭り:2023年2月2日9時~5日23時59分 タイムセール祭りでは、通常よりも多くの商品が特価品として販売されます。Amazon系のデバイスも割引価格で販売されることもあ…
Amazon PayはAmazonと提携したECショップなどでAmazonの決済機能を利用してお買い物ができるオンライン決済サービスです。 中小企業のECサイトから大手企業のECサイトまで多くのショップで導入されています。こうしたECショップにおいてわざわざ会員登録をし…
Amazonビジネスは法人や個人事業主向けのAmazonのサービスです。 2017年からスタートしているサービスです。品ぞろえは通常のAmazon(個人用)と同じなのですが、以下のような特徴(特典)があります。 一部の商品は法人価格(割引価格)で購入可能 ボリュー…
Amazonでのお買い物が最大20%還元になるというお得なJCBのキャンペーンです。 購入金額合計5000円ごとに1000ポイントの還元で最大3000ポイントまでが還元されます。対象となるのはJCBブランドのキャッシュレス決済となります。 なお、対象となるのはアカウ…
Amazonで2023年1月3日9時~7日までの間、初売りセールが開催されます。お得なセール商品の販売はもちろんですが、Amazonセールの毎回の特典であもある「ポイントアップキャンペーン」も実施されます。 初売りセールをうまく活用していきましょうね。ちなみに…
Amazonファッションタイムセール祭りが開催されます。 期間:2023年3月17日9時~19日23時59分 ファッションタイムセール祭りというだけあって、洋服、靴、バッグ、財布、時計やジュエリーなどがタイムセールとして販売されます。タイムセール商品の購入はも…
AmazonPayの躍進が止まりません。 AmazonPayはAmazonが提供している決済サービスです。通販サイトなどでAmazonIDを利用することで住所や電話番号などの入力が不要になるだけでなく、Amazonに登録している決済サービス(クレジットカードなど)が使えるため、…
Amazonが常設で展開しているキャペーンの一つに「ためしトク」というものがあります。ミッションにエントリーをしてから一定期間以内に初めての○○のお買い物などのミッション内容をクリアすることができたら、ポイントが獲得できるという案件です。 案件は複…
2022年11月25日(金)よりAmazonでブラックフライデーのセールが開催されます。 セールでお得な商品が買えるというのはもちろんですが、それ以外にもポイントアップ系、Amazonのサブスク関連でお得ができる特典もたくさん用意されています。Amazon以外の決済…
AmazonのKindle本の中には、代金の100%がAmazonポイントで還元されるという商品があります。この100%還元本はは実質タダで買えるだけでなく、クレジットカード払いやAmazonのセールなどと組み合わせることで、買えば買うほど決済分のポイントが儲かる仕組み…
Amazonプライム紹介プログラムが実施中です。 友だちにAmazonプライムを紹介して条件をクリアするとお互いにAmazonポイントがもらえるというキャンペーンになります。Amazonプライム会員は初回入会(久しぶり入会)の場合は1か月無料になりますが、期間中は…
Amazonでは例年「おせち」の早期購入キャンペーンをやっています。そこそこ大きなポイント還元があるので少し早いタイミングにはなりますが、お正月のおせちを確保しておくのもアリかもしれません。 2023年のお正月の「おせち」のキャンペーンがAmazonで実施…
AmazonでJCBカードを使ってリアル本、Kindle本を購入すると20%のポイント還元となります。 書籍購入分:1000P(5000円の購入まで) Kindle本購入分:1000P(5000円の購入まで) JCBカードの枚数ではなく、対象となるのはアカウント単位です。また、還元対象…
年に一度のAmazonの大セールのAmazonプライムデーは2022年7月12日(火)、13日(水)に実施されます。お買い物はその日がお得ではあるのですが、それ以外のPrimeDayに関連する各種イベント・キャンペーンがスタートしています。 Amazonプライム会員限定のキ…
Amazonで利用できる「後払いサービス」のPaidy(ペイディ)は常設キャンペーンとしてお買い物金額に応じたポイント還元キャンペーンをやっています。 1回のお買い物金額に対してのポイント還元となっており購入金額が大きいほど還元率が高くなります。比較的…
AmazonとJCBカードのポイントアップキャンペーンが実施されます。期間中にAmazonで15,000円(税込)のお買い物をするともれなく全員にAmaoznポイント1000円分がプレゼントされます。 15000円のお買い物で1000円還元なので、実質6.67%という大きなポイント還…
Amazon Music UnlimitedはAmazonの音楽聞き放題サービス。通常は月額980円(Amazonプライム会員は780円)となっている有料サービスですが、こちら選ばれし者限定の太っ腹な企画が、2022年7月13日まで実施されます。 聴き放題無料なだけでなくポイントまでも…
漫画も含めて、本や雑誌などが読み放題となるアマゾンのキンドルアンリミテッドが3か月分をわずか99円で体験できるキャンペーンが開催中です。 対象者限定で、以下のリンクからログインした状態で条件が表示されればOKです。対象者はアイキャッチ画像のよう…
Amazonで不定期に実施されますね。 花王製品のまとめ買いキャンペーンが実施されます。キャンペーン単体でもお得ではありますが、ほかのキャンペーンやクーポン、割引なども併用することでさらにお得にお買い物ができます。 対象商品3点以上同時購入で20%OF…
毎年春先、講談社が「春のマンガまつり2022」が開催しており、対象者に対してディズニーリゾートへの招待キャンペーンを行っています。 キャンペーン期間中に講談社のコミックスを2冊購入を1口として抽選で4000組8000名に東京ディズニーランドのプライベート…
フードデリバリーのUber EatsとAmazonの連携キャンペーンが2022年3月8日~4月14日にかけて実施されます。 Amazonプライム会員対象でUber Eatsの「Eatsパス」が4カ月無料になります。Eatsパスは月額498円の有料サービスで、1200円以上の注文をすると配達手数…
AmazonのスマートスピーカーであるEchoシリーズ。 「アレクサ」と話しかけるといろいろなお願いができます。音楽を再生する、タイマーをかける、検索する、家族にアナウンスをするなどなど。 そんなechoシリーズの中でも金額的に最もお値打ちなのが、このech…