口座振替でポイントが貯まる銀行の活用でポイ活!クレカ決済、自動入金、投信積立などをフル活用

本ページにはプロモーションが含まれております
著者:しょうこちゃん

f:id:showchan82:20210401152247j:plain

銀行の中には「口座振替」によってポイントが貰えるようなキャンペーンを行っている銀行があります。
このキャンペーンを美味しく活用して銀行ポイ活していきましょう。
クレジットカードや公共料金などの口座振替(銀行引落)、銀行の自動入金、証券会社の投資信託の積立投資などを利用していくことで口座振替件数を稼ぐことが可能です。

何枚もクレカをお持ちの方は、クレヒス作りとしてもご活用いただけるはずですし、銀行や証券会社の方もそれぞれでポイントがたまるサービスをやっていたりするのでこの辺を併用していけば結構面白い金融ポイ活(自動化)が実践可能だったりします。
ポイ活利用者であればあるほど、多数のクレカや金融機関に口座があったりするはずなので、こうした銀行のポイントサービスもうまく活用していきましょう。

口座振替でポイントが貯まるお得な銀行

口座振替でポイント還元のある銀行の中でもお得度の高い銀行をピックアップしていきます。

  • スルガ銀行Dバンク支店Gポイントクラブ(月5件以内は5P/件、6件目以上は10P)
  • スルガ銀行ANA支店(5ANAマイル/件)
  • 楽天銀行(1件あたり1P~3P)

一番おすすめはスルガ銀行Dバンク支店Gポイントクラブですが、2024年3月のNEOBANK系のルール改定でANA支店の注目が高まります。

スルガ銀行Dバンク支店 Gポイントクラブ(Gポイント付き口座振替サービス)

一番おすすめなのがこのスルガ銀行Dバンク支店Gポイントクラブです。

ポイ活民御用達のポイント交換サイトであるGポイントとスルガ銀行が提携した銀行口座(ネット支店)です。いろいろな銀行内でのアクションで「Gポイント」が貯まります。Gポイントは他のポイントにも交換できるので、ポイ活民にとっては嬉しいですね。

  • 1件~5件目:5Gポイント/件
  • 6件目以降:10Gポイント/件

口座振替の件数が増えるとポイント還元額がアップする仕様です。ただし、最低でも150円以上の振替である必要があります。Gポイントなら様々なポイントに交換できるという高い汎用性も魅力です。

なお、Gポイントのサイトから口座開設をすると500Gポイントがもらえますので、こちら経由がおすすめです(というか、Gポイント会員じゃないと口座を作れません)。

>>Gポイントの会員登録はこちら

口座振替って月数件くらいでしょ?と思われるかもしれませんが、口座振替件数は他の金融機関を活用することで月に数十件程度であれば”作る”ことも可能です。設定しておくことで毎月コツコツとポイントが貯メルこともできあⅯ須。

他のポイントへのポイント交換キャンペーンなども活用すればその価値はさらにアップしていきます!!

スルガ銀行Dバンク支店Gポイントクラブの口座振替でもらったGポイントはGポイントの手数料還元サービスの対象となります。つまり、本スキームを利用していたらGポイントの最大のデメリットでもある「交換手数料」を実質的に無料化できるという副産物メリットもあります。

スルガ銀行Dバンク支店 スマ口座

スルガ銀行の新しい口座です。他企業連携ではなく、スルガ銀行独自の支店のようです。特徴的なのは他のスルガ銀行にある給与振込や口座振替だけでなく、ペイ系への銀行チャージでも還元があるという点です。

この特典は他のスルガ銀行の支店にはない特典です。PayPayをはじめとしたスマホ決済をよく利用する人は1000円チャージで実質+0.5%のポイント還元にできます。

  • 口座振替1件:5円/件
  • Payチャージ1件:5円/件(1000円以上のチャージ)
    ※上限500円(100件)まで

対象となるPayチャージはPayPay・pring・LINE Pay・メルペイ・d払いです。これらを利用している人はよいかもしれません。ただし口座振替によるポイントはGポイントクラブの方が大きくなるので、この点で比較する感じですかね。

>>スルガ銀行Dバンク支店 スマ口座

スルガ銀行ANA支店(口座振替マイルサービス)

ANAと前述のスルガ銀行が提携した銀行口座です。

こちらはマイルが貯まります。各種口座振替1件に対して5マイルがもらえます。最低金額の指定はありません。マイルの価値は1マイル=1円~最大10円程度と利用方法によって価値が大きく変動します。

  • NTT・各種携帯電話:5マイル/件
  • 各種クレカ:5マイル/件
  • 保険料:5マイル/件
  • ANA旅行積み立てプラン:5マイル/件
  • 確定拠出年金:5マイル/件

ANAマイラーならスルガ銀行ANA支店の方がGポイントクラブより公るtが良いかもしれませんね。

私もちょっと前まではこっちでしたが、現在はGポイントクラブの方に設定しなおしました。Gポイントは汎用性が高く使いやすい。一方で口座振替の対象が少ないので、口座振替でポイント獲得をメインにするならGポイントクラブかスマ口座の方がおすすめです。

>>スルガ銀行ANA支店の口座開設はこちら

楽天銀行(ハッピープログラム)

上記の2行とくらべるとグッと還元は下がります。
楽天銀行のハッピープログラムは口座振替1件ごとに1ポイント~3ポイントの楽天ポイントがもらえます。ハッピープログラムの取引件数1件にカウントされますので、ランクアップ目的にはよいかもです。

ポイ活利用者の方なら口座をお持ちの方が多いと思いますし、他の案件でも利用できる点が強みといえそうです。

dp-invest.hateblo.jp

楽天銀行は楽天銀行で必要なので口座は作っておくべきですが、今回の口座振替をベースとしたポイント還元案件でいえばスルガ銀行Dバンク(Gポイント支店)の方が圧倒的にお勧めです。

スルガ銀行攻略!口座振替の件数を増やすためのテクニック

スルガ銀行のような口座振替の件数でポイントがもらえる銀行はいかにして口座振替件数をアップさせるかという点が重要な要素になります。

仮に20件の口座振替があればスルガ銀行Gポイントクラブなら5P×5+10P×15=175Pがたまります。30件なら5P×5+10P×25=275Pです。100件なら5P×5+10P×95=975Pとなります。

件数を手動で増やすというのは費用対効果の面からお勧めしませんが、自動化できるルートを作っておけば全く手間はありません。チャリンチャリン製造機になるスルガ銀行Dバンク支店 Gポイントクラブを活用しましょう。

スルガ銀行の場合はエントリー不要なので、仕組化すれば放置でOKです。

①クレカの少額決済を活用、沢山のカード保有者はクレヒス対策にもなる

クレジットカードを活用しましょう。クレカでの決済があれば自動的に口座から引落されますので、上記のスルガ銀行口座を引落先に設定の上、少額決済をするようにすれば良いのです。

ポイ活をやっている人はクレジットカードの枚数も沢山ある人が多いと思いますので、そのカードを使っていきましょう。最初の設定変更するのは少し面倒かもしれませんが、それさえすれば、翌月以降の手間はあまりないかと思います。

クレカで少額決済を行う方法
  • Suicaチャージ、PASMOチャージ
  • Amazonギフト券(最小15円~)
  • 月会費系の決済を振り分ける

などがあります。

とりあえず、交通系ICを使うならApplePayやGooglePayにクレカを登録しておいて、Suciaチャージなどを順々にカードを替えてしていくという方法もありますね。

また、Amazonギフト券をポチポチ買っていくというのも手ですね。メールタイプなら最小15円~購入可能です(チャージタイプは100円~)。スルガ銀行ANA支店なら15円(最小)の決済でOK、Gポイントクラブで行く場合は150円以上にしておけばOKです。クレカを替えて連続購入ポチポチ((꜆꜄`•ω•)꜆꜄꜆していけば問題ないでしょう。

なお、Amazonギフト券はカード1枚だけですが「オートチャージ」が可能です。リンク先で設定すれば毎月○○円を自動チャージというようにできます。

サブスクリプション系のサービスを利用しているという人は、そうした料金をクレカ別に登録しておけば、自動化することもできます。

保有するクレカで決済実績を作ることはクレヒスという意味でも重要

特に、ポイ活をやっている人は保有するクレカ枚数が沢山あるという人が多いですよね。普通の人はクレカの枚数は1桁枚でしょうけど、ポイ活をやっていると2桁枚は当たり前の世界かと思います。

ただカードが沢山あると未決済(使っていない)クレジットカードが増えていくかと思います。これは正直あまりよろしくありません。クレジットカード会社各社は個人信用情報機関(CICなど)を通じて、あなたのクレカの利用状況をモニタリングすることができます。

今後、新規のクレジットカードの申込をする際、多数のカードを保有しており、さらにそれらのカードを全然使っていない場合、審査に悪影響を及ぼす可能性があります。「こいつ何枚もカード持ってるのに全然つかってないやんか。これだとカード発行してもウチのカード使ってくれないかもしれないなぁ……」という感じです。

一方でクレジットカードを毎月利用していれば、CICには「$(利用があり支払いをしたマーク)」が付きます。こうなっていれば、多数のクレカを発行していたとしてもちゃんとカードを使ってくれているということがわかるわけです。

クレカを多重発行する場合、この利用実績作りは結構重要だったりします。

少額決済を積み上げることがあなたのクレジットヒストリー(クレヒス)に対してもプラスとなります。ちなみに、個人信用情報機関にどのように登録されているかを知りたい人はCICに請求すれば1,000円(税込)でオンライン確認することができます。

詳しい情報の見方は「こちら」などが参考になるかと思います。気になる方はやってみましょう。

手間は多少かかるけど、クレカの実績づくりと思えば

決済をしなければならないため多少の手間はかかります。手間をかけて5円、10円を拾っていくのが面倒と感じる方もいるかもしれません。

ただ、このポイ活の主目的はポイントを貯めるだけでなく前述のクレカ実績づくりのオマケと考えることもできます。お得なクレカ案件が出てきたときに、審査落ち……なんてことが無いように日ごろから準備しておくという意味でも本スキームを活用していくのも一つの手かと思います。

②手軽にできる銀行の自動入金サービス(自動口座振替)を活用

もう一つ使えるのが一部の銀行が提供している「自動入金サービス」です。毎月指定口座から一定額を自分の口座に自動入金してくれるというものです。

これをスルガ銀行宛てに設定しておけば毎月自動的に口座振替をしてくれるので便利です。自動入金サービスを提供している銀行は以下の通りです。

  • auじぶん銀行(6日 or 26日)
  • PayPay銀行(5日 or 27日)
  • イオン銀行(6日 or 23日)
  • ソニー銀行(5日 or 27日)
  • 住信SBIネット銀行(5日 or 27日)
    • T NEOBANK(5日 or 27日)
    • ヤマダNEOBANK(5日 or 27日)
    • JAL NEOBANK(5日 or 27日)
    • 第一生命NEOBANK(5日 or 27日)

これらの銀行を上手く利用していきましょう。各銀行で5件ほどの設定ができるので使っていない枠があればスルガ銀行から引き落とす設定にしておけば回数が稼げます。この自動入金サービスで数十件の口座振替件数を作ることができますね。

これらの中でも初めての方にお勧めなのは「イオン銀行」です。自動入金に加えて自動出金(自動送金)もできるので自動入金でスルガ銀行から集めた資金をそのままスルガ銀行に戻すことも可能で、資金管理が簡単です。

住信SBIネット銀行(NEOBANK)

自動入金に加えて、最大月10件までの自動送金が可能です。この自動送金を利用することでたとえば「楽天銀行」や「SBI新生銀行」のように他行から振り込み入金があればポイントがもらえる銀行に送金することで「振込による銀行ポイ活」も実践できます。
振込手数料の無料回数獲得が容易なのでまずはこの銀行がお勧め。
住信SBIネット銀行(および、NEOBANK)定額自動入金サービスについて2024年3月27日以降「スルガ銀行Dバンク支店」からの定額自動入金については1件につき330円の手数料がかかるようになります。スルガ銀行Dバンク支店Gポイントクラブ(スマ口座)などへの銀行ポイ活はNGになりますね。

>>住信SBIネット銀行口座開設(SBI証券口座開設)

イオン銀行

同じく自動入金と自動送金の両方が利用できます。他行あての振込手数料の無料回数を獲得するためには条件があります。詳しくは「イオン銀行とイオンカードのお得な活用法」の記事でも解説していますが、イオンやイオンモールなどイオン系のお店を使っていないとちょっと達成は難しいかもしれません。

言い換えるとイオンでのお買い物が多い人には向いています。

>>イオンカードセレクト作成(イオン銀行口座開設)

③証券会社の投資信託の自動積立(口座振替)

証券会社の投信買付は「クレカでの投信積立」もいいですが、口座振替を活用してみるのも数ポイントをコツコツ行けたりしますね。

証券会社などの金融サービスでは毎月の積立投資などの投資代金相当を銀行口座から自動入金(口座振替)してくれるサービスをやっていたりします。

  • auカブコム証券:150円(複数回設定OK)
  • SBI証券:150円(月1回)
  • 楽天証券:1,000円単位(月1回)
  • SMBC日興証券:1,000円単位(月1回+ポイント還元あり)
  • マネックス証券:10,000円単位(月1回)

また、証券会社の側でも投信の積立などでポイントがたまるような特典を用意しているケースがあります。小額ではありますが、こちらもコツコツとやっていけますね。

<各社口座開設リンク>

>>auカブコム証券公式ホームページ

>>SBI証券公式ホームページ

>>楽天証券公式ホームページ

>>SMBC日興証券公式ホームページ

>>マネックス証券公式ホームページ

【超オススメ】ぜひやりたいauカブコム証券の毎日150円積立

証券会社×スルガ銀行の口座振替ポイ活の中でも最強なのがauカブコム証券との組み合わせになります。

  • 毎日積立が設定可能
  • 銀行口座から直接口座振替OK

この仕様となっているため、以下のようにauカブコム証券から毎日150円の自動引落(スルガ銀行)をやっておけば、毎日自動的にに10円分のポイントがチャリンチャリンとたまっていきます。
実際に引落されるのは平日なので毎月20回程度ですが十分強いです。私は長期目線で積立をしながら年率換算4.4%相当のポイント還元付きでやっているようなイメージです。

f:id:showchan82:20220413101548p:plain

私はSP500の投信を毎日150円積立で設定済み

こんな感じです。最初は設定をする必要がありますけど、一度設定すれば毎月自動的に稼いでくれます。投資設定は毎日できますが、土日祝日は投資されないので、実際に口座振替されるのは営業日(平日)になります。

月に20営業日あるとすれば10Gポイント×20件=毎月200ポイントを自動的に製造してくれるマシーンになります。

>>auカブコム証券公式ホームページ

<auカブコム証券×スルガ銀行の具体的手順>

①まずは、スルガ銀行から手続きをします。

  1. ログイン
  2. >各種変更・届け出
  3. >口座振替依頼
  4. >その他
  5. >auカブコム証券

ここでカブコム証券の口座番号等を入れてリンクさせます。

続いてauカブコム証券で積立設定をしていきます。

②auカブコム証券で積立設定をする

  1. ログイン
  2. >お取引
  3. >投信のファンド検索
  4. >積立する投信を選択
  5. >積立
  6. >規約同意
  7. >積立金額「150円」、毎月の指定日「1日」、決済方法「自動引落」を選択
  8. >確認画面へ

つづいて、(7)に戻って指定日を「2日」にして繰り返す。これを「31日」までやる。これで完了です。最初はメンドイですけど、一度設定すればOKです。ぜひ活用してみてください。土日祝日の積立設定分はその翌営業日にまとめて投資されます。

 

銀行や金融機関を活用したポイ活を上手に活用しよう

口座振替でポイントがたまる銀行と、その銀行に口座振替の件数を集中させるための方法を紹介してきました。

預金金利がほぼ期待できないような現在の状況を考えると、銀行のポイントサービスはうまく利用すればかなり魅力的です。面倒に見えるかもしれませんが一度最初に設定さえしてしまえば基本的に「自動化」できてしまうので正直言って面倒はないです。

こうやって設定しておくだけで毎月数百円相当とはいえポイントがコツコツたまっていくのは非常にうれしいものです。

上手に銀行を活用してポイ活していきましょう。

 

dp-invest.hateblo.jp