ポイ活しているならぜひ活用したいのがECナビとPeXによるTポイント交換の増量キャンペーンです。
簡単にいうと、ECナビでサービスを月に2回利用すれば、PeX(同社運営のポイント交換サイト)のポイントをTポイントに交換すると4%増量(最大800円相当まで≒2万ポイント相当分)ができちゃうというキャンペーンをフル活用していくというものです。
少し工夫していくだけで年間に10200円相当の増量ができるという計算になります。ぜひ活用しましょう。
かつてはPeXポイントをTポイントに交換して、そのポイントをPeXまで戻せるという実質的に永久機関みたいな使い方ができましたが現在は利用できません。一方通行での4%増量となります。
ECナビ、PeXとは?
ECナビはポイントサイトの一つです。ECナビのサイト内の広告案件を利用することでポイントが貯まります。こうして貯めたポイントを、PeXというポイント交換サイトのポイントに交換することができます。
2つのサイトは別々ですが運営会社は同じです。ECナビがポイントサイトで、PeXはポイント交換サイトになります。ECナビでためたポイントはPeX経由でしか出口がないので、ECナビを利用するということはPeXも利用する必要があります。
まだ、ECナビおよびPeXに会員登録していない方はご登録をおすすめします。
で、今回のメインテーマはECナビが毎月実施している「ウエル活応援キャンペーン」というポイント増量キャンペーンです。うまく利用すればポイント増量で大きくトクできます。
ECナビのウェル活応援キャンペーンを攻略
ウエル活についてはここで深くは語りませんが、ウエルシア薬局で毎月20日にTポイントを使ってお買い物をすると1ポイントが1.5円分で使えるというお得なキャンペーンですね。
ウエル活応援キャンペーンは特にウエル活が必須ではなく、ウエル活の原資となるTポイントへのポイント交換をお得にしてくれるキャンペーンです。
仕組みを説明しますね。
キャンペーンはECナビで所定の条件(月間で2回以上のサービス利用)&キャンペーンへのエントリーが必要になりますが、これをした上で、ポイント交換サイトPeXにあるポイントをTポイントに交換すると、
- 交換手数料還元(500pt)
- 交換時のポイントが+4%
という特典を受けられるというものです(ECナビ、PeXともにポイントの価値は10pt=1円となります)。
条件が20万ポイント(2万円相当)までとなっており、条件を満たしPeXからTポイントに20万ポイントを交換すると2万円分のTポイントと交換でき、その4%相当(800円相当)のポイントがECナビに戻ってきます。
通常必要なPeX→Tポイントのポイント交換手数料も還元されるので、毎月800円相当が増える計算となります。
キャンペーンにエントリー&2回サービスを利用する
まずは、キャンペーンにエントリーします。ECナビのサイトにログインして以下の以下のキャンペーンに登録します。二つのキャンペーンにエントリーすることで交換手数料が二重に還元されてお得です。
- PeX交換手数料1回無料キャンペーン(500P還元)
- ウェル活応援!Tポイント交換特典(4%還元+500P還元)
どちらもエントリーボタンをクリック(タップ)するだけでOKです。そしてサービスを1か月間に2つ以上利用しましょう。
マイページのサービス利用履歴に2件以上あればOK、状態は判定中(未確定)でもOKです。
こんな感じになっていれば大丈夫です。GMOコインはポイント目的で実施。さとふるはTポイント交換のための案件数獲得のためにやりました(笑)ポイント単価は低くても問題ないです。
ECナビ→PeX→Tポイントに交換する
続いて、ECナビからPeXにポイントを月に1回以上交換します。交換するポイントは最低3000pt(300円相当)~なのでハードルは低いです。
初回はECナビのアカウントとPeXの口座番号をリンクする必要がありますが、2回目からは不要です。
PeXにポイントを動かしたら、PeXのポイントをTポイントに交換します。この時の交換ポイント数はECナビからPeXに交換したポイントよりも大きくても問題ないです。ここは可能な限り最大額である「20万ポイント(2万円相当)」を交換しましょう。
手数料分も一緒に引かれますが後日戻ってきますので問題ありません。
交換手数料、増量ポイントはECナビに加算
翌月にエントリーしたPeX交換手数料1回無料キャンペーン、ウェル活応援!Tポイント交換特典のポイントが以下のようにECナビに反映されるはずです。
2つのキャンペーン併用することで、2万ポイント交換+手数料50円をすることでECナビ側で8500ポイント(850円)+500ポイント(50円)が還元されます。形としては交換手数料(50円)が二重に還元されることになりますね。
毎月やれば、手数料として払った50円は除き、850円相当×12か月=10200円相当もポイントを増やせることになります。
2回のサービスノルマをどうやって攻略する?
そうはいっても2回のサービス利用ってのが面倒なんだよね……。それに時間かけると意味ないよね。かといって、他のポイントサイトの方が高額還元があるのに、あえてECナビを使うのも違うと思うし……
本スキームで一番重要なのは「2回」のサービス利用です。
とはいえ、「高還元のポイ活案件のまとめ。今、活用すべき一撃高額ポイントサイト案件の攻略ページ」などで紹介するような突撃案件が毎月毎月あるわけではありません。
なので、2回のノルマクリアが現実的ではないとお悩みの方も少なくないかもしれません。
ただ、ECナビの増量キャンペーン、案件の大小は関係ありません。無料の会員登録案件などでも大丈夫です。ぐるなびのような何度も利用OKの案件なんかもいいですね。とにかく月2回です。
ちなみに、サービスとショッピングの違いはポイント還元が固定のものが「サービス」で%表示のものが「ショッピング」となるそうです(公式確認済み)
- 繰り返しOKの固定P還元案件を活用する(ぐるなびなど)
- 無料会員登録系に登録する
- アプリゲームに登録する(無料かつ簡単に達成できるやつ)
- 閲覧案件(記事読むだけでポイントもらえる案件)
ポイント還元がそもそも数十とか数百くらいの案件っていうのはハードル自体も低いものが多いです。ほぼクリックだけでポイント完了となる案件もあるので、ぜひ活用しましょう。
私は月末ごろにECナビを使っていなければ無料案件でサクサク2件クリアしています。時間的には数分程度の作業です。
ECナビのカテゴリ内の「無料サービス」や「アプリ・ゲーム」のコーナーからサクサクッと達成できそうなやつを見つけて終わらせちゃいましょう。
毎月2万ポイントをかせぐのは難しいかもしれないけどやる価値はある
毎月の増量上限の2万円分の原資を稼ぐのは難しいかもしれませんが、PeXは他社ポイントからも交換することができます。
たとえば、ECナビは当然ですが、それ以外のポイントサイトで獲得したポイントであってもそれらのポイントを一旦PeXに動かしてからTポイントに交換するというようにすれば4%分の増量が得られます。
ちなみに交換したTポイントはJQカードを保有していれば「Tポイント」→「JRキューポ」→「Gポイント」というルートでのポイント交換ができるので、Tポイントに交換したとしても、Gポイント経由でまた別のポイントにすることができます。
また、ポイ活界隈ではウエルシアでの50%増量を利用した「ウエル活」でTポイントを活用する方も多いですよね。
こうしたポイント交換については「貯めるべきポイントの選び方。ポイント交換や利用で価値が高まるものを貯めよう 」の記事でも解説しているのでよかったらご一読くださいませ。
2022年3月まではPeXまで戻すことができたのでグルグル大回転させることもできたのですが、2022年4月以降はそのルートが使えなくなってしまって現在は片道切符になっています。
ぐるぐるまではできなくなりましたが、それでも毎月上限まで交換できればかなりおいしいです。上手に使っていきましょう。