クレジットカードの中でも人気の高い「楽天カード」は常に新規入会キャンペーンをやっているように見えますが、毎月一定のタイミングだけ、もらえるポイントがUPするキャンペーンをやっています。
今月は入会キャンペーンが「8000P」に増額されているうえ、ポイントサイトによる還元も大幅アップしており、過去最高クラスの還元です。カード発行&利用だけで最高22,000円も儲かる案件です。
期間:2023年3月10日10時~20日9時59分
さらに、楽天カードは現在ポイントサイト経由での作成で最大+11,000円相当のポイントがもらえます。この楽天カードの毎月のポイントアップにポイントサイト側も併せて還元額アップをしてくれるのでうまく利用しましょう♪
- 楽天カード発行&利用:7000P
- ポイントサイト経由で発行:+11000円分のポイント
ということで、年会費無料カードなのに作成して1回買い物するだけで18000円相当のポイントがもらえます。ちなみに、楽天カード自体は「年会費永年無料」なわけですから、還元分は丸々儲けとなります。
毎月、この増量中のタイミングが楽天カード発券が一番お得になります。
\ ポイントアップ中の発行がお得 /
なお、ポイントアップキャンペーンが始まった際は以下の更新通知をONにしておいていただければ、私がアプリで通知します。
お得なポイ活関連の情報やマネー術も発信しますのでぜひ読者登録ください。
- 楽天カードは必要?ポイントメリットの大きい年会費無料クレジットカード
- 楽天カードのデメリットはある?
- 楽天カードの入会キャンペーン&ポイントサイト案件の攻略方法
- 楽天カードの入会&利用のキャンペーン。1万ポイントのもらい方
- ポイントサイトを経由してポイントサイト還元を利用するとお得
- 楽天カードのカードブランドはどれを選ぶべき?
楽天カードは必要?ポイントメリットの大きい年会費無料クレジットカード
楽天カードはスペックの高い年会費無料カードであることは間違いありませんが、楽天ポイント経済圏を活用していない方にとっては価値はそこまで高くないでしょう。楽天経済圏を活用だけでなく、非常に強い価値を発揮するカードです。
- 楽天市場では最低2%~のポイント還元
- 街のお店での利用でも最高3%ものポイント還元
- ポイントのタダ取りもできる年間2万ポイント以上が稼げる
- さらに、新規入会でもポイント獲得
というようにいいところばっかりです。これで年会費無料のクレカなわけです。あまり煽るのは好きではありませんが個人的には一日でも早く作るべきだと思います。
なんとなく楽天は嫌いなんだよね……という理由で楽天カードを作っていない方もいるかもしれませんが、食わず嫌いせずにぜひ活用してみましょう。
楽天市場では最低2%~のポイント還元
楽天市場でのお買い物は楽天カードの基本ポイントが1%還元に加えて、常時実施中のSPU(スーパーポイントアッププログラム)により+1%の還元があります(2%還元)。さらに、毎月5と0のつく日に楽天カードで買い物すると+2%(合計4%還元)となります。
また、楽天カードの決済代金を「楽天銀行」で引き落としに設定しておけばさらに+0.5%~のポイント還元というようにドンドン上乗せができます。
- 基本ポイント還元率:1%
- 楽天市場での常設ポイントアップ:+1%
- 毎月0と5のつく日:+2%
- 楽天カードを楽天銀行で引落にする:+0.5%~1.0%
こんな感じです。
街のお店での利用でも最高3%ものポイント還元
楽天市場専用カードと思っている方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。
- 楽天市場利用者限定、街のお店2倍(+1%)
- JCBブランド限定、5と0のつく日は街のお店2倍(+1%)
といったキャンペーンが利用でき街のお店でも最大で3%還元となります。狙った日だけじゃあね……という方は、楽天カードで5か0のつく日に「楽天キャッシュにチャージ」をしたうえで「楽天ペイ」で支払いをするようにすれば楽天ペイの還元も付き、楽天ペイで決済が可能なお店なら3.5%還元でお買い物ができます。
この辺りを詳しく説明するとすごく長くなるので気にある人は以下の記事を読んでください。
参考:楽天カード(JCB)は楽天キャッシュへのチャージがオトク、0と5のつく日2倍、街2倍、楽天Pay決済なら3.5%還元
ポイントのタダ取りもできる年間2万ポイント以上が稼げる
さらに、楽天カードはポイントのタダ取りもできます。代表的な戦略が「楽天証券」を利用したクレカ積立、キャッシュ投資です。
楽天証券では楽天カードを使って投資信託の積立投資ができます。また、楽天カードを使ってチャージをした楽天キャッシュでも積立投資ができます。
これらはいずれも「ポイント還元対象」です。これを利用すれば楽天カードでの投信積立で毎年6000ポイント、楽天キャッシュ投資の方だと毎年15000ポイントを貯めることができます。合計21000ポイントです。
投資なので多少のリスクはありますが、これは購入した投信をすぐに売却してしまえば大きなリスクはありません。私は「ポイ活投資」というものを提唱しており、ポイ活と投資を組み合わせるとお得なだけでなく、資産形成を有利に進めていくことができます。生活をよりお得にしたい!投資や資産運用をもっと効率的にやりたい!というならポイ活と投資はぜひ一緒に組み合わせて進めていきましょう。
もちろん、純粋に積立をしていく人にとっても有利な運用手段になります。
さらに、新規入会でもポイント獲得
楽天カードは今回の記事のメインでもあるカード入会時の特典も大きいです。詳しくは後述しますが、本キャンペーンの特典に加えて、ポイントサイトの特典まで含めるとカードを作るだけで2万円以上の得をすることができます。
カードを作って2万円弱、さらにポイ活投資で毎年2万円と非常にポイントメリットの大きいクレジットカードです。
楽天カードのデメリットはある?
メリットばかりを強調しましたが、楽天カードにはデメリットもあります。
それは、楽天カード決済において「公共料金」「税金」「健康保険料、年金」などはポイント還元が通常の半分の200円につき1ポイント(0.5%相当)となっているので、こうした支払いは楽天カード以外でやりましょう。
また、なぜか楽天カード(Mastercardブランド)についてはAmazonで支払いをするとポイント還元率が半分(0.5%)になります。こちらも注意ですね。
楽天カードの入会キャンペーン&ポイントサイト案件の攻略方法
前置きが大変長くなりました。
ここまで読んで楽天カードを作っても良いかな?と思った方はお得な入会キャンペーンの期間中に楽天カードを作りましょう。
入会&利用だけでポイント還元と簡単ではありますが、条件がありますので、その点だけは達成するよう忘れないようにしてくださいね。
楽天カードを持っていない方がまず活用すべきなのが発行時のポイ活です。楽天カード自体が実施するキャンペーンとポイントサイト案件の両方をおいしく頂きましょう。なにも難しくはありません。
- 楽天カード単体のキャンペーン
- ポイントサイトの還元
この二つを取りこぼさないようにするだけです。
楽天カードの入会&利用のキャンペーン。1万ポイントのもらい方
楽天カード自身が実施しているキャンペーンになります。こちらカードの作成&利用でポイント(楽天ポイント)の還元となっています。
入会すればOKではなく「入会&利用」になっている点に注意をしてください。
- 入会特典:2000ポイント(通常ポイント)
- カード利用特典:5000ポイント(期間限定ポイント)
このようになっています。どちらもちょっとした「作業」が必要になります。楽天カードを作って放置ではダメなので注意してください。
(入会特典)
入会だけでもらえるポイントです。ただし、カードが到着したら「楽天e-NAVI」にログインをします。するとポイント受取を申請するというボタンがありますので、そちらをクリック(タップ)してください。この作業を忘れてしまうと特典ポイントはもらえません。
(カード利用特典)
楽天カードに入会の上、1回以上のカード利用が必要になります。なお、利用金額は100円でもいいので、近所のコンビニなどでの支払いでクリアしてしまいましょう。また、楽天カードの利用料金を引き落とす銀行口座の設定も必要です。こちらも忘れないようにします。
口座振替の設定は入会特典を受け取る「楽天e-NAVI」で行うことができます。達成するとカードを利用した翌月の20日ごろに自動で付与されます。なお、利用特典のカード利用の期限は申し込みの翌月末までとなります。
落とし穴としては「作りっぱなしにしないこと」というところですかね。特に面倒なことや見落としがちな点はありませんので、とりあえず、カードが届いたら楽天e-NAVIにログインをして、楽天市場のお買い物でもコンビニの買い物でもいいので1回は楽天カードを使って支払いをするようにしましょう。
なお、楽天カード入会後に、新規会員向けのお得な決済キャンペーンなどの案内が届くので、入会後しばらくは楽天カードのメルマガもチェックするようにすると良いですよ。
ポイントサイトを経由してポイントサイト還元を利用するとお得
楽天カードが行う入会キャンペーンももちろんお得ですが、それと合わせて活用したいのが「ポイントサイト」です。ポイントサイトを経由してカードを作ることで、さらにお得に楽天カードを作ることができます。
ポイントサイトとは、ポイントサイトのサイトないに掲載されているを経由して広告(今回だと楽天カードの広告)をクリックして楽天カードを作ることで、楽天カードが支払っている広告料の一部を還元してもらえるというサービスです。ポイントサイトの仕組みがよくわからない方は「こちら」で解説しています。
ニフティポイント、ECナビ、ポイントタウン、モッピー、ハピタスなどいろいろなポイントサイトがあります。これらのポイントサイトを経由して楽天カードを申し込みをすることでポイントバックされます。
2023年3月の楽天カードの還元UPキャンペーン中の還元は以下のようになっています。
- モッピー:11000円相当
- ハピタス:10000円相当
還元率の高いポイントサイトから申し込みをするのが定石ですね。今月はモッピーが最高額還元をやってくれています。
moppy
以下の特別リンクから登録をすると「300P」がもらえます。また、入会の翌々月までにモッピーで5000P以上を獲得するとさらに追加で「+2000P」がもらえます。
ハピタス
次点のハピタスは1000円分還元が及びませんが、新規入会で100P(※私経由の入会限定)と翌月末までに2件以上の利用でもれなく1000Pがもらえるキャンペーンをやっています。ハピタスはポイント交換時に最大5%増量という常設キャンペーンもやっています。今回の楽天カード案件をクリアすれば一撃で獲得ポイントの基準達成となります。達成狙いでこちら利用するのもありかもしれません。
ポイントサイトは使いたくないという方は「こちら」から直接お申し込みください。
楽天カードのカードブランドはどれを選ぶべき?
ちなみに、楽天カードは「JCB」「VISA」「Mastercard」「AmericanExpress」の各ブランドを選ぶことができます。
海外でも使うイメージがあるならVisa、mastercardなんでしょうが、2022年11月現在だと私はJCBブランドをおすすめします。ちなみに楽天カードは2枚目カードの発行もできるのでJCB+Visaみたいな組み合わせもOKです。
選択するブランドによって各国際ブランドが実施するキャンペーンに参加できたり、できなかったりします。大雑把に各ブランドが良くやっているキャンペーンなどをまとめますのでカードブランド選びの参考にしてみてください。現在の個人的はお勧めは圧倒的に「JCB」ブランドです。
JCB | ディズニーやUSJ関連のキャンペーンが多い。ディズニーデザインのカードが選べるのも楽天カード(JCB)だけ。利用金額に応じてディズニー貸切やUSJ貸切イベントへの抽選参加などができる点が強いですね。さらに、2022年から楽天カード(JCB)限定、街の利用2倍のキャンペーンも始まっています。現状だとJCBブランドで作るのが一番お得です。 |
---|---|
VISA | Visaは不定期にVisaのタッチ決済に関するキャンペーンをやります。ただ、最近はあまりパッとしないです。 |
mastercard | コストコで使えるクレカはmastercardブランドだけです。ただ、なぜかmastercardブランドだけAmazonの利用でのポイント還元率が0.2%に下げられてしまいました…… |
AmericanExpress | アメックスブランドは独自のキャンペーンにありますが、アメックス実施のキャンペーンは「楽天カード除く」というケースが多いので、楽天カードであえてアメックスを選ぶ理由はないかな…… 年会費無料のクレカでアメックスブランドが欲しいならセゾン・アメックス・キャッシュバックがある「セゾンカード」の方がお勧めです。 |
私の評価はこんなところです。
現在の状況だと圧倒的にJCBブランドが還元的にも良いはずです。ちなみに、ポイントサイトの還元は対象外になりますが、楽天カードは2枚目の発行も可能です。すでにVISAやmastercardブランドで発行している人も2枚目カードとしてJCBブランドの楽天カードを発行することは可能です。
\ 2枚目の発行はこちらから /