住信SBIネット銀行のプラチナデビットカード年会費キャッシュバックキャンペーンと口座開設キャンペーン

本ページにはプロモーションが含まれております

住信SBIネット銀行のプラチナデビットカード年会費キャッシュバックキャンペーンが2024年6月21日(金)~9月30日(月)の期間中で実施されています。プラチナデビットカードは年会費が11,000円が必要なデビットカードになりますが、実は特典が非常に豊富です。

高機能なデビットカードを実質的に初年度無料で利用できる良い機会です。
個人的には「モバイルの保険」と「プライオリティパス」が特に強いと思います。

なお、同じ期間中(9月30日まで)はキャンペーンコード(sAtghFG)の利用&入金で1000円+デビット利用で最大3000円がもらえるキャンペーンも同時に実施されていますのでうまく併用すればお得です!

>>住信SBIネット銀行に口座開設する

プラチナデビットカード年会費キャッシュバックキャンペーン概要

まずはキャンペーンの概要です。

キャンペーンに参加するには、以下の3つの条件を満たす必要があります

  1. 切替期間中にプラチナデビットカード(Mastercard)に切り替えまたは新規発行する
  2. 切替期間中に、カードをApple PayまたはGoogle Payに設定し、タッチ決済可能な状態にする
  3. 利用期間中に、カードを合計10,000円(税込)以上利用する

条件を満たした方には、年会費相当額の11,000円(税込)が現金でキャッシュバックされます。特典の付与は2024年11月末頃を予定しています。

切替期間(あるいは入会期間)

  • 2024年6月21日(金)~9月30日(月)

利用期間

  • 2024年6月21日(金)~10月20日(日)

カード作成だけでなく、決済も必要になりますが、後述する紹介キャンペーンも併せて併用すれば決済についてもお得に利用できるはずです。

住信SBIネット銀行 プラチナデビットカードの特徴

  • 年会費:11,000円(税込)
  • ポイント還元率:1.0%(1,000円ごとに10ポイント)
  • Apple Pay・Google Pay対応
  • Mastercardブランド
  • 旅行傷害保険は最高1億円
  • プライオリティパス付帯(年3回まで無料)
  • モバイルの保険は幅広く、家族もサポート

デビットカードなのに年会費がかかるのか……という気持ちになる方もいるかもしれませんが、以下のような特典(付帯サービス)があり、他の年会費がかかるクレジットカード(ゴールドカードなど)と比べても遜色のない、むしろ上回る特典を提供しています。

旅行傷害保険は自動付帯型でカード所有のみでOKと強い

プラチナデビットカードの旅行傷害保険は、海外・国内ともに自動付帯型です。カードを所持しているだけで保険が適用されるため、事前の申し込みや利用連絡は不要です。

海外・国内ともに、航空便の遅延や手荷物の遅延・紛失に対する補償が含まれているのでよく飛行機に乗る方はお守り代わりにもなりますね。

海外旅行傷害保険(自動付帯)

海外旅行傷害保険は、カードを所持しているだけで自動的に適用される自動付帯型です。主な補償内容は以下の通りです:

  1. 傷害死亡・後遺障害
    • 本会員:最高1億円(400万円~1億円)
    • 本会員の家族:最高1,000万円(40万円~1,000万円)
  2. 傷害治療費用
    • 本会員:最高1,000万円
    • 本会員の家族:最高500万円
  3. 疾病治療費用
    • 本会員:最高700万円
    • 本会員の家族:最高350万円
  4. 賠償責任
    • 本会員:最高1億円
    • 本会員の家族:最高5,000万円
  5. 携行品損害(1年間)
    • 本会員:最高100万円
    • 本会員の家族:最高50万円
      ※携行品1つ(1点または1対)あたり10万円を限度として時価額または修繕費のいずれか低い額をお支払い(3,000円自己負担)
  6. 救援者費用(1年間)
    • 本会員:最高500万円
    • 本会員の家族:最高250万円
  7. 航空便遅延費用補償
    • 乗継遅延費用:2万円(1回の限度額)
    • 出航遅延/欠航/搭乗不能費用:1万円(1回の限度額)
    • 受託手荷物遅延費用:1万円(1回の限度額)
    • 受託手荷物紛失費用:2万円(1回の限度額)

国内旅行傷害保険(自動付帯)

国内旅行傷害保険も自動付帯型で、主な補償内容は以下の通りです:

  1. 傷害死亡・後遺障害
    • 本会員:最高1億円
    • 本会員の家族:最高1,000万円
  2. 入院(1回につき)
    • 本会員:最高5,000円
    • 本会員の家族:最高2,500円
  3. 通院(1回につき)
    • 本会員:最高5,000円
    • 本会員の家族:最高2,500円
  4. 航空便遅延費用補償
    • 乗継遅延費用:2万円(1回の限度額)
    • 出航遅延/欠航/搭乗不能費用:1万円(1回の限度額)
    • 受託手荷物遅延費用:1万円(1回の限度額)
    • 受託手荷物紛失費用:2万円(1回の限度額)

プライオリティパスが付帯し年間で3回まで利用可能

海外空港のVIPラウンジや一部の国内空港でのレストラン等が無料で利用できるプライオリティパスが自動付帯しており、年間で3回まで無料で利用できます。

  • カード会員は年3回まで無料で利用可能
  • 4回目以降は1回あたり35米ドルで利用可能
  • 同伴者は1人1回あたり35米ドルで利用可能

ということで回数制限付きではありますが、VIP空港ラウンジが利用できます。
さらに、直近では日本国内の空港でも一部のレストランやリラクゼーション施設などでも無料の食事などが楽しめたりします。

空港・ターミナル 施設名(提供サービスと利用条件)
羽田空港 国際線ターミナル レストラン「江戸小路」
和食、寿司、天ぷらなどの日本料理
羽田空港 国際線ターミナル レストラン「羽田食堂」
和食、洋食、中華などの多国籍料理
羽田空港 国際線ターミナル マッサージ「ラフィネ」
マッサージ、リラクゼーション
羽田空港 国内線ターミナル 足湯「Sky Spa」
足湯、リラクゼーション
成田空港 第1ターミナル レストラン「TATSU SUSHI」
寿司
成田空港 第1ターミナル レストラン「KAISEKI」
懐石料理
成田空港 第2ターミナル レストラン「SORA NO IRO」
ラーメン
関西国際空港 第1ターミナル レストラン「ぼてぢゅう」
お好み焼き、鉄板焼き
関西国際空港 第1ターミナル レストラン「たこ焼き道楽わなか」
たこ焼き
セントレア空港 ターミナル1 ぼてぢゅう
お好み焼き、焼きそばなどの大阪料理
以下のセットメニューから1つ選択可能
店内利用:ぼてぢゅうセット(メイン料理+からあげ+どら焼き+ドリンク)
テイクアウト:大阪道頓堀セット(メイン料理+どら焼き5個入+ミネラルウォーター)
セントレア空港 ターミナル1 THE PIKE BREWING RESTAURANT & CRAFT BEER BAR
クラフトビールとアメリカンフード
セントレア空港 ターミナル1 くつろぎ処
スパ施設、温泉、マッサージ
以下のオプションから選択可能
SPAメニューの3,400円(税込)割引
入浴+韓国料理+ドリンク(アルコールまたはソフトドリンク&アイスクリーム)
入浴+名古屋めし+ドリンク(アルコールまたはソフトドリンク&アイスクリーム)
注意: SPAメニューは日によって異なる場合があります
セントレア空港 国際線出発エリア 海膳空膳
和食

※調査時点のものです。変更となる場合もあります。

モバイル端末保険

個人的にすごく強いと思っているのが「モバイル端末の保険」です。このモバイル端末保険は、プラチナデビットカードの付帯サービスの1つで、カード会員とその家族が所有する様々な通信端末機器を対象としています。

  • 幅広い対象機器
    スマートフォンだけでなく、パソコンやゲーム機まで幅広い機器が対象
  • 家族も対象
    カード会員本人だけでなく、同居の家族が所有する機器も補償対象
  • 高額な補償額
    最大10万円までの補償は、多くのスマートフォンの修理費用をカバーできます。
  • 保証期間も長め
    メーカー発売日から5年以内の商品、または5年以上経過していても1年以内に購入したことが証明できる機器
  • 幅広い事故範囲
    破損、全損、水濡れ、水没、故障、盗難

モバイル端末に対する損害保険サービスというのは他のクレジットカードなどでも付帯保険として提供されていますが、住信SBIネット銀行のプラチナデビット付帯の保険については、対象機器が広く、期間も長いのでかなり使えると思います。

dp-invest.hateblo.jp

住信SBIネット銀行のお友達紹介キャンペーン

住信SBIネット銀行では、プラチナデビットカード年会費キャッシュバックキャンペーンに加えて、お友達紹介キャンペーンも実施しています。

お友達を紹介して、紹介されたお友達が口座開設すると、紹介者と被紹介者の両方にキャッシュバックが贈られます。

  • 口座開設対象期間:2024年7月17日(水)~9月30日(月)
  • デビット利用対象期間:2024年7月17日(水)~10月31日(木)

①新規口座開設で1,000円プレゼント

紹介コードを使って新規口座を開設し、他行から30,000円以上の振込を行うだけで、1,000円がもらえます。

②デビットカード利用で最大3,000円プレゼント

デビットカード(Mastercard)をApple PayまたはGoogle Payに設定し、利用金額に応じて以下の特典が得られます:

  • 20,000円以上利用:1,000円プレゼント
  • 40,000円以上利用:2,000円プレゼント
  • 60,000円以上利用:3,000円プレゼント

つまり、口座開設とデビットカードの利用で、最大4,000円のキャッシュバックを受けることができます。冒頭で紹介したプラチナデビットカードの11000円のキャッシュバックキャンペーンとも併用ができます。

キャンペーンコード:sAtghFG

「sAtghFG」をコピーする

 

>>住信SBIネット銀行に口座開設する

上手に活用しましょう。