楽天市場のお買い物マラソンやスーパーセールなどの買い回り企画において10店舗達成のための買い回りのコツや、ワンダフルデーや市場の日などのポイントアップでのお買い物のコツをまとめています。
お買い物マラソンやスーパーセールでの買い回りに最適な商品、件数が足りない問題を解決するためのお店リストと買い物の心得です。参考にして頂けたら嬉しいです。
なお、楽天お買い物マラソンにおいて買い回り件数を増やしてポイント倍率を高めることは大切ですが、ポイント倍率を上げるためだけに無駄なお買い物をするのは馬鹿らしいです。
無駄な買い物をせず、必要なものだけを上手に買い物してお得にポイントアップしていきましょう。本記事がその手助け取れなれば幸いです。
お買い物マラソンやスーパーセールで買い物をするときの心構え
この商品を!というわけではなく、マラソンやスパセに参加する上での買い物時の心構えや、事前に準備しておくことなどを紹介します。
ヘビロテ商品はマラソンやスーパーセールの期間に買うように調整する
お気に入りのヘビロテ商品は一度にたくさん買うのではなく、お買い物マラソンやスーパーセールに合わせて必要な量を買うようにしましょう。
お買い物マラソンやスーパーセール最低でも月1回程度は実施されるわけなので、その都度(マラソンに参加する都度)買う感じに調整するほうが良い場合もあります。
欲しいものだけど、すぐ必要ないものは欲しいものリストに入れておく
欲しいものだど、今すぐ必要ではないというものはマラソンやスーパーセールの期間中に購入するようにとっておきましょう。商品ページ内の「☆お気に入り商品」に追加しておくと後から見つけやすいです。
その他のキャンペーンやクーポンも活用しよう
お買い物マラソンやスーパーセールの期間中、「買い回りのポイントアップ」はもちろんですが、その他のポイントアップとなるキャンペーンやクーポンなども上手にあ活用しましょう。その時々のセールのキャンペーンやクーポンは以下のページでまとめます
楽天市場の買い回りに役立つお店と商品
- Appleギフトカード / GooglePlayギフトカード
- 楽券
- アソビューギフト
- ふるさと納税
- 本/電子書籍
- スーパーDEALの高還元商品を買う
- ストック商品
- 人気の商品から探す
- 1000円ポッキリ商品
このあたりが代表的です。
Appleギフトカード / GooglePlayギフトカード
まず、件数稼ぎでおすすめなのはこの二つのギフトカード。
このAppleギフトカード、GooglePlayギフトカード定価販売な上にポイント還元も発生します。普通にチャージをするより、マラソン等と組み合わせるのが圧倒的にオトクです。10~20%位は割安に買えるんじゃないでしょうか。
Appleギフトカードは楽天のお買い物マラソンとの相性抜群ですね!!
ちなみに、39SHOPのキャンペーン(+1%)が実施される場合は対象商品でもありますので、3980円以上を購入するとさらに+1%還元になります。
私は毎回5000円チャージしています。
最近は「ポイ活ゲームアプリ案件」を通じてゲームアプリ等の課金を通じて課金額以上の還元を受けられる案件も増えています。AppleギフトカードやGooglePlayギフトコードはこうしたゲームアプリ案件の課金原資にもなります。
仮に課金額の100%還元のポイントサイトのゲーム案件があれば楽天市場(お買い物マラソン)のポイント還元分だけ実質的に得をできることになります。こういう案件はそこそこありますので、iPhoneユーザーならAppleギフトカード、AndroidユーザーならGooglePayギフトカードを買っておくと幸せになれます。
たとえば、今なら100%還元じゃないですが、「ぼくとネコ」という案件があります。ポイントサイトの「ワラウ」で1600円課金で1450円還元。仮にマラソン&楽天のSPUで15%還元だとすると実質1360円で購入でき90円の利益です。こんな感じで残高は意外と使えます。
楽券
おなじくギフト券です。ちなみに、楽券は1ショップ扱いなので、以下で紹介する「すき家」と「サーティーワンアイスクリーム」を2つに分けて購入しても1ショップ扱いになります。
・すき家(1050円)
すき家に行く人はいいと思います。1050円で並盛3つの回数券です。買い回りの対象になります。よく利用する人は買い回りとしておすすめです。
・サーティーワンアイスクリーム
500円デジタルギフト、1000円デジタルギフトがあり、リアルショップでのお買い物で利用できます。特に500円ギフトはここのところ楽天スーパーDEAL商品としてポイントアップされることがあるので、うまく利用したいです。2枚購入すれば買い回り対象!!
アソビューギフト
旅行に行く機会が多い人におすすめ。5000円分の体験ギフトカード。特別な体験だけではなく、水族館や動物園、テーマパーク、温泉などの利用料金として1円単位で使える上、普通に入場するよりもお得なことも多いので、旅行の計画をしている人は買い回りでお得に買えるの強いです。
楽天ふるさと納税
金額としても件数としてもどちらも対応できます。ふるさと納税は限度額(各自の所得により異なる)の範囲なら2000円の自己負担以外は税金が安くなる(還付される)形で戻ってきます。さらにお礼の品までもらえてしまうという存在です。
楽天市場でも寄付1件につき買い回り1件としてカウントされます。また、ポイントアップの対象です。買い回りの件数稼ぎとしても、金額稼ぎのどちらにも魅力です。
返礼品(お礼の品)を重視するなら人気ランキングから探すと良いと思います。一方でお買い物マラソンやスーパーセールの買い回り目的としては1000円で寄付可能なふるさと納税案件もおすすめです(1自治体あたり1件としてカウントされます)。
本や電子書籍はSPU目的で分けて買うのもあり
楽天市場における本(電子書籍)の購入も件数として買い回りにカウントされます。しかも、楽天ブックス(通常)と楽天ブックス電子書籍(kobo)はそれぞれ月間に1000円以上の購入で、その月のお買い物のすべてのポイント還元が+0.5%されます。
- 楽天ブックス:+0.5%
- 楽天kobo:+0.5%
これは楽天お買い物マラソンやスーパーセールの期間中だけでなく全部が対象です。
買い回りに加えてSPUの両方がとれますので、月1回は両方使うと良いです。
ちなみにマラソンやスーパーセールの買い回りとしては「楽天ブックス(本/DVD/ゲーム)」と「楽天kobo(電子書籍)」はそれぞれ別者として扱われるので両方で買い物すれば買い回り2件となります。
あと、楽天ブックスでお買い物をする時に概ね4500円以上くらいの本や雑誌をまとめて買うのであれば「ちょっと待った本(リクルートの住宅雑誌)」を購入しましょう。同時購入でポイントが10倍(+9%)になります。※ゲームジャンル商品は対象外です。
あと、楽天ブックスのお買い物でANAマイルが貯まる「楽天ブックDEマイルキャンペーン」。エントリーの上、楽天ブックスで買い物すると100円につき1マイル貯まります。登録から24時間だけ有効なキャンペーンです。忘れがちなので、買い物する前のエントリーを忘れずに
>>楽天ブックス
>>楽天kobo
スーパーDEALの高還元商品を買う
楽天スーパーDEALは高いポイントバック(20%~50%還元)がある商品です。このDEAL商品はマラソン、スーパーセールと相性抜群です。なぜならポイント還元前の金額で判定されるからです。20%還元の場合、これに加える形でマラソンの買い回りポイントが付与される形になるためお得度が高いです。
ストック商品
保管可能で、あっても困らないものもおすすめです。
- 水、お茶、コーヒー
- お酒
- 米
- 調味料/スパイス
- レトルト食品/缶詰
- おやつ/おつまみ
- サプリメント
- 生活用品
- 化粧品
- おむつ、おしりふき
- その他、消耗費
このあたりの中から普段よく使うものをリストアップしておき、楽天お買い物マラソンや楽天スーパーセールの期間中にストックするようにしておくと良いと思います。
今、人気の商品から探す
何かいいものないかな~とお探し中の方に便利なのは楽天市場の「リアルタイムランキング」です。今売れている商品をリアルタイムで表示してくれます。全部が全部いいとは言いませんが、急に売れている商品の中には激安だったりお得な商品だったりすることもあります。
最後の最後は1000円ポッキリ商品
買い回りの件数アップを目的に1000円で送料込み商品、ポッキリ商品を購入するのも良いかもしれませんね。楽天市場の買い回りに合わせる形で各社ともに、自社商品を試してもらう場という意味でも1000円で送料コミコミ商品を用意しています。
お買い得商品も少なくないですし、買い回り件数がどうしても足りない……というときは1店舗追加するだけで、ブラックフライデーの期間中に購入したすべての商品が+1%還元になると考えると、かなり大きいです。
たとえば、マラソンやスーパーセールの期間中に累積で5万円のお買い物をしている場合、1000円の商品を購入することで期間中のポイント還元率が+1%されることで1000円のお買い物に対するポイント還元は買いまわり分だけで510Pに達します。
実質50%以上のポイント還元になるわけで、さらにSPUやカードのポイントなどが加わることを考えると条件次第ですが実質無料に近くなるケースまであります。
特に高額商品を期間中に購入したときは、1000円ちょっとくらいの商品で良さげなものを探すと良いと思います。
私のおすすめ デザインウィズティーサロンのハーブティーもどうぞ!
私が応援しているハーブティー専門店Design with tea Salonもよろしくお願いします。ハーブティーってあまり日常的に飲む人は多くないかもですけど、結構ハマります。
ハーブティー専門店Design with tea Salon(楽天市場店)
>>買い回りに便利な10ティーバッグ商品
初めてのハーブティーにお勧めです1000円ちょっとなので買い回りにも最適です。いろいろな種類がありますよ。
>>ふくおかのめぐみ
福岡県産のドライフルーツです。これ美味しいです。おやつとして食べても美味しいし、紅茶やハーブティーに浮かべてフルーツティーにすることもできます
>>クラフトコーラキット
自宅でクラフトコーラを作るためのキット。私も試しましたが結構スパイシーなコーラを自作できます。コーラの定義って何なんだろう……