ポイント運用のStockPoint for CONNECTで「株主になろうキャンペーン2」が開催されます。
期間:2020年10月26日~12月10日まで
毎日1回の抽選チャンスがあり、当選すると株式相当分のポイントやPontaポイントなどが当たります。1日1回のチャンスなので全部参加すればで44回のチャンスという事になります。
当選した場合はネット証券のCONNECTに口座開設をする必要があったりするのですが、口座開設は12月28日までにすればOKです。なお、こちらは口座開設の官僚が必要になりますので遅くとも12月20日くらいまでには口座開設の手続きをするようにしましょう
株主になろうキャンペーン2
ポイント運用で株式に疑似投資ができるStockPoint for CONNECTのアプリから抽選に参加できます。
いわゆるガチャ(無料)に1日1回チャレンジできて1株分のポイントやPontaポイントなどが当たるキャンペーンとなっています。
- Excellent!賞:5000円相当以上の株式ポイント
- Good!賞:1,000円以下の株式ポイント
- Lucky!賞:50キャッシュポイント(株式にポイント投資できる)
- Ponta賞:50Pontaポイント
- はずれ参加賞:10回で1回の高確率当選ガチャが引ける
となっています。前回よりもちょっと豪華な感じがしますね!また、今回はWチャンスとしてクレディセゾンから抽選で120名様にAmazonギフト券やキャッシュポイントなどが当たります。
※株式ポイントというのは、特定銘柄の株価と連動するポイントの事です。キャッシュポイントというのはStockPoint for CONNECT上で個別株式に疑似投資することができるポイントとなります。
個人的にStockPoint for CONNECのポイント運用の仕組みは「配当落ちの修正がない点」や「キャッシュポイントをPontaポイントに戻すときに手数料がかかる」などの理由でポイント運用サービスとしては少しだけ残念なところもありますが、このキャンペーン自体はお得です。
キャンペーンへの参加方法
StockPoint for CONNECTのアプリをAppStoreやGooglePlayからダウンロードすれば参加できます。
ただし、〈Excellent! 賞〉〈Good! 賞〉〈Lucky! 賞〉のポイントを受け取るにはCONNECT(証券会社)の口座開設をして、StockPoint for CONNECTとの連携が必要です。
また、〈Ponta 賞〉の受け取りはPontaIDとStockPoint for CONNECTを連携させる必要があります。こちらの連携はStockPoint for CONNECTのアプリから手続きできます。
- CONNECTとの連携:2000キャッシュポイント
- さらに、PontaIDとの連携:+500キャッシュポイント
が株主ガチャとは別にもらえます。とりあえず株主ガチャで当選した方は口座開設しておくとよいと思います。
ためたポイントはPontaポイントにできる
ちなみにCONNECTに株式として移管する方法もありますが、株式ポイントは売却してキャッシュポイントにした上でPontaポイントに交換することもできます。
101キャッシュポイント→100Pontaポイント
とすこしだけレートが下がりますが、Pontaの方が使い勝手が良いというのも事実なのでキャッシュポイントはPontaポイント化するのも手かもしれません。
株式ポイントはCONNECTに移しておくほうが無難
そして、株ポイントのほうはStockPoint for Connect上で運用し続けるよりも、CONNECTに移管しておくほうが良いです。理由は配当金です。
たとえ1株の保有でも配当金は支払われますが、StockPoint for Connectでの株式ポイントのままだと配当金は出ません。権利落ち分だけ損をすることになりますので、CONNECTに口座を作って移しておきましょう。
ポイント運用と配当落ちの問題点は以下の記事でも紹介しています。