ソフトバンクが提供しているLINEMOの料金プランのミニプランで基本料金半年間実質無料キャンペーンを2022年5月20日に開始をしました。
月額990円という低料金で3GBまで利用することができる料金プランです。このミニプラン、新規契約でもMNPでも990円相当のPayPayポイントが6か月間プレゼントされる実質無料キャンペーンとなっています。
なお、MNPの場合、ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗り換えは対象外となります。新規契約も対象なのは嬉しいですよね。通信量が少ない人はメイン回線にできますし、サブ回線としても活用できそうです。
さらに、2023年6月5日までの申込なら「開通月の翌々月のPayPay決済のポイント還元率が20%(上限2000P)」になります。ミニプランなら6カ月実質無料と併用できるのでかなり強いですね!!20%還元分も含めたら8か月分くらいが無料にできちゃいます。
ケータイキャリア各社は長期契約ユーザーへ還元するよりも「新規」ユーザーや「MNP」ユーザーを大事にする姿勢を強めています。こういう状況だと同じキャリアで回線を何年も維持するよりも定期的に乗り換えていく方が高コスパです。自動車保険とかと同じように年1回くらいは回線契約を見直しして乗り換えていくというような方法も個人的にオススメです。
\ 実質半年無料 /
- LINEMOのミニプランの特徴と評判
- 990円の月額料金が実質半年無料
- LINEMOを利用するその他の特典、メリット
- サブ回線としてLINEMOを追加する手もある
- 端末のセールはないので他回線の端末セールを活用するのも手
- 容量の大きなスマホプランはMNPでの乗り換えが強い
LINEMOのミニプランの特徴と評判
LINEMOはソフトバンクの回線サービスですが、実店舗でのサービスを行っていない回線サービスです。ドコモのahamoやKDDIのpovoと同じようなサービスですね。
- 月額料金:990円(3GBまで)
- 超過時の速度:300kbps
- 通話料金:22円/30秒
- 契約期間のしばり:なし
- 事務手数料:なし
- 申込:オンラインのみ
- 回線:ソフトバンク
家族割や光回線とのセット割引などは対象外となります。なんといっても月額990円とコスパの高い料金体系が魅力ですね。
通話料はかかりますが、LINE利用時のデータ通信は無料(LINEギガフリー)という特典がありますので、通話をLINE通話で済ませてしまうのであればデータ通信量も消費せず無料で音声会話もできます。
990円の月額料金が実質半年無料
新規契約または他社からのお乗り換え(MNP)でミニプランの月額料金990円に相当する金額を6か月間にわたりPayPayポイントで還元してくれます。つまり、実質半年無料ということになります。
さらに、5分以内の国内通話料金が無料になる通話標準定額(通常は550円/月のオプション)が契約から1年間無料になるキャンペーンもやっています。
キャンペーンの条件は新規契約(またはMNP)をしてLINEMOの利用を開始することです。ちゃんと端末を使って開通する必要があります
もらった990円分のPayPay残高を使ってLINEMOの料金支払いをすることもできる(料金充当ができる)ので、実質無料どころか本当に無料にすることもできちゃいますね。
なお、ソフトバンク、Y!mobile、LINEモバイルからのMNPはキャンペーン対象外となります。また、同一名義の場合、実質無料キャンペーンは最初の回線だけが適用対象となります。
LINEMOを利用するその他の特典、メリット
LINEMOというスマホ回線を保有するメリットについて考えてみたいと思います。
LINE MUSICも6カ月無料
LINEMOユーザーは半年間無料となります。無料期間終了前に解約をすれば料金はかかりません。ちなみに申し込みは「こちら」の専用ページから行ってください。
なお、先にLINEMO回線の開通を先にする必要があります。
LINEMO料金はPayPay残高でも支払い可能
LINEMOのご利用料金の支払いはPayPay残高を使って支払いをすることができます。なので、今回の990ポイント還元キャンペーンはPayPay残高を使ってLINEMO料金の支払いをするようにすれば、実質無料ではなく完全無料にできてしまうわけです。
ソフトバンクまとめて支払いも使えるようになる
LINEMOの回線があると「ソフトバンクまとめて支払い」が利用できるようになります。スマホ等で購入したデジタルコンテンツやショッピング代金などをスマホ料金(LINEMO料金)として決済することができます。
また、ソフトバンクカードというプリペイドカードも利用でき、プリカ残高にまとめて支払いが可能です。ソフトバンクカードを利用すると+0.5%のポイント還元付です。ApplePay(Visa)として対応するので、ソフトバンク料金を支払うクレカのポイント還元とソフトバンクカードのポイントの二重取りができるようになります。
※ソフトバンクカードはソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOの回線ユーザーのみが発行できるVisaプリペイドカードです。
サブ回線としてLINEMOを追加する手もある
ちなみに今回のLINEMOのキャンペーンは新規回線登録でも対象になります。
複数回線があるとポイ活にも使いやすかったりしますし、iPhoneとAndroid端末を2つ持つことでiOS限定キャンペーン、Android限定のキャンペーンなんかに両方対応できたりするのメリットですね。
他にも
- 仕事用とプライベート携帯の使い分け
- 子ども用のスマホとして利用する
- 異なる通信キャリアにすることで回線不具合や圏外問題の会費
- 通話しながらスマホで検索といった2台持ちならではの使い方ができる
といったメリットがあります。
私は色々なお得を調査するために主要4キャリアの回線は抑えておきたいというところもあるため、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルを抑えています。そこまでする必要は普通の利用ではないと思いますが、2回線くらいは持っておくと何気に役立つことがあるかもしれませんよ。
実質無料期間で遊んでみて不要だと思えば解約すればよいだけです。
\ 実質6か月分無料 /
端末のセールはないので他回線の端末セールを活用するのも手
LINEMOのミニプランはMNPじゃなくても実質半年無料というように強いわけですが、いかんせん端末自体はセールをしていないため、利用する端末を持っている方向けと言えます。
端末自体がない、あるいは買い替えをしたいと考えているような方はLINEMO新規よりは端末価格がセールされるキャリアやMVNOを経由してLINEMOに移るというのも手だと思います。
※契約からごく短期間での解約は推奨しません。最低でも半年~1年くらいはは契約するのをお勧めします。
楽天モバイルなら1円から端末を購入可能
たとえば「楽天モバイル」なら現在RakutenHand5Gを1円セールしています。事務手数料も解約手数料もかからないので端末を安く手に入れたい方はお勧めです。
※1円セールとは併用できませんが、そのほかにも楽天モバイルではキャンペーンを多数やっていますので、iPhoneなどの欲しい端末がある方は「楽天モバイルキャンペーンのまとめ」を上手く利用して安く端末を買うのも手です。
OCNモバイルONEは新規向けの端末セールが強い
ドコモのMVNOであるOCNモバイルONEも新規向けの端末セールを不定期に実施しています。こちらのセールではiPhoneやAndroid端末を格安で購入可能です。
維持費も月額550円~で利用可能で、AmazonMusicやSpotifyなどなら通信料を気にせずに利用できるのもいいですね。私は車内用に使ってます。詳しくは「OCNモバイル ONE 音声通話SIMの新規契約キャンペーン・端末セール 最低550円で維持可能で音楽端末、ポイ活サブ端末として優秀」の記事でも紹介しています。
容量の大きなスマホプランはMNPでの乗り換えが強い
ちなみに、新規ではなくMNPを利用するなら低容量のミニプランよりもスマホプランの方が還元が大きいです。15000円+20%(2000P)なので合計17000円相当です。
ミニプランだとギガが足りない……という方はより大容量のスマホプランへ「MNP」で乗り換えするのがお得です。他社からの乗り換えでPayPayポイントがもらえます。