Pontaポイント運用が登場、共通ポイントを使ったポイント投資サービスは魅力?

本ページにはプロモーションが含まれております
著者:しょうこちゃん

f:id:showchan82:20190321143024p:plain

また一つ、新しいポイント投資・ポイント運用のサービスがスタートします。

ドコモのdポイントとも相互交換が可能な「Pontaポイント」を使った投資サービスのPontaポイント運用です。特徴的なのは「個別株式」にポイントをつかって疑似投資ができる点ですね。

dポイントとも密接なPontaポイントによる投資、dポイント投資とPontaポイント運用はどちらにメリットがあるでしょうか?なお、サービスの開始は2019年4月9日からとなっています。

(追記)
本サービスは「StockPoint for CONNECT」へと移管されました

 

結論から言うと、Pontaポイント運用は投資価値なし……

「Pontaポイント運用」は、Pontaポイントを株式銘柄に投資し、運用することができるサービスで、選んだ株式銘柄の株価に応じてポイントの価値が日々変動します。口座開設の必要がなく、Pontaポイントをお持ちのPonta会員の方なら誰でもご利用いただけます。少額の20Pontaポイントから投資・運用でき、運用中の銘柄をいつでも選び直すことができるため、投資初心者の方でも安心してポイント投資・運用をお楽しみいただくことができます。運用したポイントは、20Pontaポイント単位で引き出すことができ、Ponta提携店舗でご利用いただけます。また今後、ポイントを実在企業の株式と交換できるサービスの提供も検討しております。

基本的にはポイントを使って株式投資が疑似体験できるSTOCK POIINTの仕組みをそのまま利用した感じです。

dp-invest.hateblo.jp

で、利用する価値があるかどうか?ですが、現状はないです……。

 

Pontaポイント運用がダメな理由

ダメと言い切りましたが、なぜダメなのか?

  • 手数料がバカ高い
  • 配当金が受け取れない上、配当調整もない

この二つです。というか、Pontaポイント運用はStockPoint社のシステムを利用する形になっているので、問題点というかダメな理由は共通ですね。

 

手数料がバカ高い

Pontaポイント運用では、Pontaポイントを投資用の「運用ポイント」に交換する必要があります。そして運用したポイントをPontaポイントに戻すときに5%の手数料がかかります。

5%!!

日本株の期待リターン(平均的に期待できる運用益)って4~5%くらいだと考えられていますので、1年分が手数料で持っていかれる計算になります。

悪名高い高コストの投資信託だって、手数料は3%くらいですよ。

また、銘柄ポイントへの運用手数料を予定しておりますが、サービス開始予定の2019年4月9日(火)から2019年5月31日(金)まで無料となります。詳細につきましては決まり次第お知らせします

うーん、5%だけじゃなくて銘柄ポイントへの運用手数料ということで、これだけじゃなくてプラスαの手数料も徴収する予定のようです。怖い……。

 

配当金が受け取れない上、配当調整もない

この点を確認したときに二度見しました。投資信託の場合、基準価額(運用の時価)には配当金が上乗せされる形になっています。

一方で個別株にはそんな仕組みがないので、Pontaポイント運用はどうするのかな?と疑問に思ったわけですが、まさかのボッシュートです。

運営元のStockPointaには雑なQAがあります。

Q.SPを保有しているだけで、配当金を受け取ることはできますか?
A.SPを保有しているだけでは配当金を受け取ることはできません。

二度見しました。

これどういうことかって言うと、配当金はすべてPontaポイント運用(StockPoint)側に召し上げられてしまうという事と同じことになります。

たとえば、みずほ銀行とかだと配当利回りが3%を超えているわけです。この株をPontaポイントで買った場合、毎年配当がであるたびに3%くらい財産が目減りする計算になります……。

 

そんなわけで、Pontaポイント運用はお勧めしません

 つらつらと理由も書きましたが、冒頭でも書いたように、Pontaポイント運用は今のところおすすめできない感じですね。

 個別株でポイント投資ができるってのは面白いですけど、あまりにも利用者のことを考えていない手数料設計とサービス設計です……。