恒例となるドコモのdポイントへのポイント交換で10%増量キャンペーンが2025年8月1日~8月31日までの間、実施されます。 私もほぼ毎回参加していますが、ポイ活で貯めたポイントを通常よりもより有利に”増量”できるわけで非常に優秀なキャンペーンです。エン…
2016年4月、電力の小売りが完全自由化されており、その自由化にあたり電気の小売り事業を始めた企業を一般に新電力と呼びます。 東京電力、関西電力、私が住む福岡なら九州電力というように、自由化以前から契約をしているならこれらの地域電力会社と契約し…
えらべるPayで最もお得な交換先は?2024年版の詳細分析で交換レートとおすすめの選択肢をご紹介。GポイントギフトやPontaが強い。Gift Walletポイントも追加となりました。
Amazonプライムデー2025が今年も始まります。Amazon「プライムデー」というだけあって、Amazonプライム会員向けの特典が豊富です。 開催期間:2025年7月11日(金)0:00 ~ 7月14日(月)23:59(本番4日間) 先行セール:2025年7月8日(火)0:00 ~ 7月10日(…
楽天モバイルは0円維持ができなくなりました。その結果、解約も相次いでいるらしいですね。今後この楽天モバイル回線を活用する場合は以下の2つのどちらかの方向性で活用するという二極化が進みそうです。 維持費を抑えたうえで楽天市場などのポイント獲得を…
毎月更新。楽天モバイルの最新キャンペーンをフル活用!最新の詳細情報と黒字回線の作り方を完全解説します
丸井系のクレジットカードの「エポスカード」も楽天証券×楽天カードと同じようにクレジットカードで積立投資ができます。月々100円~5万円まで投資が可能です。ポイント還元率は0.1%~0.5%。最初は0.1%ですが、継続期間が延びるほど0.1%ずつアップしてい…
金曜日と土曜日はd払いがお得!2023年最新のd曜日キャンペーンと、ポイント還元を最大化する方法を紹介。ECサイトのキャンペーンとの併用でお得を最大化しましょう。
クレジットカードを活用して効率的に投資する方法を探していますか?最新のクレカ積立投資のメリット、デメリットと、おすすめの証券会社を徹底比較します。
JALはマイルを他のポイントから交換するときって、高くても50%くらいの交換率でANAマイルと比較してポイント交換で貯めにくくなっています。 そんなJALマイルをポイント交換するのにうってつけのキャンペーンがほぼ定期的に実施されるPontaポイントからの交…
2025年10月1日~楽天モバイルでは通信プランにU-NEXTの見放題プランがセットになったケータイプランを発表しました。 また、それまでの”つなぎ”となる先行キャンペーンを開始しています。先行キャンペーンの方がむしろお得なのでは?と思える面もあります。…
Amazonが提供している聞き放題のオーディオブックサービスのAudible(オーディブル)が無料体験できるキャンペーンを開催中です。キャンペーン期間中にAmazonのサイト上(こちら)からAudibleの無料体験に登録すると無料体験ができます。過去に無料体験をし…
音楽のサブスクといえばAmazon Music、Spotify、Apple Music、AWA、LINE MUSIC、Youtube Premium、dヒッツなど多数のサービスがあります。そんな音楽サブスクの中でも楽天ミュージック(Rakuten Music)は楽天ポイント経済圏を活用している人には結構お得な…
ソフトバンクが提供しているLINEMOはソフトバンク回線を利用したオンライン専用プランです。ドコモでいうahamo、auでいうpovoのような立ち位置のプランですね。 ソフトバンクにはソフトバンクの他、ワイモバイル、LINEMOという3つのモバイル回線サービスがあ…