ソフトバンクが提供しているLINEMOはソフトバンク回線を利用したオンライン専用プランです。ドコモでいうahamo、auでいうpovoのような立ち位置のプランですね。 ソフトバンクにはソフトバンクの他、ワイモバイル、LINEMOという3つのモバイル回線サービスがあ…
最近では暗号資産の代表格である「ビットコイン」への投資について企業のポイントを使って投資できるサービスが増えています。 うまく利用すればポイントでお得に投資ができますし、また暗号資産投資における最大のネックでもある「税制問題(雑所得となり大…
三菱UFJ銀行のインターネット口座である「三菱UFJダイレクト」では、共通ポイントのPontaポイントと提携し、ポイントサービス(メインバンク プラス ポイントサービス)を始めることになりました。 投信関連のポイ活投資では「クレジットカードでの投信積立…
DMMプレミアムはDMMが提供している有料の会員サービスです。月額550円で加入することができ、加入者は同社が提供している様々なサービスを利用することができます。 DMMプレミアムの会員特典 DMM TVの対象作品が見放題 DMMの各種サービスに対する会員特典 DM…
COIN+(コインプラス)はリクルートと三菱UFJ銀行の合弁会社であるリクルートMUFGビジネスが提供しているスマートフォンアプリを利用した決済サービスです。 このCOIN+を活用した決済・送金アプリが「AirWALLET(エアウォレット)」です。AirWALLETアプリ…
2024年1月2日より「ちょこつみ(日本生命/ニッセイ傷害保障付積立保険)」という保険が販売開始となっています。こちらは実質的な個人向けの節税保険となっています。商品性としては以前に紹介をした「じぶんの積立(明治安田生命)」と類似しています。 人…
dポイント投資(ポイント運用)をする際の毎日のポイント変動の状況を解説している記事になります。ほぼ毎日更新です。 また、dポイント投資を利用するメリット、デメリットなどについても解説しています。こちらの記事を読めば、現在のdポイント投資がどう…
Appleはこれまで別々だったApp Store & iTunes ギフトカードとAppleStoreギフトカードという二つのギフトカードを一つにしして「Appleギフトカード(Apple Gift Card)」としてリリースしました。 AppleギフトカードはAppleStoreでのiPhoneやAppleWatch、iM…
ディズニープラス(Disney +)はディズニーの映画・コンテンツが見放題になるサブスクリプションサービスです。ディズニー作品はAmazonPrimeやHulu、Netflixといった代表的な動画サブスクにも掲載がなく、ディズニープラス独占配信というケースが多いため、…
2025年の新年を迎えるとともに、Apple恒例の初売りが開催されます。この記事では、特典内容や購入方法、注意点について詳しく解説します。Apple製品の購入を検討している方は、このセールを見逃さないようにしましょう! ①Apple Gift Cardプレゼント ②限定デ…
三國志がテーマの陣取りゲームです。ポイ活のゲーム案件としては還元がやや大きめ。三國志に登場する有名な武将が登場し、マップの土地を占領し、勢力と呼ばれる数字を高めていくシミュレーションゲームです。三國志シリーズで有名なSLGを出しているコーエー…
ニンテンドープリペイドカードはニンテンドーのオンラインストア(マイニンテンドーストア、ニンテンドーeショップ)やニンテンドーの会員サービス(Swith Onlineなど)などでも利用できるプリペイドカードです。購入したプリカの残高はアカウントにチャージ…
povoはKDDIが提供しているスマホプランです。他のスマートフォンキャリアの料金プランとは全く異なるサービスとなっています。最大の特徴は契約しているだけの状態であれば料金は無料(0円)ということです。 他のキャリア、MVNOの場合は最低でも数百円程度…
ファミマのアプリのファミペイはファミリーマートでの決済やポイントカード機能が一体となったアプリです。基本的にはファミマでの支払い時に利用するものですが、SmartCodeのシステムを使っているのでSmartCode対応店舗であれば、同加盟店でも利用すること…