ふるさと納税
メルカリの決済サービス「メルペイ」の後払いサービスである「メルペイスマート払い」で大盤振る舞いキャンペーンが始まりました。 メルペイスマート払い(定額払い)を利用すると後払いで購入した商品代金を一定の定額払いにすることができるというものです…
NTTドコモの決済サービスのd払いは街でのお買い物だけでなく、ネットショッピングでも利用することができます。 そのネットショッピングでd払いが毎週お得になるキャンペーンが「d曜日」です。期間中の金曜日と土曜日限定で、ネットショッピングでのお買い物…
ふるさと納税って基本的にやるほどお得な爆益案件なわけですが、所得に応じて、最小の自己負担(2000円)で済む上限額が決まってきますよね。ルール上は「住民税の所得割額」で金額が決まってきます。 で、ここで株式投資をしている人なら利用可能な、確定申…
そろそろ年末。ふるさと納税の季節がやってきました。ふるさと納税寄付サイトのキャンペーン等を上手に使ってお得な寄付をしたいものですね! そんな寄付案件で今お得なのがauPAYふるさと納税です。 その、オトクの源泉はポイ活ユーザーだからこそ活用できる…
2019年6月以降、ふるさと納税の還元については還元率を3割以内とするように決まり、金券類、家電製品などの換金性の高い商品は返礼品として認められなくなりました。このためか、それまで順調に伸びていた寄付額(ふるさと納税額)は2019年度は減少に転じて…
やらない偽善より、やる偽善という言葉は好きです。 ふるさと納税の寄付サイト「ふるなび」で大型キャンペーンが実施中です。ふるさと納税は寄付金控除の仕組みを利用することで自己負担は最小2,000円で寄付をすることができ、残りは税額控除されるという仕…
キャンペーン期間中に、ふるさと納税サイト「さとふる」に新規会員登録(携帯電話番号の登録および、メールマガジンの購読を希望することが必須)していただいた先着23万名様にAmazonギフト券300円分をプレゼントいたします。 というキャンペーンをやってい…
2019年のふるさと納税、いよいよ最後です。 そして、dポイントユーザーの方が活用できる最後のd曜日が本日12月27日と明日12月28日になります。 1)d曜日のお買い物でd払いが最大20%還元 2)d払いでふるさとチョイスでふるさと納税で5000ptまたは500ptが当た…
今日明日でふるさと納税を考えている方のための記事です。 2019年もいよいよ終盤です。で、今年の総決算をするにあたって、「ふるさと納税」を考えている方もいるかもしれません。 所得税(住民税)の計算は1月~12月が1区間なので、2019年の寄付(ふるさと…
ふるさと納税でAmazonギフト券というと、2018年には色々ありましたが、ふるさと納税が新制度になってからは金券類は寄付サイトが提供するオマケの数%くらいが基本でしたが、寄付サイトの「ふるさとプレミアム」がちょっと大きめのキャンペーン。 指定した寄…
そんなにdポイント貯めてどうするの? というお声を頂戴します。実際に100万円分のdポイントを貯めたとして、ローソンやマクドナルド、マツモトキヨシなどのショップでお買い物で使うのはちょっと現実的じゃないかもしれませんね。 今回はそんな大量dポイン…