携帯電話・スマートフォン
ソフトバンクが提供しているLINEMOはソフトバンク回線を利用したオンライン専用プランです。ドコモでいうahamo、auでいうpovoのような立ち位置のプランですね。 ソフトバンクにはソフトバンクの他、ワイモバイル、LINEMOという3つのモバイル回線サービスがあ…
povoはKDDIが提供しているスマホプランです。他のスマートフォンキャリアの料金プランとは全く異なるサービスとなっています。最大の特徴は契約しているだけの状態であれば料金は無料(0円)ということです。 他のキャリア、MVNOの場合は最低でも数百円程度…
ワイモバイル(Y!mobile)はソフトバンクのサブブランドのケータイキャリアです。ソフトバンクの回線を利用したサービスを提供しており、比較的低料金の通信プランを用意しています。全国各地に店舗を構えており、オンラインサービスのみのいわゆる格安SIMや…
月々のケータイ料金を実質無料にするシリーズ第2弾はNTTドコモのirumoです。irumoはNTTドコモのデータ通信量が少なめで料金を抑えたい向けのプランとなっています。 ドコモ光セット割、dカードお支払割を適用することで以下のような料金で月々利用することが…
最近のスマートフォンのキャリア間競争は苛烈で、どこでもSIM単体のMNP(乗り換え)で当たり前のように20,000円前後のキャッシュバックを実施しています。興味はあるけど、よくわからないという人も多いかもしれませんのでSIM単体キャッシュバックとはどのよ…
ワイモバイルで新規回線契約またはMNP(乗り換え)の利用でiPhone13が半額となります。こちらはソフトバンクの認定中古品となりますが、34,920円~と格安で購入が可能です。 AppleのiPhone13は2021年9月の販売モデル。現在はiPhone15が販売中なので2世代型落…
毎月の固定費の中でも携帯電話料金というのはその存在感を増しています。2019年の総務相家計調査によると年間に約103,466円で月々では約8,600円とされています。 そんな携帯電話料金。ポイ活をうまく絡めれば実質的に手出しゼロで回線維持できるとしたら結構…
スマートフォンについて自分の2つ目以上のサブ回線となる電話番号が欲しいときにおすすめのキャリアや契約の仕方を紹介していきます。現状、各スマホキャリアは原則として「新規契約(新しい電話番号での契約)」よりも「乗り換え・MNP(他のケータイ会社か…
TOKAIホールディングス(3167)は、毎年 3月31日 と 9月30日 の年2回、100株以上を保有する株主に対して株主優待を提供しています。また、隠れ優待(端株優待)として1株以上の保有者に対するアンケートとそれに伴うTLCポイント付与があります。 スマホ回線…
毎月更新。楽天モバイルの最新キャンペーンをフル活用!最新の詳細情報と黒字回線の作り方を完全解説します
iPhoneやAppleWatch、スマートフォン端末、タブレット、ノートPCなどの精密機器。ウェアラブル端末も増えて軽量となったことで持ち運ぶ人も増えていると思います。そんな中のリスクとして怖いものの一つに紛失、盗難、あるいは破損ですね。 スマホを落として…
LIBMO(リブモ)は東海地方にサービスを提供しているTOKAIコミュニケーションズが提供している格安SIMサービスです。 最近では大手キャリアのネット専用プランやサブブランド、楽天モバイルなどが積極的な回線キャンペーンを展開していますが、格安SIMも元気…
ahamoの利用価値が大きく向上します。2024年10月1日から従来の20GBまでの利用で2,970円(税込)が30GBまで利用できるようになります。 また、料金面もポイ活ユーザーにとって非常に魅力的になります。従来よりドコモ料金やahamo料金を支払う場合、ポイントを…
IIJmio(みおふぉん)はIIJ(インターネットイニシアティブ)が運営しているMVNOサービスです。自社で通信回線を持たずにケータイキャリアから回線を借りてサービスを提供しています。いわゆる格安SIMと呼ばれるサービスを提供しています。 データプランとSI…
まもなく販売開始となるiPhone16。いち早く新型のiPhoneを購入したいという人も多いかと思います。そういう方のために、新型iPhoneを安くお得に買うコツを紹介していきます。 おすすめの方法 楽天市場のセールで貯めたAppleギフトカード貯金で買う 来店予約×…
HISモバイルは、旅行会社HISのグループ会社が提供する格安SIMサービスで、シンプルかつ低価格な料金体系が特徴です。特にデータ通信をあまり利用しない方や、音声通話を多く利用する方に適しています。 自由自在2.0プランは、月額280円から利用可能で、1GB/3…
2024年7月18日より、ワイモバイルはZTE製の折りたたみスマートフォン「Libero Flip」を大幅に値下げしました。元々の価格は63,000円(税込)でしたが、今回の値下げにより31,680円(税込)に半額以下で購入できるようになりました。 他社からの乗り換え(MNP…
ワイモバイルは既存契約者にも優しいキャリアです。オンラインショップ限定になりますが、お得な特別価格にて機種変更ができる場合があります。 大抵のスマホキャリアは釣った魚には餌はやらない形式なので、長期契約するメリットはほとんどありませんが、例…
楽天モバイルは、「Rakuten最強プラン」の契約者に対して、新たにクラウドストレージサービス「楽天ドライブ」を50GB分無料で提供することを発表しました。このサービスの詳細、利用方法、そして他の主要なクラウドストレージサービスとの比較について詳しく…
NTTドコモが2024年8月1日から提供を開始する新料金プラン「eximo ポイ活」は、dカードやd払いなどのドコモの金融・決済サービスを利用することでdポイント(期間・用途限定)が貯まる、お得なプランです。本記事では、料金プランの詳細、特典内容、どのよう…
LINEMOは、2024年7月30日から新たな料金プラン「LINEMOベストプラン」と「LINEMOベストプランV」を導入します。これに伴い、現行の「ミニプラン」と「スマホプラン」は7月29日21時59分で新規申し込みが終了します。特に「スマホプラン」を検討中の方には、現…
海外旅行に行くと、現地でスマホ回線を利用するには一般的には現在使っているスマホ回線とは別の海外用のサービスを利用する必要があります。 しかしながら、スマホキャリアの中でも「ahamo」と「楽天モバイル」に関しては海外でのデータ通信が無料のオプシ…
楽天モバイルと楽天市場は、どちらも使ったことがない人向けのお得なモバイル回線&お買い物キャンペーンを2024年8月1日まで実施します。 楽天モバイルの初めての申し込みで10000P 楽天市場で初めてのお買い物で使える1万円分クーポン この二本立ての還元を…
So-net光 S/M/Lは、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する高速インターネットサービス。So-net光は、NTT東日本/NTT西日本が提供する光ファイバー回線「フレッツ 光ネクスト」を利用したサービスで「光コラボレーション(光コラボ)」と…
Rakuten WiFi Pocket Platinumは2024年7月11日(木)に販売開始された、楽天モバイルのポケットWiFi機種です。700MHz帯のいわゆる「プラチナバンド」に対応している機種です。 ただいま回線契約と同時購入で本体価格7980円がキャンペーン適用で1円となります…
ワイモバイルでOPPOの最新端末であるOPPO Reno11Aが販売開始となりました。OPPO Reno11Aはいわゆるミドルレンジのスマートフォン。販売価格は4万円台ですが、価格帯にしては高機能なスマートフォンです。 発売されたばかりの本機種ですが、ワイモバイルであ…
光回線の乗り換えは携帯電話のMNPのように定期的に乗り換えをすることで得をすることができます。ずっと同じ事業者を使っているという人も多いと思いますが、光回線もケータイと同じように乗り換え者を優遇する傾向があります。うまく乗り換えキャンペーン等…
スマートフォンの毎月の通信料金を節約したい。とはいえ、あんまり面倒なことはしたくない。という方向けにケータイ料金(スマホ料金)を一般的な範囲でMNP(乗り換え)を利用していくことで月々の通信料を節約しようという話の記事です。世の中には携帯乞食…
AppleのiPhoneシリーズは日本のスマホ市場におけるトップブランドでありユーザーシェアもダントツに高いです。一方でその端末価格もダントツに高くなっており、最新機種だと10万円超え、グレードによっては30万円ほどの機種もあります。そんななかでiPhoneの…
NTTコミュニケーションズが提供するMVNOサービス「OCN モバイル ONE」が新規契約でスマートフォンの本体代金を割引するキャンペーンを開催。新規契約でも本体代金をセール価格で購入可能です。 最低550円/月で回線維持可能で、通信量の少ない人やサブ回線で…