カウシェのお得な使い方 招待キャンペーンの1000円クーポンがお得なECサイト

f:id:showchan82:20220416093226p:plain

シェア買いという特徴のある「カウシェ(KAUCHE)」というECアプリサービスがあります。一般的なECサイトは自分が欲しいものを買い物かごに入れて決済すればそれで商品を購入できますよね。一方でシェア買いのカウシェは予め決められた人数に達した場合に買い物が成立するというアプリです。

なんか面倒くさそう……と思う方もいるかもしれませんが、買い物がまとまることで安く購入できるし、お店側も一定数の売上が見込めるのでWIN-WINになれるECサイトです。

さらに、不定期に実施される招待キャンペーンを利用するとお得にお買い物ができるので二重にお得です。お得なシェア買いアプリ『カウシェ』の活用法を紹介していきます。

CAMPAIGN

友達紹介キャンペーン開催
2023年5月23日12時~29日11時59分

シェア買いで最安値に挑戦のキャンペーンの他、新しく始める人は紹介コードの利用で1200円以上のお買い物で使える1000円OFFクーポンももらえます。
招待コード:AWYPED
※早期終了の可能性あり

>>アプリの新規ダウンロードはこちら

  • カウシェのアプリをまずはインストールしよう
    • カウシェの招待1000円クーポン キャンペーン実施中
  • カウシェでのお買い物のやり方
    • シェア買いの仕組み
    • 商品一つごとに個別決済・個別配送 ApplePay決済なら住所入力も不要に
  • カウシェでセール商品やクーポンを使ってお得にお買い物をする方法
    • まずは、ご新規さんとシェア買いもお得
    • 紹介入会でもらえる最初の1000円クーポン
    • 高額商品は10%OFFなどのクーポン獲得後が良い
続きを読む

ことら送金のお得な活用方法 銀行振込手数料を実質無料化可能な小額送金アプリサービス

ことら送金とは、銀行間の送金を手軽にする銀行間を横断した送金サービスです。

「ことら送金」という専用アプリがあるわけではなく、ことら送金という仕組みに対応している銀行アプリがあればそのアプリを通じてお金のやり取りをすることができます。

10万円以下の送金が手数料無料でできるのでちょっとしたお金のやり取りに便利です。電話番号やメールアドレスでも送金ができるようになるので、ことら送金ユーザー同士なら電話番号を教えるだけでお金のやり取りもできます。

上手に活用していきましょう。こちらの記事では、ことら送金の活用方法やメリット、デメリット、注意点などを紹介します。

  • オンライン以外の振込手数料は大幅値上げされる見込み
  • ことら送金の始め方
    • まずはお金を受け取る銀行で登録をする
    • ことら送金をするだけなら登録は不要
  • ことら送金で実質無料で送金ができるようになる
  • ことら送金に対応していない銀行のために振込手数料無料の銀行も確保しておこう
続きを読む

メルカリのお得な始め方とキャンペーン活用術 フリマだけじゃないお得なアプリ

メルカリは日本国内ではすでに知らない人がいないレベルの最大規模のフリマアプリです。フリマアプリという言葉自体を作ったのも同社で、それまでもインターネットのC to C市場の絶対王者だったヤフーオークションを一気に抜き去りました。

そんなメルカリ。まだやったことないんだよね……という方向けにメルカリをこれから始めるための基本とやり方を紹介していきます。フリマアプリという位置づけですが、実は私はあまりフリマアプリとしての利用はやっていません。

メルカリはフリマアプリとしての側面だけでなく、決済サービスやポイント還元などの側面もあるため、そういう方でもメルカリはアカウントがあるとかなり活用できるサービスです。

  • メルカリってどんなサービス?
    • メルカリが行っている決済サービスの「メルペイ」と「メルカード」
  • メルカリを始めるためのステップ
    • 招待コードを入れる(はじメルキャンペーン実施中)
  • 実際にメルカリで出品や購入をしてみる
    • まずはプロフィールを入力する
    • メルカリでの購入のやり方
    • メルカリでの出品のやり方
  • メルペイ(メルカリの決済サービス)を使ってみる
    • ポイント還元はゼロ、一方でクーポンがある
    • メルペイスマート払い
    • メルペイスマート払い(定額払い)
    • メルペイはキャンペーン/クーポンをうまく攻略しよう
  • メルカード(メルカリのクレジット機能)を使ってみる
続きを読む

タクシー配車アプリ GO のお得な活用法 初めての利用ならd払いで100%還元 2回目以降でも20%還元

タクシーの配車アプリって使っていますか?アプリでタクシーを呼び出すことができるアプリです。

なかでも「GO」は株式会社Mobility Technologies社が提供しているアプリサービスです。以前はMOVというサービス名で展開していましたが、2020年にJapanTaxiと統合して現在の形になっています。

タクシーの配車(呼び出し)から支払いまでがアプリで可能となっています。不定期にキャンペーンやクーポンの配信もやっているので、普通にタクシーを使うよりもお得に乗車することができます。流しのタクシーがGoに対応していれば、GoPayを使って支払いが可能です。

特に、初めての方は招待クーポンを利用すれば初回からクーポンを使ってお得に乗車できます。アプリ入れていない人はまずはアプリのインストールをしましょう。

  • Goのキャンペーン情報 d払いで初回100%還元&2回目以降で20%還元
    • d払いが初めて or 久しぶりの人はさらに50%還元キャンペーンも
  • タクシー配車アプリGoの使い方(事前準備)
    • 初回登録で2000円分のクーポンがもれなくもらえる
    • Go Payの設定
    • ANAマイル/JALマイルの会員番号を登録する
  • Goを使ってタクシーを配車する(実際にタクシーを呼ぶ)
    • d払い100%還元対象なら初回はクーポンを使わない
    • クーポンを使う時は事前設定が必要
  • Goのクーポンを流しのタクシーで利用する方法(おすすめ)
  • Goのクーポンを2枚以上利用する方法
続きを読む

ヘルスケア情報銀行 FitStatsのキャンペーン情報やお得な登録方法、活用術

ヘルスケア領域の情報銀行サービスとしてFitStats(フィットスタッツ)というサービスがスタートしています。

こちらはヘルスケアアプリを運用しているFiNCと大日本印刷の協業によって開発されたサービスで、生活者(ユーザー)のヘルスケアデータを数値化(スコア化)することができます。この情報を企業に提供することによってさまざまなオファーや特典を受けたりすることができるというサービスになります。

情報銀行サービスとしては「Dprime(三菱UFJ信託)」がすでにサービスを開始ししておりますが、FitStatsはそれをより健康・ヘルスケア分野に特化したサービスだと言えそうです。

  • FitStatsとはどんなサービスなのか?
  • FitStatsのはじめ方
    • 登録はポイントサイト経由がお得
    • プログラムに参加してFitStatsポイントを貯める
    • 健康に関するオファーでポイント獲得(実質ポチポチ)
    • セルフチェック(アンケート)に回答してFitStatsポイント獲得
  • 楽天証券×FiNCのキャンペーン
  • FitStatsポイントは「エルネ」のポイントと交換可能
続きを読む

PayPayグルメで予約がお得 ポイント還元やクーポン、キャンペーンを使ってお得に飲食

f:id:showchan82:20220210101725p:plain

2021年10月にスタートしたPayPayグルメ。ヤフーが運営する飲食店の予約サービスです。ホットペッパー、ぐるなびのようなグルメポータルサイトです。

利用した人数に応じてPayPayポイントが還元されたり、お得なクーポンを使って予約ができるなど還元にも力を入れている飲食サービスとなっています。

初めての予約でもらえるクーポンや毎日クジといった特典の他、食べた後は口コミを投稿すればPayPayポイントがもらえるキャンペーンのように出口までお得だったりします。

最近は外食しづらい環境ではありますが、せっかく外食するならこうしたサービスをうまく活用してお得に食事しましょう。

>>PayPayグルメ公式ホームページ

  • PayPayグルメの基本的な特徴とポイント還元の仕組み
    • ①Yahooプレミアム会員になるとお得
    • ②PayPayグルメのお得なクーポンを活用する
    • 12月のPayPayグルメクーポン
    • ③ポイントサイト経由で予約する(初回のみ)
  • 飲食店でのお支払いは決済系のキャンペーンを併用しよう
続きを読む

移動でマイルがたまるMilesアプリの特徴と評判 移動だけでポイントが貯まり交換できる

f:id:showchan82:20211020122010j:plain

Milesというサービスが日本でもサービスを開始しました。

米国発のサービスでアプリをスマホにインストールして1マイル(約1.6km)を移動するごとに独自のポイント(マイル)が自動的にたまっていくという仕組みです。

・徒歩
・ランニング
・自転車
・バス
・電車
・船
・スキー
・自動車の相乗り
・自動車
・飛行機

の10項目に移動手段は「自動的」に判別されてマイルが計算されます。エコな移動方法の方が倍率が高くなります。

日経トレンディ2022年のヒット予測ランキングで1位を獲得するなど注目度の高いサービスとなっています。移動距離に応じてポイントがたまるサービスには「トリマ」が国産サービスとしてありますが、いちいち広告見ないといけないのと比べるとMilesの方がかなりスマートな感じがします。

>>Miles公式ホームページ

招待コード:QMVZ9F

※招待コード入力&移動で特典がもらえます。

  • Milesは移動でマイルがたまりギフトコード等に交換可能
    • Milesのマイルの価値は?
    • ステータス特典について
  • 位置情報をONにしておけば自動でたまっていくのがいい
  • Milesでどのくらいマイルは貯まる?
  • 他のウォーキングアプリ/移動アプリとの併用もOK
  • Milesを辞めたい場合、退会はカスタマーサポートに連絡
続きを読む

楽天ヘルスケア 毎日5000歩を歩いてポイントが貯まるクジがもらえる歩活アプリ

楽天ヘルスケアは楽天の歩活アプリです。歩く歩数などのチャレンジをクリアすることによって「ラッキーくじ」というくじを引くチャンスが生まれます。そしてこのくじを引くことでポイントがもらえるというものになっています。

現在の提供はiOS版のみとなっております。

現在のところ、アプリの設計はシンプルで取り合えずはチャレンジを達成してくじを引いてポイントを獲得できるというものです。ただ、将来的には身体記録や医療関連データ管理、処方箋医薬品のネット受け取り、オンライン服薬指導などのサービス連携を目指しているということです。

とはいえ、現状のところは「毎日5000歩を歩けばくじが引けるアプリ」ということになっています。

  • 100Pがもれなくもらえるキャンペーン
  • 楽天ヘルスケアのチャレンジ内容
  • 楽天ヘルスケアの「ラッキーくじ」のルールはちょっとだけ面倒?
  • 歩くポイ活でお得にポイントを貯めながら、より健康的になろう
    • とりあえず、1日+1400歩を目標にすればポイントだけじゃなくて半年で1kg脂肪を減らせる
続きを読む

歩いて暗号資産をもらえるSweatCoinとは?スウェットコインで暗号資産取引と現金化をしてみた

移動することでポイントが貰えるアプリやサービスが増えていますね。

最近ではこうしたサービスを『Move to Earn』と呼ぶ向きが増えてきましたね。動いて稼ぐという意味ですね。こうした移動でポイント等が還元されるサービスはちまちましたサービスという認識でしたが、最近では暗号資産とも結びついて大きく収益化できるようなサービスもあるようです。

よく知られているのがSTEPNです。ただ、始めるには高額なNFT(スニーカー)の購入が必要でありハードルも高いです。

そんな中で暗号資産との関係はありながらも初期導入のハードルが低いサービスがSweatCoin(スウェットコイン)。無料で始めることができ、ほぼ放置でもOK。全世界では6400万ダウンロードを突破しているアプリということです。

1000歩ごとに報酬としてSweatcoin(SWC)を受取ることができ、商品と交換したり、寄付したりできます。また、2022年夏には暗号資産の$SWEAT(SWEAT Token)もスタートしました。

これから始める人はSWC(アプリ内ポイント)と暗号資産のSWEATの両方を貯めることができ、歩いて貯まるSWEAT(暗号資産)は売却(日本円化)も可能です。

ということで、従来型の無料でやることができる移動系アプリ(Milesやトリマ、ANAポケットなど)と暗号資産を組み合わせたようなサービスです。国内のいわゆる歩活アプリと比較して還元レートがやや良い感じです。

  • SWEATCOINの始め方と使い方
    • フリープランとプレミアムプラン
    • 歩いてSweatcoinを貯める
    • 広告を見てSweatcoinを貯める
  • SWEAT Walletのアプリも入れると毎日5000歩まで暗号資産のSWEATが貯まる
    • SWCとSWEATの違い
    • SWEATのステーキング(Grow)とは
  • 暗号資産SWEATの価値はいくら?儲かるの?
  • 獲得したSWEATを現金化しよう
    • SweatをBybitへ入金&売却するための流れ
    • USDTはビットコインなどに交換して日本の暗号資産取引所におくる
  • Sweatcoinはやるべき?
続きを読む

スマートニュース アプリ 無料でもらえるクーポンや招待コード お得に活用するニュースアプリ

SmartNews(スマートニュース)は様々なニュースをチェック可能なニュースアプリです。日米で5000万DLされたアプリで、その時々で話題になっているニュース記事を集めて自動で整理してくれます。

ニュースアプリとしてだけでなく、クーポンなどのお得情報が手に入るアプリとしても重宝しています。私はどちらかというと、こちらのクーポンやキャンペーンの方にひかれている側です(笑)スマートニュースアプリをうまく使って得をしましょう。

  • スマートニュース アプリの友達紹介クーポンとポイントサイト案件
    • ポイントサイト経由ならさらにポイント還元
  • スマートニュースアプリの初期設定方法とお得な使い方
    • スマートニュースの初期設定
    • ニュースの閲覧
    • クーポンで得をする
    • キャンペーンを活用する
  • スマートニュースの抽選は当たらない?
続きを読む

投資ができるクレジットカード pool 登場! 残高を年利1%で運用可能 IDAREとの違いはなに?

バンドルカードを提供しているカンムが、チャージ残高を資産運用することができる「pool」というクレジットカードのサービス2022年6月15日に開始しました。

手元の資産形成に活用できるクレジットカード

というキャッチコピーとなっており、クレジットカードを使い資産形成に活用することができるという点が大きな特徴です。

これまでの一般的なクレジットカードを使った投資サービス(証券会社におけるクレカ積立)とは仕組みも大きく異なるようです。ちょっと仕組みが複雑なのでわかりにくい部分もあるけど、今後に期待したいサービスです。スマート積立アプリとしてスタートしている「IDARE」と少し似ていますね。

仕組み的にはウォレットアプリと貸付型クラウドファンディング、クレジットカード決済を組み合わせたようなサービスになっています。

  • 複雑のなスキームを使い、銀行預金に近い感じの投資&決済サービス
    • ウォレットにチャージした残高は投資(運用)ができる
    • 事前チャージ型のクレジットカードのメリット
  • IDAREとpoolの違い、どちらがおすすめ?
続きを読む

おすすめのフリマアプリのお得な使い方 メルカリ、ラクマ、PayPayフリマの比較と使い分け

フリマアプリの代表格と言えば「メルカリ」ですが、楽天グループの「ラクマ」やYahoo(PayPay)系の「PayPayフリマ」といったように大手ECモールも圧倒的な牙城を崩そうと取り組みをすすめています。

圧倒的なシェアを持つ「メルカリ」が一番売れやすいというのは事実ですが、ライバルであるラクマやPayPayフリマはコスト面やキャンペーン面でお得なところもあります。

一つのプラットフォームに依存するのではなく、うまく使い訳をしながらお得に活用するのが賢いやり方だと思います。

続きを読む

ステラウォークの評判と稼げる金額 歩くだけで暗号資産がもらえる無料アプリ

歩くだけで暗号資産がもらえるという無料アプリです。完全無料で始めることができ、サービスの利用にお金がかかることはありません。仕組みとしては歩いてポイントが貯まるアプリと同じようなものです。金額自体は小さいですけど、他の移動系アプリを使っている人なら併用しちゃいましょう。

  • 完全無料
  • 歩数はiPhoneのヘルスケアアプリ連動だけでOK
  • 歩数に応じて暗号資産のステラルーメン(XLM)がもらえる

という特徴になっています。

  • ステラウォークの始め方
    • 暗号資産のステラルーメン(XLM)って何?
    • 暗号資産 ステラルーメン(XLM)の獲得には「アドレス」と「メモ」が必要
    • ステラウォークでいくらくらい稼げるのか?
    • ステラウォークのダメな点、心配な点
  • 個人の総評・評価
  • その他の歩いて、移動して稼げる系のアプリ
続きを読む

Uber Eats & Amazonプライムで Eatsパスが4カ月無料キャンペーン

f:id:showchan82:20220309114825p:plain

フードデリバリーのUber EatsとAmazonの連携キャンペーンが2022年3月8日~4月14日にかけて実施されます。

Amazonプライム会員対象でUber Eatsの「Eatsパス」が4カ月無料になります。Eatsパスは月額498円の有料サービスで、1200円以上の注文をすると配達手数料が無料になるというパスです。

配達の度に数百円をジミに取られてしまうUber Eatsの配達手数料が無料になるというのは悪くないですね。

Uberをよく使っている人、あるいはAmazonプライム会員でUberEatsに興味があるという人は試してみても良いかもしれません。

ちなみに、すでにEatsパスに登録をしている人でもキャンペーンサイトから申し込みをすれば次回請求から4カ月無料とできるのでありがたいですね。

続きを読む