ポイント投資の攻略ブログ

ポイ活と投資を融合させたポイ活投資を実践して資産運用

無題ドキュメント

ポイント投資の攻略ブログ

節約・家計

スマホ料金の節約 MNPを利用したキャンペーン乗り換え節約術

スマートフォンの毎月の通信料金を節約したい。とはいえ、あんまり面倒なことはしたくない。という方向けにケータイ料金(スマホ料金)を一般的な範囲でMNP(乗り換え)を利用していくことで月々の通信料を節約しようという話の記事です。 世の中には携帯乞…

OCNモバイル ONE 音声通話SIMの新規契約キャンペーン・端末セール 最低550円で維持可能で音楽端末、ポイ活サブ端末として優秀

NTTコミュニケーションズが提供するMVNOサービス「OCN モバイル ONE」が新規契約でスマートフォンの本体代金を割引するキャンペーンを開催。新規契約でも本体代金をセール価格で購入可能です。 最低550円/月で回線維持可能で、通信量の少ない人やサブ回線で…

個人利用OKな福利厚生サービスとお得な入会方法 クラブオフとベネフィットステーション

福利厚生サービスというと勤務先が提供してくれるというイメージがあるかもしれません。一方で福利厚生サービスは従業員だけでなく、自社サービスを利用してくれている顧客向けに開放している企業もあったりします。 上手に利用すれば旅行やお買い物などでお…

2023年の地方税(固定資産税、自動車税、住民税)をキャッシュレスでお得に納付する方法 eL-QR統一コード活用術

私たちが支払う税金の中でも地方税は、固定資産税、自動車税、住民税などの税金があります。 サラリーマンをしている方は国税(所得税)は源泉徴収されることで自分で納付をしない方も多いと思いますが、マイホームを持っている方は固定資産税、自動車を持っ…

PayPayグルメで予約がお得 ポイント還元やクーポン、キャンペーンを使ってお得に飲食

2021年10月にスタートしたPayPayグルメ。ヤフーが運営する飲食店の予約サービスです。ホットペッパー、ぐるなびのようなグルメポータルサイトです。 利用した人数に応じてPayPayポイントが還元されたり、お得なクーポンを使って予約ができるなど還元にも力を…

節電ポイントは申し込みした? 節電ポイントは意思表明で2000Pもらえる

冬の電力需給のひっ迫を解消するための岸田内閣の乾坤一擲!!節電ポイント事業。 なんとなるやるってことは知っているけど、実際にどんな感じでスタートするのかを把握している人は意外と少ないかもしれません。私もそうでしたので先週くらいから色々と調べて…

楽天ヘルスケア 毎日5000歩を歩いてポイントが貯まるクジがもらえる歩活アプリ

楽天ヘルスケアは楽天の歩活アプリです。歩く歩数などのチャレンジをクリアすることによって「ラッキーくじ」というくじを引くチャンスが生まれます。そしてこのくじを引くことでポイントがもらえるというものになっています。 現在の提供はiOS版のみとなっ…

スルガ銀行のSTARプログラムでATM手数料、振込手数料無料化の注意点とお得な活用法

スルガ銀行は銀行を使ったポイ活では外せない口座振替や給料振込でポイントを沢山貯めることができる銀行です。 ただ、それだけではなくスルガ銀行はスペック的にもかなり優秀な銀行だったりします。その中でも知っておきたいのがSTARプログラムという手数料…

サラリーマンのまま副業を続ける、個人事業主になるメリットと独立の注意点

サラリーマン、会社員をやりながら、副業で収入を得るというのは実はかなりコスパが良いという話です。 会社員としての収入のプラスαのために副業をしようかなぁと考えている人はもちろん、現時点で副業収入がある程度ある人で、会社員やめて独立しようかな…

保険は不要?知っておきたい生命保険(医療保険)と投資(積立)の違い

生命保険って最近では特にマネーリテラシーの高い人から無駄なコストということで毛嫌いされる傾向が強いですね。 保険という金融商品はリスクに対して備えが十分であれば不要だと考えます。というか、保険というのはそもそもリスクに対して備えが十分でない…