NTTコミュニケーションズが提供するMVNOサービス「OCN モバイル ONE」が新規契約でスマートフォンの本体代金を割引するキャンペーンを開催。新規契約でも本体代金をセール価格で購入可能です。
最低550円/月で回線維持可能で、通信量の少ない人やサブ回線で欲しい人にも最適です。端末セールが魅力的なのでスマホ本体を安く購入したいという人にも最適でした。
(重要な追記)
こちらのサービスですが2023年6月26日をもって新規受付を終了します。運営会社であるNTTレゾナントは2023年7月1日に親会社のNTTドコモに合併されることになり、事業整理されてしまうようです。その代わりにドコモが新料金プランのirumoというものを発表しており、ドコモの意向としてはirumoに移ってほしいということなのかもしれませんが、実質的には値上げとなってしまいます……。
既存のOCNモバイルONEのサービス自体は継続されるようですので契約者の方は当面継続利用できますが、適当なタイミングでMNPをして他の回線のキャンペーンなどで活かしたいですね👇
参考記事: スマホ料金の節約 MNPを利用したキャンペーン乗り換え節約術
OCNモバイルONEのスマホセット
OCNモバイルONEはNTTコミュニケーションズが提供しているMVNOサービス。いわゆる格安SIMと呼ばれる通信サービスです。ドコモやau、ソフトバンク、楽天モバイルのように独自の通信回線網はもたずに、これらのキャリア(MNO)から通信回線をレンタルして私たちユーザーに提供しているサービスですね。
OCNモバイルONEが提供している通信回線は同グループのドコモ回線です。
OCNモバイルONEではスマホセットというプランがあり、スマホと新規契約のセットで端末の割引があります。最低1円からの格安でSIMフリーの端末を購入することができます。
維持費は最低550円~、音楽配信用端末にもできるし、ポイ活にも使える
OCNモバイルOneの料金プランは以下の通りとなっています。前述の端末セールで購入すると1GB/月コース(月額770円)以上のコースしか選べませんが、契約後に500MB(月額550円)のコースに変更可能です。
通信容量/コース名 | 月額料金 |
500MB/月コース | 500円(税込550円) |
1GB/月コース | 700円(税込770円) |
3GB/月コース | 900円(税込990円) |
6GB/月コース | 1,200円(税込1,320円) |
10GB/月コース | 1,600円(税込1,760円) |
最安コースは500MB/月コース(550円)となります。基本料金は無料なので最低維持費は550円。OCNモバイルONEアプリ内でプラン変更が可能です。
なお、端末をセール価格で購入する場合はデータ通信量1GBのコース(770円/月)となりますが、こちらは後から変更も可能です。
- アプリ立ち上げ
- 下メニューから「モバイル」
- コース変更
から自由にコースを変更することができます。
音楽専用端末化できるMUSICカウントフリー
最低維持費で運用しようと思うと500MBしか回線容量が無いのですが、OCNモバイルONEには無料オプションとして「MUSICカウントフリー」というサービスが在ります。
- Amazon Music
- ANiUTa
- AWA
- dヒッツ
- LINE MUSIV
- Spotify
- ひかりTVミュージック
これらの音楽配信サービスであれば通信量はフリーとなります。
※事前申し込みが必要です。
データ量を気にせずに通信できます。移動中の音楽視聴、自動車での運転中に音楽を聴くなどの活用ができそうですね。音楽だけでなく移動時間はポッドキャストとかでお勉強にも使えたりします。私はEchoAutoを使って車でもAmazoMusicやSpotifyを使っているので結構使えています。
このMUSICカウントフリーは最安プランの500MB/月コース(550円)でも利用できます。車に乗ることが多い人なんかは車載スマホにしてAmazonMusicやPodcastの再生用端末としても使えそうです。
SMSのメッセージ送受信対応(ポイ活にも使える)
OCNモバイルONEは当然ですが電話番号が附番され、SMSによるメッセージ送受信にも対応しています。
つまり、SMS認証が必要なサービスを色々と追加することができるわけですね。複数アカウント作成が認められているようなSNS運用やポイ活案件などのクリアにも使えそうです。
ポイ活ゲーム案件とかは端末があればその数だけやれたりするのでサブ回線があると結構おいしいポイ活ができたりしますね。
なお、複数アカウントの作成が規約で認められていないケースもあるので十分注意してください。たとえば、出前館などのフードデリバリーで初回限定クーポン目的で複数アカウントを作って初回クーポンを何度ももらってタダ飯……なんてことはやってはダメです。
少し怖いことも書きましたが、複数アカウントをNGとしていない案件もあります。特にゲーム系とか……
参考:ポイ活ゲームアプリ案件の攻略 おすすめゲームと上手く稼ぐためのコツを紹介
端末が複数あることで合法的にポイントを獲得できるポイ活案件も多数ありますから、サブ端末として月額550円維持費での保有は十分ペイできそうな気もしますね。そもそも機種自体が安く手に入るというのもメリットですし。
最終的にはMNPで新規の端末購入時にも使える
ケータイ端末はMNP(番号ポータビリティ)を利用して端末を購入すると安く買えるケースがありますよね。
OCNモバイルONEを利用してどこかのタイミングでお得なMNPに関連するキャンペーンが出てきたときはOCNモバイルONEからMNPキャンペーンで他社に動くということも可能になります。
なお、OCNモバイルONEには最低契約期間はありません。解約金やMNP転出手数料も無料です。ただし、短期解約するとOCNモバイルONEと以降の契約がやりにくくなります。少なくとも初月は無料ですし、その後も550円で維持ができることを考えると最低でも半年~1年くらいは維持することをお勧めします。
OCNモバイルONEはサブ端末として優秀。MNP用の端末購入にもおすすめ
- 音声対応SIMが550円から利用できる
- データ通信未使用分は翌月繰越可
- 低速モード(200kps)の切り替えが可能
- 音楽配信サービスの通信がノーカウント
- SIMと端末の同時購入で大幅割引
- 契約期間の縛りや解約金・MNP転出手数料が無料
たとえば、モバイルONEで端末を安く購入して、MNP入会で実質1年無料になるLINEMOに引っ越しというような運用をすれば毎月のスマホ回線料金を節約できますね。