アメックスオファーはアメリカンエキスプレスのプロパーのクレジットカードで提供されているキャッシュバックを中心とした特典です。エントリーの上、特定のサービスをアメックスのクレジットカードで利用すると20%、30%キャッシュバック、ボーナスポイント還元のような特典を受けることができます。
アメックスのアプリや公式サイトからオファーにアメックスオファーにエントリーをすることができます。かなり大きめの還元が提供されることが多いので年会費が高いAMEXのクレジットカードの年会費を取り戻すチャンスでもあります。
年間を通してホテル、家電、パソコン、旅行、ふるさと納税など様々なキャッシュバックなどが実施されます。AMEXのクレカを保有するならアメックスオファーをうまく活用していきましょう。
こちらの記事は新しいアメックスオファーが出てきたら随時更新をしていきます。
- アメックスオファーの対象となるクレジットカード
- アメックスオファーは発行しているクレカによって違うし、ターゲットオファーも多い
- アメックスオファーは先着順。ただし、エントリーさえしておけば大丈夫
- 現在開催中のアメックスオファー
- アメックスのプロパーカードの種類と特徴
- アメックスのクレジットカードは紹介経由がお得
アメックスオファーの対象となるクレジットカード
アメックスオファーの対象になるクレジットカードは「アメリカンエキスプレス」が発行しているクレジットカードです。
- アメリカン・エキスプレスカード
- アメリカン・エキスプレスビジネスカード
- マリオットボンヴォイアメックス
- ヒルトンアメックス
- デルタアメックス
- ANAアメックス
といったカードが対象になります。
たとえば、エムアイカード(AMEX)や楽天カード(AMEX)、セゾンカード(AMEX)はいずれもアメックスが発行しているわけではなく、それぞれ別のカード会社が発行しているのでアメックスオファーの対象にはなりません。
ただし、セゾンカード(AMEX)の場合「セゾンアメックスキャッシュバック」という別の特典が提供されており一部内容がアメックスオファーと重複するケースもあります。
アメックスオファーは発行しているクレカによって違うし、ターゲットオファーも多い
アメックスオファーはAMEXのクレジットカード会員に対して一律で提供されるものではありません。カードの券種によって違いがありますし、同じカードを持っていてもオファーが来るケースと来ないケースがあります。
アメックスのクレジットカードは複数の種類があり、それぞれに特徴や特色があり、それぞれのカードに合わせたオファーが届きます。たとえばアメックスのビジネスカードならビジネスに役立つようなオファーが届くことが多いです。
一方でANAアメックスのようなカードの場合は旅行系のオファーが多いといったような感じですかね。
ユーザーによる違いもあるようです。たとえば同じアメリカンエキスプレスカードでも、ある人には届いたオファーが別の人には届いていないというケースがあります。私もSNSなどでオファーの情報を見つけて喜んでオファーを確認したら自分には届いてなかったということもあります。この辺りはある意味、仕方がない部分です。
一般的なケースとしてオファー対象となるサービスを高頻度で利用しているようなケースではオファーが表示されないということがあるようです。
アメックスオファーは先着順。ただし、エントリーさえしておけば大丈夫
いざ自分が使おうと思ったら終わってた……他社キャンペーンではよくあることですね。
ただ、アメックスオファーの先着順は「エントリー順」です。エントリーさえできてしまえば、キャンペーン期間中はいつでも対象になります。なので使うかどうかは分からないなーというオファーも使う可能性があるならとりあえずエントリーしておきましょう。
アメックスオファーはPCの場合は、ログイン後のトップページの「特典・サービス」タブの中にあります。スマホアプリの場合は下部メニュー内に「オファー」というタブがありますのでそちらから確認をすることができます。
いずれもポチポチっとクリック(タップ)するだけでエントリーできます。
現在開催中のアメックスオファー
一部のオファーは対象者限定、あるいはカード限定のものがあります。エントリーは先着順なので期間内でも新規受付は終了しているものもあります。
(ビジネス)としているのはアメックスビジネスカードが対象のオファーとなります。日付は終了日。
- 2023年5月7日:リーガルで2万円利用で2000円キャッシュバック
- 2023年5月31日:BALLYで5万円利用で1万円キャッシュバック
- 2023年5月31日:東京ガーデンテラス紀尾井町の対象店舗で20%キャッシュバック
- 2023年5月31日:ウルフギャング・ステーキハウス、瀬里奈、モンシェルトントンの対象店舗で20%キャッシュバック
- 2023年5月31日:東急ストアで3000円利用で10%キャッシュバック
- 2023年6月23日:マイクロソフト公式オンラインストア10万円利用で1.5万円きゃっしゅばっく
- 2023年6月30日:白洋舎のらくらく宅配便1万円で1000円キャッシュバック
- 2023年6月30日:ユナイテッドアローズオンライン1万円で1000円キャッシュバック
- 2023年6月30日:ポールスミスで15%キャッシュバック
- 2023年6月30日:JWマリオット奈良3万円利用で5000円キャッシュバック
- 2023年7月31日:Google広告20万円利用で2万円キャッシュバック
- 2023年7月31日:フェアフィールドバイマリオット20%キャッシュバック
- 2023年9月30日:フォーシーズンズホテル3万円利用で6000円キャッシュバック
- 2023年9月30日:IHGホテル3.5万円利用で7000円キャッシュバック
- 2023年9月30日:ヒルトン4万円利用で8000円キャッシュバック
- 2023年9月30日:ハイアット4万円利用で8000円キャッシュバック
ちなみに、アメックスオファーは新規にカードを作成した場合、オファー期間中であっても一覧に表示されないことがありますが、しばらくたつと表示されるようになります。
アメックスのプロパーカードの種類と特徴
アメックスのプロパーカードはいずれも年会費はやや高めです。そのため、アメックスオファーがあるからと言って万人におすすめというものではありません。そこそこ人を選ぶと思います。
たとえば最も定番のアメックスのクレカには「グリーン」「ゴールド」「プラチナ」の3券種があります。グリーンの年会費は実質13200円ですが、プラチナは143,000円と10倍以上の年会費の差があります。グレードがあがるほど特典も大きくなります。後述しますが、旅行とかによく行く人ならアメックスプラチナの特典やサービスは活用できる人が多いでしょう。
しかしながら、アメックスオファーについてはグリーン、ゴールド、プラチナのカードグレードで大きく変化しないような気がします。
ビジネスカードと個人用カード
また、アメックスグリーン、ゴールド、プラチナにはそれぞれ個人用とビジネス用の2種類があり、年会費やカードの特性にも差があります。
なお、ビジネスカードは個人事業主用と法人代表者用に分かれています。法人用は法人である必要がありますが、個人事業主用であれば、たとえばサラリーマンであっても発行が可能です。
将来副業をする予定というパターンでも発行可能。たとえばブログをやっている(やる予定)ならそれを副業としてビジネスカードを発行することも可能です。個人的にはビジネスカードの方がビジネスカード限定のアメックスオファーがあるので良いように思います。入会特典も強いし。
アメックスグリーン(アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード)
個人カードは月会費1100円(税込)。年会費ではなく1カ月単位の会費制なので合わない場合はすぐに切ることができます。ビジネスカードは年会費のまま年会費13200円(税込)。
AMEXのクレジットカードとしての特典はそう多くありませんが、アメックスオファーは全般的に適用されますし、オファー活用前提であればコスパは良いカードだと思います。ちなみに、ビジネスカードは紹介経由で入会すると初年度年会費無料になります。お試しでやるならアメックスグリーン(ビジネス)の方がよろしいかと思います。ちなみにビジネスカードといっても実質的に個人でも申込OKです。
紹介経由の入会特典
個人カード
初月1か月月会費無料&ご入会月から翌々月末まで合計20万円以上のカードご利用で合計18,000ポイント獲得可能
ビジネスカード
初年度年会費無料&ご入会後3ヶ月以内のカードご利用で獲得可能メンバーシップ・リワード®のポイント合計22,000ポイント獲得可能
アメックスゴールド(アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード)
- 個人カード:年会費31,900円(税込)
- ビジネスカード:年会費36,300円(税込)
個人カードの場合、カード継続時に15000円のホテルクーポンやスタバ3000円分のチケット。紹介経由だと初年度年会費無料。アメックスオファーを試したい人はゴールドに入会してみて、実際に活用をしてから翌年はグリーンにするとか、よかったらもっとも上のプラチナにしてみるとか判断すると良いかと思います。
なお、ビジネスカードは金属製(メタルカード)となります。ビジネスカード限定のアメックスオファーが多いというのも結構な利点かと思います。ビジネスカードの場合、Dellで半年ごとに最大7000円(年14000円)相当のキャッシュバックが適用されます。
私としては個人カードよりは特典等を考えるとビジネスカードの方が強いと思います。必ずしもビジネス(事業)をしていない方でもビジネスゴールド作ることができます。
紹介経由の入会特典
個人カード
ご入会後3ヶ月以内に合計40万円以上のカードご利用でメンバーシップ・リワード®のポイント合計41,000ポイント獲得可能
ビジネスカード
初年度、基本カードの年会費無料&ご入会後1年以内のカードご利用でメンバーシップ・リワード®のポイント合計68,000ポイント獲得可能
アメックスプラチナ(アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード)
年会費143,000円(税込)という高額年会費のクレカ。各種ホテルの上級ステータス、ホテル予約時のオリジナル特典、空港ラウンジといった特典も豊富。
- フリーステイギフト(カード更新時の無料宿泊・本会員のみ)
- 誕生日プレゼント(本会員のみ/個人カードのみ)
- 秘書サービス
- ダイニングサービス
- 旅行保険
- FHR(ファインホテルリゾート)
- ホテルステータス
- マリオット:ゴールド
- ヒルトン:ゴールド
- ラディソン:ゴールド
- 空港ラウンジ(国内外/プライオリティパス)
家族カードも4枚まで無料。フリーステイギフトなど一部を除く、ホテルステータスなどは家族カード会員も対象となります。マリオットやヒルトンでエリートステータスがもらえるのはうれしいですね。ファインホテルリゾート(FHR)での予約特典とも重複できます。
アメックスの家族カードは幅広く発行できるので両親、兄弟、従妹などに発行もできます(ただし支払いは本会員)。ホテルステータスなどの特典はかなり喜ばれると思います。
- 旅行をする機会が多い人
- 会食や接待などのセッティングをすることが多い人
こういう人に特に向いていそうです。
紹介経由の入会特典
個人カード
ご入会後3ヶ月以内に合計100万円以上のカードご利用でメンバーシップ・リワード®のポイント合計70000ポイント獲得可能
ビジネスカード
ご入会後3ヶ月以内に合計100万円以上のカードご利用でメンバーシップ・リワード®のポイント合計70000ポイント獲得可能
アメックスのクレジットカードは紹介経由がお得
こんな感じでしょうか。アメックスのクレジットカードについてはポイントサイト経由や直接カードを申し込みするよりも紹介経由で入会するのがもっともお得になるようになっています。
AMEXのクレジットカードは随時入会キャンペーンをやっていますが、直接入会するよりも既存契約者からの紹介で入会するとキャンペーン内容が大きくアップグレードされます。カードを作る際はぜひ活用してみてください。
紹介する側にも多少の特典がありますので、もしご家族やご友人にアメックスホルダーがいらっしゃる場合はその人経由で申し込みをされると喜ばれると思います。
もし、私から紹介されても良いという方がいらっしゃいましたら、喜んで紹介させていただきますので、ぜひお気軽にお尋ねください。
twitterでDMいただいても良いですし、以下のメールフォームからご連絡いただいても大丈夫です。