暗号資産取引所のキャンペーン比較 ビットコインなど暗号資産をタダでもらって得しよう

本ページにはプロモーションが含まれております

日本には暗号資産取引所はたくさんありますが、証券会社と同じように各暗号資産取引所によってサービス内容やサービスの方向性が異なります。

そんな中で口座を作るならどの暗号資産取引所がおすすめなのかなってことで、それぞれの特徴と口座開設時のキャンペーンをまとめていきます。

価格上昇が続く暗号資産

金融庁が2025年4月に実施したリスク性金融商品販売に係る顧客意識調査によると投資経験のある国内個人投資家によると全体の7.3%が暗号資産を保有していたとされています。ネット専業証券を使っている人に限定すると10.2%に上ります。

さらに、金融やポイ活への関心が高い層ということで私がアンケートを取ったところ、現時点で保有している人の割合は53.1%と非常に高い数字になりました。

とはいえ、投資経験自体がないという人も全体の3割弱はいらっしゃるわけです。興味はあるけど、ここまで高くなってしまうと手を出しずらいということもあろうかと思います。

そんなわけで、暗号資産を無料または実質的に手出し不要で投資にチャレンジできるポイントサイト案件や取引所によるキャンペーンをまとめました。投資に限らずですが一番最初に始めるときが一番ハードルが高いです。

暗号資産/仮想通貨の交換事業者のキャンペーン

ビットコインをはじめとした暗号資産取引に関連するキャンペーンです。
多くのキャンペーンで現金やBTC(ビットコイン)などの暗号資産が直接もらえます。会員登録(口座開設)だけでもらえるものも多いので活用すれば黒字案件です。

また、獲得した暗号資産は他のキャンペーンでも使えたりしますし、一部の企業は株主優待などでも暗号資産を配布したりしています。うまく活用してリスクを抑えた暗号資産投資を始めましょう。

日本で金融庁に登録を受けている暗号資産交換業者は以下の通りです(2025年6月)

  • 株式会社bitFlyer (bitFlyer)
  • コインチェック株式会社 (Coincheck)
  • GMOコイン株式会社 (GMOコイン)
  • ビットバンク株式会社 (bitbank)
  • SBI VCトレード株式会社 (SBI VC Trade)
  • ビットトレード株式会社 (BitTrade)
  • 株式会社ビットポイントジャパン (BITPoint)
  • 楽天ウォレット株式会社 (楽天ウォレット)
  • LINE Xenesis株式会社 (LINE BITMAX)
  • 株式会社メルコイン (メルコイン)
  • Binance Japan株式会社 (BINANCE JAPAN)
  • オーケーコイン・ジャパン株式会社 (OKCoinJapan)
  • BTCボックス株式会社 (BTCBOX)
  • Coinbase株式会社 (Coinbase)
  • 株式会社Zaif (Zaif)
  • 株式会社マネーパートナーズ
  • 株式会社Custodiem
  • Bitgate株式会社
  • 株式会社BITOCEAN
  • Coin Estate株式会社
  • COINHUB株式会社
  • S.BLOX株式会社
  • Gate Japan株式会社
  • OSL Japan株式会社
  • 株式会社デジタルアセットマーケッツ
  • 株式会社マーキュリー (CoinTrade)
  • 東京ハッシュ株式会社
  • 株式会社Crypto Garage
  • 株式会社ガイア

また、日本国内で登録を受けていない取引所であっても自身の判断で口座開設をすることは可能です。法的な保護などがないためリスクはありますが、国内の取引業者のように規制でガチガチではない分ユニークなサービスが提供されていたりします。

これらの会社の中でも特に個人投資家向けにサービスを提供しており、キャンペーン内容が魅力的なものを紹介していきます。

 

BITPOINT 新規口座開設&キャンペーン利用で3,500円相当の暗号資産がもらえる

BITPOINT(ビットポイント)は、株式会社ビットポイントジャパンが運営する暗号資産(仮想通貨)取引所です。東証プライムに上場している大手金融グループ、SBIホールディングスの傘下企業です。各種コインの取り扱いが豊富なだけでなく送金にかかる手数料も無料の為(ビットフライヤーやコインチェックは有料)、他の暗号資産取引サービスとの連携に非常に便利です。
また、イーサリアムなどのステーキング報酬も高めに設定されているため、暗号資産を保有する前提でも嬉しいです。

・紹介キャンペーン(合計1500円もらえる)
・トランプコインキャンペーン(2000円分のトランプコインがもらえる)

この二つが利用できます。手順通りやれば手出し無しでクリアできます。

①お友達紹介キャンペーン
まずは、口座開設時にお友達紹介キャンペーンを使います。
こちらは「口座開設で500円」さらに「アプリで1回以上の取引で1000円」となります。

>>紹介経由での登録はこちら

紹介コード:ORAKNDFLZL
※自動入力されているはずですが、空欄の時はご利用ください。

②トランプコインプレゼントキャンペーン
7月末までに口座開設で1,000円、さらに1回以上の取引をすると+1,000円の合計2,000円。こちらは7月中に特典付与です。エントリー不要。受け取りはトランプコイン。

~手出しゼロ キャンペーン攻略手順~

まずは、口座開設を完了してください。基本は即日終わるはずです。

口座開設完了のメールが届いたらアプリをDLしてください。紹介特典はすぐ貰えます。「アプリ」>「アカウント」>「紹介状況」>「達成状況の確認はこちら」>「現金で受け取る」

ここで必ず、「現金」を選んでください。このもらった500円でビットコインでもイーサリアムでもなんでもよいので購入します。これで1000円分がもらえるので、再度1000円を日本円で受け取り、500円分の暗号資産を購入します。

これによって②のキャンペーンの方の取引条件も達成となります。

 

CoinTrade 口座開設だけで2500円+取引で2500円で合計4000円のETH

株式会社マーキュリーが運営する暗号資産取引所です。ポイ活をしている人はご存知「moppy(モッピー)」を運営している株式会社セレスの子会社です。暗号資産を保有して報酬がもらえるステーキングに力を入れています。

なお、親会社のセレスの株主優待として暗号資産を配布しており受け取りにはCoinTradeの口座が必要です。

11月末までの増量キャンペーン口座開設&取引で5,000円相当のETH

以下の紹介キャンペーンリンクから口座開設をすればもれなく2500円相当のイーサリアムが貰えます。また、5万円以上の購入をすれば追加で2500円相当のイーサリアムがもらえ、合計5,000円相当もらえます。
>>CoinTrade口座開設

 

海外取引所のBybit 暗号資産の運用に強み、キャンペーンも豊富

海外の暗号資産取引所です。日本の金融庁の認可は受けていないため利用は自己責任となりますが、完全日本語対応で多彩なキャンペーンやボーナス制度などが用意されています。

運用面でも魅力的で、国内取引所と比較して高い利回り(APR)を提示するレンディングサービスを提供しています。ETHなどのPoS型の暗号資産以外でも多種多様な暗号資産でレンディングが利用でき、取引所での売買と連動して暗号資産保有による運用が可能です。

また、暗号資産の売買でもレバレッジを活かした取引(暗号資産FX)も可能です。リスクを抑えた取引だけでなく、極端なリスクをとった運用も可能です。

取引に関連したキャンペーンも豊富でWSOT(World Series of Trading)のような暗号資産売買の成績に応じて賞金総額1000万USDT(約14億円)の大会。ステーキング・レンディングによるキャンペーンとして9月末まで年利666%相当のBTCを獲得できるステーキングなども実施されており、国内取引所とは桁の違うユニークなキャンペーンが多いです。

初心者向けとは言えませんが、暗号資産取引に慣れた人にはお勧めの取引所といえます。

新規向けキャンペーン

新規向けのキャンペーンも豊富です。上記のバナーにも表示されているように、500ドル(約75000円相当)の入金&5000ドル相当の取引で50USDTのボーナスが貰えます。

>>Bybitへの口座開設はこちら
※上記の特典を受け取るにはこちらのリンクからの口座開設が必要です。

また、ウエルカムギフトとして以下の特典もあります。

  • 本人確認(KYC)の実施:20USDT
  • 100ドル以上入金:20USDT
  • 100ドル以上入金&10ドル以上取引:20USDT
  • 100ドル以上入金&10,000ドル以上取引:40USDT
  • 100USDT以上をステーキング(貸付):+300%のAPRブースト

こうした特典は新規以外の既存ユーザーにもキャンペーンという形で実施されます。

なお、Bybitへの入金についてはbitFlyerやSBI VCトレードのように出金手数料が無料(取引所負担)のところでXRPを購入して送金する方法がもっともコストが安いと考えられます。※XRPは送金コストが安く時間も短いので送金に向いています。

  • bitFlyer:〇(XRPの送金は手数料無料)
  • SBI VCトレード:〇

 

コインチェック 無料で1500円相当のBTCがもらえる(ポイントサイトなら4500円)

bitFlyerに次ぐ規模の取引所で、特にアルトコインの取り扱いに強みがあります。現在はマネックスグループの傘下にあります。口座開設についてはポイントサイト経由か紹介キャンペーン経由かを選べます。現状だとポイントサイト経由の方が強い。

・ポイントサイト案件
ちょびリッチ経由の口座開設で4500円相当のポイントがもらえます。暗号資産こそもらえませんが、現在はポイントサイト経由の方が還元金額的には大きいです。
※アプリからの口座開設は対象外なので必ずWEBから開設してください。
>>ちょびリッチ会員登録はこちら

・紹介キャンペーン(併用不可)
実際の利用者からの紹介リンクから会員登録し本人確認を完了させるだけで1500円相当のビットコインがもれなくもらえます。
>>コインチェック会員登録

※この紹介リンク以外から会員登録した場合や、紹介URLをクリックして表示されたページから別のページに移動した場合、景品付与は無効になります

 

ビットフライヤー(bitFlyer)は招待コード併用で口座開設だけ1,500円相当

国内トップクラスの取引量を誇る大手取引所です。販売所と取引所の両方で現物取引が可能で、ビットコインのレバレッジ取引も提供しています。最大手といっても過言ではないので、まず最初に口座を作る事業者としても安心です。

dp-invest.hateblo.jp

・招待コードを口座開設時に入力:1,500円分のBTCがもらえる

招待コード b5egvkcy

>>bitFlyer口座開設

 

SBI VCトレードは口座開設で1,000円の現金がもらえる

日本の大手金融グループ「SBIホールディングス」が運営する暗号資産交換業者です。グループの住信SBIネット銀行との即時入金が魅力。SBIグローバルアセットマネジメント(旧モーニングスター)の株主優待でもらえるXRP(リップル)の受け取り取引業者でもあります。

SBI VCトレードは500円から暗号資産が購入できます。紹介コードを入力して新規会員すると現金で1000円が貰えます。なお、紹介URLの月間の利用上限が決まっており、上限を超えるとコードを使った人も特典対象外になるので、件数を私の方で巻としているので、紹介URLが欲しい方はXのDMやお問合せフォームよりご連絡ください。

ネットで落ちているURLを使うと特典が受けられない可能性があります。

>>X(twitter)

>>お問合せフォーム

ちなみに、このサービス、どこかで見かけたことがるような。

 

 

暗号資産がもらえる、運用できる その他のサービス

暗号資産の取引所ではありませんが、暗号資産関連のサービスとして暗号資産をもらえるキャンペーンを展開しているサービスもあります。
暗号資産の取引所(交換業)ではないため、他で口座を作っている取引所(ウォレット)から送金するなどする必要があり、少し上級者向けですが、その分還元も大きかったりしますし、暗号資産の+αの活用もできたりするのでうまく活用してみてください。

PBR Lending 暗号資産の貸し出しで年利10%運用+紹介キャンペーンで6500円相当

 

暗号資産のレンディング(貸し出し)サービスをしているPBR Lendingの口座開設&運用で3000円相当の暗号資産がもらえるキャンペーンをやっています。

取引所ではないため、BITPOINTなどの取引所で暗号資産を一度購入して送金する必要があります。手出しなしではありません。購入して送金という手順が必要になります。詳細は「 PBR Lendingの紹介キャンペーンの活用 暗号資産レンディングサービスは安全? 」の記事でより詳しく解説していますが、内容を読んで理解できる方向けです。

まずは何はともあれPBR Lendingへの口座開設が必要となります。以下の公式サイトへのリンクから口座開設をします。

>>PBR Lending口座開設はこちら

招待コード:643205891

  1. お申込みページに電話番号入力
  2. SMS認証
  3. 情報入力(紹介コード「643205891」を入力 )
  4. 本人確認書類のデータ送付
  5. 口座開設メールが届く
  6. レンディング。ETH(イーサリアム)なら0.15を開始
  7. BITPOINTなどで購入したETHを送金
  8. 運用開始

という流れです。