ポイント投資の攻略ブログ

ポイ活と投資を融合させたポイ活投資を実践して資産運用

無題ドキュメント

ポイント投資の攻略ブログ

<2023年5月>セゾン・アメックス・キャッシュバックを活用 複数カードや家族カードで大きな還元!!

著者:しょうこちゃん

f:id:showchan82:20210824094130p:plain

セゾン・アメックス・キャッシュバックをご存じですか?セゾンカードが提供しているアメリカンエクスプレスブランドのクレジットカード向けの優待で、特定の期間中の特定店舗が最大30%キャッシュバックとなる大変得なキャンペーンです。

セゾンアメックスキャッシュバックはほぼ毎月実施されています。一つ一つのキャンペーンは還元率は高くてお得なのですが、上限金額が低めなのちょっと微妙と思われるかもしれません。

ただ、複数枚のクレカも対象だし、セゾンカードのAMEXブランドなら提携カードも対象になりますので、複数枚での登録も活用してお得にショッピングしましょう。

セゾンカード(AMEXブランド)は年会費無料のカードも多数あるのでうまく活用していきましょう。

セゾン・アメックス・キャッシュバックとは

「セゾン・アメックス・キャッシュバック」とは、セゾン・アメリカン・エキスプレス®・カード会員様限定の、キャッシュバック専用キャンペーンプログラムです。

セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードをお持ちの方が対象のキャンペーンです。対象となるのは「セゾンカード」の「アメックスブランド」が対象です。

最大30%キャッシュバックという高い還元率がメリット

申込をしたうえで対象ショップ等で利用をすると最大30%のキャッシュバックを受け取ることができます。ポイント還元ではなくキャッシュバックなので請求金額がダイレクトに減ることになります。

いずれも「事前登録先着〇万名」という表現になっています。これは利用の先着ではなくエントリーの先着です。たとえば先着5万名というケースなら、この5万名にさえ入っていれば、決済をするタイミングはいつでもOKとなります。

ですから、気になる案件があればすぐ使う、使わないは別としてとりあえずエントリーしておくことをおすすめします。

なお、募集人数に達するとエントリーできなくなりますのでエントリーさえできてしまえばキャッシュバックの対象ということになります。

どんなキャッシュバックがあるの?いつキャッシュバックされる?

キャッシュバックとなる対象は様々です。

  • コンビニ
  • Apple
  • Amazon
  • メルカリ
  • 家電量販店
  • ドラッグストア
  • 飲食店

ただ、使いにくいお店は少なく全国で利用できる店舗やECサイト、WEBサービスが多いです。キャッシュバックは通常3日~5日ほどで反映されます。

キャンペーン参加はアプリからエントリー方法が簡単

セゾンPortalアプリからのエントリーが簡単です。

アプリかrログインすると上記の赤枠のようなキャッシュバックのバナーが「お得な情報」の中にあります。これをタップするとキャンペーン一覧に飛びますので、エントリーしたいキャンペーンの「下矢印」のアイコンをタップして、「エントリー」をタップしてください。

WEBサイトからもエントリー可能

もう一つの方法は公式キャンペーンサイトから申し込みをする方法があります。これはログインしてエントリーとカード番号を入力してエントリーの二種類があります。家族カードなどをご利用の方はこちらから登録してください。

いずれも「セゾンアメックスキャッシュバックキャンペーンページ」から行います。

①ログインしてエントリー

キャンペーンページ内にある「詳細・エントリーはこちら」をタップ(PCならクリック)をしてNetアンサーのIDとパスワードでログインして申し込みをします。

②カード番号を登録してエントリー

Netアンサーにログインできない場合、あるいは家族カードの場合はこちらの方法を利用します。セゾンアメックスキャッシュバックのキャンペーンページのキャンペーン毎に「※Netアンサーにログインしないで、カード番号を登録してエントリーする場合はこちら」という小さな文字で書かれている部分があると思いますので、この「こちら」の部分をタップして申込します。

ApplePayやGooglePay、iD、QUICPayなどの利用は原則対象外

セゾンアメックスキャッシュバックで対象となる支払い方法はクレジットカードでの支払いに限ります。QUICPay払い、あるいはApplePay、GoolglePayなどを利用した支払いは原則として対象外になりますので、利用する場合はカード番号を使ったオンラインショッピングか、物理カードを店舗に持っていくのがベストです。

2023年5月のお得なセゾン・アメックス・キャッシュバックのキャンペーン内容

今月、実施しているセゾン・アメックス・キャッシュバックの中でも個人的にお勧めのお得なキャンペーンをピックアップして紹介します。

全部のキャンペーンは紹介せず、使い勝手がよさそうなものをピックアップしています。全部見たい方は公式キャンペーンページからご確認ください。

なお、ちょっとした小技なのですがセゾンのキャッシュバックは四捨五入のようです。なので、上限金額を計算するときは500円還元が上限なら499.5円÷0.3=1665円で満額の還元を迎えるようになります。1円2円の差ですけど(笑)

Yahooショッピング(ヤフオク!/PayPayフリマ)

期間:2023年5月16日~2023年7月14日

強い。事前登録の上、Yahoo!ショッピング/ヤフオク!/PayPayフリマで支払いをすると30%キャッシュバック。上限500円なので1665円までのお買い物がキャッシュバック対象となります。先着8万名。すぐ枯れるのでお早めに。

<対象外>
・LOHACO by ASKUL
・ふるなび
・さとふる
・自動車体購入

ココカラファイン30%キャッシュバック

事前登録の上、ココカラファイングループのウェブサイトと対象店舗で支払いをすると30%キャッシュバック。上限500円なので1665円までのお買い物がキャッシュバック対象となります。先着10万名。これもすぐ枯れそう。

ミニストップ30%キャッシュバック

期間:2023年4月18日~2023年6月14日

期間中30%キャッシュバック。上限500円なので、1665円までのお買い物が対象となります。先着8万名までのエントリーが対象。

コメダ珈琲店30%キャッシュバック

期間:2023年4月18日~2023年6月14日

期間中30%キャッシュバック。上限500円なので、1665円までのお買い物が対象となります。先着10万名までのエントリーが対象。

セゾンアメックスキャッシュバックを攻略!年会費無料で複数枚の対象カード作成でお得に攻略する

セゾン・アメックス・キャッシュバックは一つ一つのキャンペーンは小ぶりです。

30%還元というとかなりお得度が高いのですが、それぞれの還元上限額が500円~1000円程度とやや小さいですよね。還元率は高くても上限が小さいので、なんだかなぁという方も多いかもしれません。

ただ、セゾンアメックスキャッシュバックは「一人当たり」ではなく「カード一枚当たり」という形でキャンペーンを利用できます。そのため、対象のカードが5枚あれば、1000円のキャッシュバックでも5000円の還元になります。

また、家族カードが発行できるセゾンアメックスの場合は家族カードも対象カードです。

セゾンカード(アメックスブランド)の中には年会費無料で維持することができるカードもあります。そうしたカードを複数枚確保しておけば枚数分エントリーして30%キャッシュバックを複数受けることができるわけですね。

セゾンアメックスキャッシュバックの対象となるクレジットカード(年会費無料)

なお、アメックスブランドのカードはセゾンカードの中でも年会費有料のカードが多いです。年会費が無料で維持可能なのは以下のクレカです。

  • セゾンカードデジタル
  • セゾンアメックスパール(年1回以上の利用が必要)
  • JQカードセゾン(年1回以上の利用が必要)
  • 三井ショッピングパークカードセゾン
  • タカシマヤカードセゾン
  • apollostation card
  • まるひろMクラブカード

各カードでエントリーが必要なので前述の公式キャンペーンページからそれぞれログインしてエントリーしていきましょう。いずれも「要エントリー」なのでエントリーし忘れにご注意ください。

エントリー忘れちゃうとただ買っただけの人になってしまうので忘れないようにしてくださいね。

ちなみに、セゾンアメックスキャッシュバックのいいところは人数制限はあるものの、エントリーの先着順になるので、エントリーさえ済ませておけば、あとは何時買い物しても還元の対象になるという点は魅力です。

年会費が実質無料のセゾンパール

年会費:1,100円
※初年度無料/年1回の利用があれば翌年も無料

セゾンパール(年1回の利用で年会費無料)もおすすめですね。デジタルカードも発行でき、すぐに利用できます。QUICKPayでの支払いなら2%還元ということでショッピング還元も強いのが特徴です。

カード発行月の翌々月末までに50,000円(税込)以上のショッピングご利用で、永久不滅ポイント1,300ポイント(6,500円相当)のキャンペーンもやっています。セゾンカードが無い方は一枚目のカードとしてお勧めです。

参考:セゾンパールはQUICPayで常時2%還元の高還元率カード

>>セゾンパール申し込みページ
※上記のリンクから申し込みをして翌々月末までに5万円以上の決済でAmazonギフト券8000円がもらえます。

JQカードセゾン(アメリカンエキスプレス)

年会費:1,375円
※初年度無料/年1回の利用があれば翌年も無料

ポイ活やる方にはお勧めのクレカ。ただし、セゾンカード1枚目ではなく2枚目以降のカードです。永久不滅ポイントではなくJR九州のJRキューポが貯まります。永久不滅ポイントが貯まるセゾンカードと本カード(JQカードセゾン)があれば、永久不滅ポイントをJQキューポ経由で他社ポイントに交換できます。

決済の方の魅力はあまりないので、2枚目以降のセゾンカードとしておすすめ。
詳しくは以下記事をご覧ください。

参考: ポイ活民必携!JQカードセゾンの魅力とお勧めのカードブランドの紹介 

>>JQセゾン申し込みページ
※特にカード入会特典はないです。

年会費無料のセゾンカードデジタル

年会費:永年無料

申込後、最短5分で公式スマホアプリ【セゾンPortal】にデジタルカードを発行できます。オンラインでの支払いはもちろん、カードも届くので街での支払いも可能です。セゾンのアメックスのクレジットカードの中でも年会費永年無料で作ることができるというのは大きな特徴です。セゾン・アメックスキャッシュバックを利用するのであればAMEXブランドで発行するのを忘れないでください。

>>セゾンカードデジタル
※ポイントサイト案件あり。ハピタス経由ならカード作成で5000円相当還元

三井ショッピングパークカード セゾン

年会費:無料

ららぽーとなどでお得な三井ショッピングパークカードセゾンは年会費無料でアメックスブランドのカードを発行できます。お近くにららぽーとなどがある人は作っておくと良いかも。三井ショッピングパークアプリと連携すると駐車場特典やクーポン特典などがあったりします。

>>三井ショッピングパークカード セゾン
※ポイントサイト案件なし

タカシマヤカード(セゾン・AMEX)

年会費:無料

高島屋でのお買い物だとポイント還元が2%になります。ポイントは高島屋の商品券に交換をすることができます。高島屋を使う人はいいカードといえるかもしれませんね。

  • 毎月必ずもらえるのスタバドリンクチケット(500円分)
  • 毎月のショッピング1万円以上でスタンプがもらえて、その時々で使える特典がもらえる(ホテルグルメ券、プリザーブドフラワー、お肉、アフタヌーンティーセットなど)

>>タカシマヤカード(セゾン・AMEX)
※ポイントサイト案件なし

apollostation card

年会費:無料

apollostation cardは出光のクレジットカードになります。こちらもアメックスブランドを年会費無料で作ることができます。出光のガソリンスタンドでガソリン代の割引を受けることができます。

>>apollostation card
※ポイントサイト案件あり、ポイントインカム経由で2900円相当還元

まるひろMクラブカード

年会費:無料

丸広百貨店のクレジットカードになります。こちらもアメックスブランドを年会費無料で維持することができます。貯まるポイントは、「まるひろポイント」で同百貨店で使えるポイントなので利用する人向けですかね。

>>まるひろMクラブカード
※ポイントサイト案件なし

セゾンアメックスキャッシュバックでよくある質問

セゾンアメックスキャッシュバックのキャンペーンを利用するうえでよく寄せられる質問をQ&A形式で解説します。

家族カードは対象?どうやってエントリーする?

はい。対象になります。ただし、それぞれのカードでエントリーが必要になります。なお、家族カードの発行ができないカードもありますのでご注意ください。
Netアンサーにログインしないで、カード番号を登録してエントリーする場合はこちらという場所から家族カードの「カード番号」を使って登録します。

エラーコード500がでてしまう

時間を空けてからもう一度キャンペーンページに行ってみてください。一般にエラーコード500はサーバー側のエラーです。混み合っているときなどに表れやすいです。

JQセゾンは対象外では?アプリにキャンペーンが表示されない

対象カードです。本記事でも紹介した「WEBサイトからのエントリー方法」で紹介を下Netアンサーからの登録、あるいはカード番号入力からの登録をお試しくださいませ。

本家AMEXのアメックスオファーとは同じ?

セゾンカードではなく本家のアメリカンエキスプレスカードは「アメックスオファー」という形で同じようなキャッシュバック系のキャンペーンをやっています。本家のやっているキャンペーンと重複するケースもありますが、本家(AMEX)とセゾン(AMEX)のキャンペーン内容は異なりますのでご注意ください。

こちらで紹介しているのはセゾンカード(AMEX)が対象となる、セゾン・アメックス・キャッシュバックです。