セゾン・アメックス・キャッシュバックをご存じですか?セゾンカードが提供しているアメリカンエクスプレスブランドのクレジットカード向けの優待サービスです。
特定の期間中の特定店舗がお買い得になるキャンペーンです。
結構頻繁に行われており、またいろいろな企画が実施されています。一つ一つのキャンペーンは還元率は高くてお得なのですが、上限金額が低めなのでいまいち注目されていないこともあります。
ただ、うまく使えば日ごろのお買い物を大きくオトクにできちゃう案件だったりもします。利用者がさほど多くない時期だからこそ、上手に活用しましょう。
セゾン・アメックス・キャッシュバック
「セゾン・アメックス・キャッシュバック」とは、セゾン・アメリカン・エキスプレス®・カード会員様限定の、キャッシュバック専用キャンペーンプログラムです。
お得な情報を一覧でチェック、簡単にエントリー、キャッシュバック合計金額もひと目で確認できます。
公式ホームページは「こちら」です。アプリ(セゾンPortal)でも確認できます。
こちらのページに集約されているので定期的にこのページをチェックすれば実は事足ります。
一つ一つのキャンペーンは小ぶりでも複数枚でやれば大きな力に!!
セゾン・アメックス・キャッシュバックは一つ一つのキャンペーンは小ぶりです。
一例を挙げると以下のようなイメージです(現在実施というわけではありません)
- ファミマで30%キャッシュバック
- UberEatsで利用額の30%還元
- くら寿司で利用額の30%還元
- Amazonで利用額の30%還元
- Yahooショッピングで20%還元
こんな感じ。30%還元というとかなりお得度が高いのですが、それぞれの上限額が小さいですよね。還元率は高くても上限が小さいので、なんだかなぁという方も多いかもしれません。
ですが、本キャンペーンはセゾンカード(アメックスブランド)を複数枚保有している場合は実は複数枚エントリーできます。
対象カードは結構幅広いです。
- セゾン・アメックス(ブルー、パール、コバルト、ゴールド、ローズ、プラチナなどの各種)
- JQカード・セゾン(年会費無料/年1回以上の利用が必要)
- ウォルマートカードセゾン(年会費無料)
- ヤマダLABI ANAマイレージクラブカード セゾン
- 三井ショッピングパークカードセゾン
- シネマイレージカードセゾン
- MUJI CARD
- ロフトカード
- タカシマヤセゾンカード
- SEIBU PRINCE CLUBカード
- MileagePlusセゾンカード
- みずほマイレージクラブカードセゾン
などです。セゾンカードは複数枚のカード保有ができるので、対象となるクレジットカードが複数枚あれば×枚数分の還元を受けることができます。なお、国際ブランドは「アメックス(アメリカンエキスプレス)」である必要があります。
ただ、アメックスブランドのカードは年会費有料のカードが多いです。年会費が無料で維持可能なのは以下のクレカです。
- セゾンアメックスパール
- JQカードセゾン(年1回以上の利用が必要)
各カードでエントリーが必要なので前述の公式キャンペーンページからそれぞれログインしてエントリーしていきましょう。いずれも「要エントリー」なのでエントリーし忘れにご注意ください。
エントリー忘れちゃうとただ買っただけの人になってしまうので忘れないようにしてくださいね。
ちなみに、セゾンアメックスキャッシュバックのいいところは人数制限はあるものの、エントリーの先着順になるので、エントリーさえ済ませておけば、あとは何時買い物しても還元の対象になるという点は魅力です。
2022年5月のお得なキャンペーン攻略
今月、実施しているセゾン・アメックス・キャッシュバックの中でも個人的にお勧めのお得なキャンペーンをピックアップして紹介します。
全部のキャンペーンは紹介せず、使い勝手がよさそうなものをピックアップしています。全部見たい方は公式キャンペーンページからご確認ください。
ちなみにすべて要エントリーです。後で買い物しようという人もエントリーだけは先にやっておいてください。以下の公式サイトからエントリーできます。
なお、セゾンPortal(アプリ)からもエントリーできますが、一部のカード(JQセゾンなど)はアプリには表示されないものの、以下のサイトからであればエントリーできます。
<注意点>
支払いはクレジットカードでの支払いに限ります。QUICPay払い、あるいはApplePayなどを利用した支払いは対象外になりますのでご注意ください。
ウエルシアで30%キャッシュバック
期間:3月15日(火)~5月31日(火)
30%還元(上限500円まで)となります。
ZOZOTOWNで利用金額の30%キャッシュバック
期間:5月16日(月)~7月14日(木)
30%還元(上限1000円まで)となります。
3334円分のお買い物して1000円還元は美味しいですね。
枚数分行けますのでエントリーして各カードでわけて利用することもできますね。
はま寿司で利用金額の30%キャッシュバック
期間:5月16日(月)~7月14日(木)
30%還元(上限500円まで)となります。
1667円分のお買い物して500円還元は美味しいですね。
枚数分行けますのでエントリーして各カードでわけて利用することもできますね。
Google ストアで6万円以上の購入で12000円キャッシュバック
期間:5月7日~7月3日
12000円キャッシュバック。
事前登録いただいたカードで、2022/07/03までにGoogle ストアのウェブサイトstore.google.com/jp/にて、合計で60,000 円(税込) 以上ご決済いただくと、12,000円をキャッシュバックいたします。複数回ご利用の合算も可能です。
セゾンカードのおいしいキャンペーンは枚数があるほどオトク
セゾンキャッシュバックを活用するにはたくさんのセゾンカードを持っていることでより使えるカードが増えていきます。
このキャンペーンのためだけにセゾンカードをたくさん作っていくというのは違うと思いますが、持っているカードはフル活用していきましょう。
セゾンカードは年1回以上の利用で次年度年会費無料というカードも多いので、こうした機会にいろいろなカードの利用実績を作るというのもアリだと思います。
クレジットカードの利用特典をゲットするほどのお買い物の予定はないなぁという方は「クレジットカードの決済額を増やす決済修行。ふるさと納税、立替、税金、チャージなどを比較 」の記事などが参考になるかもしれません。
年会費無料のセゾンパール
年会費:1,100円
※初年度無料/年1回の利用があれば翌年も無料
第一におすすめなのはセゾンパール(年1回の利用で年会費無料)ですね。デジタルカードも発行でき、これならすぐに利用できます。ApplePayと組み合わせてQUICPayで支払いをすれば常時3%還元とポイント還元も魅力
カード発行月の翌々月末までに50,000円(税込)以上のショッピングご利用で、永久不滅ポイント1,300ポイント(6,500円相当)のキャンペーンもやっています。セゾンカードが無い方は一枚目のカードとしてお勧めです。
参考:セゾンパールはQUICPayで常時3%還元の高還元率カード
※上記のリンクから申し込みをして翌々月末までに5万円以上の決済でAmazonギフト券8000円がもらえます。
JQカードセゾン(アメリカンエキスプレス)
年会費:1,375円
※初年度無料/年1回の利用があれば翌年も無料
ポイ活やる方にはお勧めのクレカ。ただし、セゾンカード1枚目ではなく2枚目以降のカードです。永久不滅ポイントではなくJR九州のJRキューポが貯まります。永久不滅ポイントが貯まるセゾンカードと本カード(JQカードセゾン)があれば、永久不滅ポイントをJQキューポ経由で他社ポイントに交換できます。
決済の方の魅力はあまりないので、2枚目以降のセゾンカードとしておすすめ。
詳しくは以下記事をご覧ください。
参考: ポイ活民必携!JQカードセゾンの魅力とお勧めのカードブランドの紹介
※特に作成特典はないです。
セゾンゴールドアメックス
年会費:11,000円
※初年度無料
セゾンのゴールドカードです。年会費は11,000円(2年目以降)となっていますが、年1回程度の不定期で一定の条件を満たすことで年会費無料にできるキャンペーンを行います。確約はできませんが、それに備えて持っておくというのもアリかもしれません。
※上記のリンクから申し込みをして翌々月末までに10万円以上の決済でAmazonギフト券1万円がもらえます。
セゾンローズアメックス
月会費:980円
セゾンのクレジットカードの一つです。少し珍しい「月会費」というルールで運用されています。
- 毎月必ずもらえるのスタバドリンクチケット(500円分)
- 毎月のショッピング1万円以上でスタンプがもらえて、その時々で使える特典がもらえる(ホテルグルメ券、プリザーブドフラワー、お肉、アフタヌーンティーセットなど)
月会費980円=年会費11760円相当なので決して安くはないですけど、スタバチケットを入れると実質年会費は5,760円。スタバをよく使うならアリかもですね。
※上記のリンクから申し込み&発行でAmazonギフト券4000円分。さらに翌々月末までに4万円以上の決済でAmazonギフト券7000万円がもらえます。