ポイント投資の攻略ブログ

ポイ活と投資を融合させたポイ活投資を実践して資産運用

無題ドキュメント

ポイント投資の攻略ブログ

エポス修行(エポスゴールドカード修行)を秒速で終わらせる 正攻法と裏技の紹介

著者:しょうこちゃん

エポス修行(エポスゴールドカード修行)はエポスカードのゴールドカードを年会費無料にするために、エポスカードで決済をするなどしてエポスからゴールドカードへのアップグレードの招待を受ける諸活動を指します。

そんなエポスゴールドの決済修行を終わらせるための正攻法と秒速で終わらせるための裏技を紹介します。秒速は盛りました、すみません。

エポス修行をする意味

  • 選べるポイントアップショップでポイントが3倍(1.5%還元)
  • 年間ボーナスポイントがもらえるようになる
  • これらの特典が年会費無料になる

という3点が最大のメリットだと思います。

選べる3ショップは公共料金の他、MIXI M(旧:6gram)も含まれるため、エポスゴールド→MIXI M→(ApplePayで)nanaco(WAON)チャージというような裏技もあります。これを利用すればnanacoチャージが1.5%還元。さらに年間ボーナスで最大+1%となります。

続いての年間ボーナスポイントですが、エポスゴールドになると年間のエポスカード利用額に応じて最大1万ポイントがもらえます。

  • 年間50万円決済:2500P(0.5%相当)
  • 年間100万円決済:10000P(1%相当)

これが大きなメリットになります。

仮に100万円を利用すれば、すべてのお買い物が実質+1%還元となるわけです。100万利用というとハードル高めに見えますが、実は後述するtsumiki証券での積立分も年間購入分に含まれるので、これだけで年間60万円は自動クリアされるので、実質的には年40万(月33000円ちょっと)の支払いがあれば100万到達するのでハードルが低いんです。

と、この二つの特典が招待経由であれば年会費無料になるというのがエポス修行をする人が多い理由です。

 

エポス修行の正攻法 目安は6カ月くらい?

やはり決済額を増やすこと、決済回数を増やすことが重要です。明確な基準は公表されているわけではないのでわかりませんが、

  • 決済金額が大きくなると有利
  • 公共料金などの固定的な支払をすると有利
  • 日常的な決済が多い方が有利

といったようなコメントが多かったです。

決済金額に関して言えば「tsumiki証券でクレジットカードでの投信積立」を実行すれば毎月5万円の決済(年60万円)を達成できるわけなので結構有利に進めることができるはずです。

公共料金などはエポスゴールドになれば3倍ショップ登録で1.5%還元にできるので悪くありませんが、ノーマルカードだと0.5%還元なので積極的には使いづらいですね(他の高還元のクレカを使いたい)。

dp-invest.hateblo.jp

急がないのであればtsumiki証券だけで積立をしていればその内、インビが届くはずです(私がそうでした)。5万円の投資となると身構えると思いますが、上記記事でも解説している通り「まるごとひふみ15」などのリスク低めの投信を購入して売却すれば投資分はそのままの銀行口座に戻ってきます。

このほかの決済でいうなら、不定期に実施されるキャンペーンを活用するとか、「マルコとマルオの10%OFF」のタイミングでマルイ店舗でお買い物をするといったような使い方が良い感じですかね。

 

エポス修行の裏技 急いでエポスゴールドが欲しい人向けの2つの発行方法

エポスゴールドカードが今すぐほしいという人向けの方法を紹介します。

  1. 親戚からエポスゴールドユーザーを探して招待してもらう
  2. 自分がエポスゴールドカードを有償で取得し家族(親戚)を誰か一人招待する

この二つです。(1)は無料ですが、(2)は初年度のみの年会費(5000円)がかかります。

親戚からエポスゴールドユーザーを探して招待してもらう

エポスカードは2親等内のゴールドカードを持つ家族から招待をしてもらうことによってエポスゴールドカードにアップグレードできます。この場合のゴールドカードは公式からインビテーションを受けた場合と同じく、年会費永年無料となります。

もし、家族や親戚にエポスゴールドカードユーザーがいるなら招待してもらうのもありです。

  • 父母
  • 祖父母
  • 兄弟姉妹(と、その配偶者)
  • 子(と、その配偶者)
  • 孫(と、その配偶者)

ここまでが対象です。ちなみに結婚されている方は配偶者側の義理の父母や義理の兄弟なども対象になります。そこそこ幅広いので探せばいそうな気がします。

招待をされると年会費無料でゴールドカードになれます。
また、招待をした人はファミリーゴールド(招待をしたファミリー全体)の利用金額が100万円ごとに1000円分のポイントがもらえます。

エポスファミリーボーナスポイント

と、こんな感じで招待した人にも特典があります。なお、このボーナスポイントは招待を下メインユーザーの方のみに付与されます。

 

自分がエポスゴールドカードを有償で取得し家族(親戚)を誰か一人招待する

親戚にはエポスゴールドカードユーザーはいない。という場合は5000円の経費が必要になりますが、これを支払うことでエポスゴールドを取得可能です。

何を当たり前なことを……と思うかもしれませんが、エポスゴールドの年会費は誰かを招待すると招待したユーザーも翌年度から無料になります。

つまり、一旦、有償でエポスゴールドを通常発行した上で、前述の2親等内の家族をエポスゴールドカードに招待をすれば、結果として翌年から自分自身も永年年会費無料にできるわけです。

年間ボーナスは100万利用すれば1万ポイント還元です。
この年間ボーナスを初年度から目指すのであれば5000円という必要経費を支払ってでもエポスゴールドを有償発行するというのもアリです。

タイムイズマネー的な考え方ですね。

エポスカード公式ホームページ

 

招待される場合は先に通常カードを作っておこう

エポスカードを招待で作る場合、カードホルダーでない人でも招待可能です。

ただ、招待される人は先に通常カードを作成しておく方がお得です。エポスカードはポイントサイト案件を含めてカード作成時の特典が大きいです。

そのため、先にカードを作ってから、エポスゴールドの招待をもらってグレードアップするというやり方の方がお得です。

今だと、ポイントサイトを経由するのがお勧めです。現在、ポイントサイトの「ポイントインカム」ではエポスカードの作成をすると6000円相当のポイントバックを行っています。エポスカード公式が行っている2000円分のポイントプレゼント、さらに招待コード「22100106772」を利用すると+500円分のポイントがもらえます。

年会費無料をカードをつくるだけでもらえるポイントなのでとっても美味しい案件だと思います。ポイントインカムの登録は下のボタンからできます。以下の特別リンクからの取る奥田と200円分の入会ボーナスポイントもらえます。

\ 新規会員登録で200円分のポイント /

ポイントインカム会員登録はこちら

JQエポスゴールドが欲しい人はJQエポスを先に作る

また、通常のエポスゴールドカードではなく、JQエポスゴールドカードにしたいという場合、先にJQエポスカードを発行してからエポスゴールドカード会員から招待を受けると、JQエポスがJQエポスゴールドになります。

ちなみにエポスゴールドをJQエポスカードに切り替えることも可能ですが、その時は福岡などにあるJQエポスのカウンターでの来店手続きが必要です。

dp-invest.hateblo.jp