JRE BANK 口座開設スタート JR東日本の割引やグリーン席無料などの特典に加えJREポイントも貯まる

本ページにはプロモーションが含まれております
著者:しょうこちゃん

JR東日本が楽天銀行のBaaSとしてサービスを展開するJRE BANKが2024年5月9日12時にサービスを開始します。BaaS(Banking as a Service)というのは銀行が提供している機能を他の事業者に貸すサービスです。楽天銀行では、「第一生命支店」がすでにサービス提供しており、JRE BANKは2行目となります。

支店名としては楽天銀行(JREはやぶさ支店、JREとき支店、JREこまち支店)としてサービスが展開されるようです。

JRE BANKの口座開設と基本の活用法

まずは口座開設が必要です。
すでに楽天銀行や楽天銀行(第一生命支店)をお持ちの方でもJRE BANKの口座開設が可能です。私はすぐに口座開設手続きしました。

どうやら口座開設完了までは1~2週間くらいかかる見通し。
私はWEB版でやりましたが、JRE BANKのアプリ版の方が本人確認もオンラインで終わるので簡単かもしれません。

JRE BANKの紹介コード

口座開設の際、紹介コード入力欄があったので、今後紹介キャンペーンとか始まる可能性もあります。

多くの皆様はJRE BANKのJR特典目当てかと思いますが、特典の締め日は2024年8月25日ですので、今すぐに口座を作らなくても間に合います。紹介コードを使ったキャンペーンが始まるタイミングをまつというのも一つかもしれません。

JRE BANKの口座開設キャンペーン

口座開設キャンペーンは上記の通り

  1. 口座開設&3万円以上の資金残高:3000ポイント
  2. ビューカードの引き落とし設定:1000ポイント
  3. 給与振込:2000ポイント

※ポイントはJREポイントです。
キャンペーンは2024年5月9日~2025年4月30日までと非常に長いので急ぐ必要はないですね。冒頭にも書いたように紹介コード入力欄があったので紹介キャンペーンとかやるときに申込するのもアリかと思います。

JREポイントの出口

JR東エリアの方は「どこかにビューーン!」なんかで使うのがよさそうですが、それ以外の地域の方はモバイルSuicaにチャージできます。ApplePayなんかで決済できるのでここでもらったポイント自体も無駄になることはありません。

JRE BANKのJR特典

JRE POINTやJR東日本関連の特典が豊富にあります。関東~東北のJR東日本のエリア内にお住まいの方には特に特典が強いと感じられると思います。
本特典については2024年、2025年は提供されるようです。2026年以降は不明ですが、どこかの記事で読みましたが恒久的な特典ではないようです。

JRE BANK 優待割引券

  ビューカード
利用代金引落
給与等の受取 両方実施
資産300万円以上 2枚 3枚 5枚
資産50万円以上 1枚 2枚 3枚
  • 内容: JR東日本営業路線内の片道運賃および片道料金4割引
  • 提供回数: 年間2回判定、最大年10枚
  • 受取方法: メールアドレスにデジタルクーポンとして送付
  • 判定時期: 2024年度は8月,12月の25日
  • 利用方法: えきねっとからの予約が必要

株主優待ばりの還元ですね。

どこかにビューーン!2,000 ポイント割引クーポン

  ビューカード
利用代金引落
給与等の受取 両方実施
資産50万円以上 1枚 2枚 3枚
  • 内容: どこかにビューーン︕を通常ポイントから2,000ポイント引きで提供
  • 提供回数: 年間4回判定、最大年12枚
  • 判定時期: 2024年度は8月,10月,12月,3月の25日
  • 利用方法: えきねっととJRE POINTの連携が必要

JREポイント版のどこかにマイルみたいなヤツ。ミステリー旅行を自分で作れます。これもいいなぁ。

 Suica グリーン券(モバイル Suica 限定)

資産50万円以上で1枚獲得

  • 内容: 普通列車グリーン車無料利用
  • 提供回数: 年間4回判定、最大年4枚
  • 判定時期: 2024年度は8月,10月,12月,3月の25日
  • 受取方法: モバイルSuicaおよびJRE POINT WEBサイトへの登録が必要

これも結構よい。

その他、JR東系のサービスでも特典があります。JR東日本ホテルズの20%還元(JREのデビット決済)なんかは結構強そうな感じがします。JRのホテルポイント(JRHMポイント)もダブルで貯まるでしょうし。

JRE BANKプラスの特典

JRE BANKプラスは楽天銀行が提供している「ハッピープログラム」とほぼ同じ内容となっています。残高や取引に応じてランクが決まり、取引によるポイント還元や振込手数料やATM手数料の無料回数の提供があります。

このほか、取引内容によって以下のようにJRE POINTが貯まるようになります。銀行取引をしていればポイントがコツコツたまるようになりますね。
JRE POINTの有効期限は最終ポイント獲得・利用で期限が延長されますのでJRE BANKがあって適当な取引があれば実質的に有効期限は無期限になりますね。地方在住の方でJRE POINTがあるけど、あまりJR東は使わないという人もこのJRE BANKプラスでポイント獲得すると、失効リスクの回避ができますね。

RE BANKに関してはJRE POINTが貯まります。貯めたポイントは、1ポイント1円として駅ビルで使えるほか、Suicaへのチャージや商品への交換、 JR東日本グループの各オンライン連携サービス、「どこかにビューーン︕」などでも利用できます。

どこかにビューーン!についてはポイント価値を大きくアップできる利用手段ですのでうまく活用したいところですね。

dp-invest.hateblo.jp

JRE BANKは条件を満たさないと振込手数料がかかるのでエアウォレット連携がおすすめ

JRE BANKに限らず、楽天銀行は振込手数料の無料条件が比較的厳しいです。

  • ベーシック:無料特典なし
  • アドバンスト:1回無料
  • プレミアム:2回無料
  • VIP・スーパーVIP:3回無料

他のネット銀行だと5回~10回の無料回数をくれるのも珍しくないですが、回数が渋いです。そんな時に活用したいのが「エアウォレット」ですね。
こちらは三菱UFJ銀行系のサービスで銀行口座と連携させることで残高の移動を手数料無料で行うことができます。

たとえば「三菱UFJ銀行⇔エアウォレット⇔JRE BANK」といった具合です。登録できる銀行の数は多いので資金移動のために連絡させておくと便利です。エアウォレットに残高チャージをしてそのチャージ分を好きな銀行に出金できるというイメージです。なお、お買い物もできます。

ちなみに、ちょっとしたお得技なのですが、JRE BANKプラスの特典の一つに「口座振替につき1~3P」という特典があります。エアウォレットへのチャージ(実質的に口座振替)も実は特典対象となっています。月に3日だけなので3回だけですが、JRE BANKからエアウォレットにチャージをすると1~3P×3日を毎月もらえます。

それ目当てにするほどのものではないですが、まあもらえていやなものでもないかと思います。

現在、新規でエアウォレットを登録&利用する人は新規登録&15000円以上のチャージで2000Pontaポイントもらえるキャンペーンを実施しています。さらに登録時に招待コードを入力すると+500Pontaポイントがもらえます。

招待コード:y8uf7pp

「y8uf7pp」をコピーする

なお、登録キャンペーンの15000円分のチャージ残高はそのまま銀行口座に戻すこともできます。キャンペーンにはエントリーが必要です。

>>新規登録キャンペーンエントリー

dp-invest.hateblo.jp

詳しくは上記の記事でも解説しています。

楽天銀行や楽天銀行(第一生命支店)との違い

口座開設も完了したので色々と確認しましたが、通常の楽天銀行、ならびに楽天銀行(第一生命支店)と違って、楽天銀行のオリジナルのキャンペーンの多くは対象外のようです。銀行ポイ活として使っている人も多い、被振込での現金還元や配当金受取プログラム。それに広告クリックで現金プレゼントのキャンペーンも見当たりません。

ついでにJRE BANKと連携効果もあるビューカードも作っておこう

JRE BANKを利用する人は特典の回数UPのためにもビューカードがあると良いですね。

①JREカード

基本のポイント還元率は0.5%ですが、JR東日本の駅ビルやJRE CARD優待店はいつでも3.5%還元と高還元。
ちなみにJRE CARDはポイントサイト案件がありポイントインカム経由で1900円相当の還元付きです。年会費は初年度無料、翌年度524円。

>>ポイントインカム会員登録
※登録無料です。上記のリンクから登録をすると+250円相当が追加でもらえます。ポイントインカム(ポイントサイト)についてもっと詳しく知りたいという方は「ポイントインカムの評判と活用法」や「ポイントサイトのしくみ」の記事で解説していますのでよろしければご覧ください。

②ビューゴールドプラス

年会費のかかるゴールドカードですがJREポイントがたくさんたまります。ポイントは1ポイント=1円ですが、どこかにビューーンなどをはじめとした用途があるならポイント価値の増量でおトク。

新規入会後6ヵ月以内に初年度年会費を支払うとJRE POINTが5,000ポイントもらえ、さらに翌年以降も1年間の利用金額が100万円以上の場合は毎年5,000ポイント。また、えきねっとの新幹線eチケットサービスでカードを利用するとVIEWプラスの8%のポイントに加え、えきねっと利用の2%が付与されるので合計10%のJRE POINTが貯まります。

こちらも同じくポイントインカム経由で11000円相当のポイント還元付き。年会費は11000円です。

>>ポイントインカム会員登録

③ビックカメラSuicaカード

年会費を賭けたくない人向け。初年度無料&年1回以上の利用で次年度も無料になります。ポイントサイト案件はありません。Suicaチャージでポイントが貯まるというメリットもありますが、直近ではApplePay×クレカでの還元があるので特筆すべき特典とも言えないです。とりあえず、年会費を払いたくないというケースではこれが良いかもです。

とりあえず関東・東北の方でJR東を使う人は口座があって損はない

サービス内容的に50万円の預金ができる人で、関東・東北エリアにお住いの方(JR東のエリア内)の方であれば特典もかなり強いので持っておいて損はない感じですかね。

まだ口座開設が完了していないので中身は見れていませんが、楽天銀行第一生命支店などの状況を見る限り、楽天銀行の特典を重複して受け取れるようですので、「楽天銀行のお得な活用術 ハッピープログラムと毎月の現金プレゼントキャンペーンで銀行ポイ活」でも紹介している楽天銀行のキャンペーン(現金プレゼントや他行振り込み特典など)を利用したい人にとっても悪くないと思います。