ポイント投資の攻略ブログ

ポイ活と投資を融合させたポイ活投資を実践して資産運用

ポイント投資の攻略ブログ

2023年12月のd曜日を攻略!金曜、土曜はd払いでネットショッピングが+3%ポイント還元

本ページにはプロモーションが含まれております
著者:しょうこちゃん

12

毎週おトクなd曜日はドコモのスマホ決済サービスの「d払い」を毎週金曜日、土曜日にネット決済で利用をするとポイントアップするという常設キャンペーンです。

結構コロコロとキャンペーン内容が変わりますが、現在のところ金曜日・土曜日にd払い(ネット決済/モバイルオーダー決済)を利用すると特典ポイントとして+3%のポイント還元があるというものになっています。

  • アマゾン
  • ふるなび
  • ふるさとチョイス
  • メルカリ
  • モバイルオーダー対応店
  • dアプリショッピング

これらのお買い物が金曜日・土曜日であればd払い最大4%還元で利用することができます。エントリーするだけ、買う時期を金曜日または土曜日にするだけというお手軽案件なので上手く利用しましょう。

こちらの記事ではd曜日の攻略としてd払いが初めての方はもちろん、d曜日を徹底活用したい方向けのお得な利用法も紹介していきます。

エントリーページはこちら

d払いをそもそも利用したことがない人は50%還元も併用OK

d払いは登録すればドコモユーザー以外の方でも利用できる決済サービスです。

すぐ使う予定がない人もアプリインストールして登録しておくと、不定期に決済クーポンもらえたりすることもあるので、入れておいて損はないと思いますよ。

また、d払いがはじめての人なら2000円の利用分までは50%還元となる初めての方向けのキャンペーンもやっています。 

【常設キャンペーン】毎週おトクなd曜日とは?

ドコモのd払いの利用キャンペーンです。

d払いは街のお店(コード・アプリ決済)ができるだけでなく、ネットショッピングでもd払い加盟店でショッピングができます。

d曜日はこのネットショッピングでの決済がお得になる常設キャンペーンです。

1カ月単位で実施され、毎週金曜日と土曜日が対象日です。要エントリーのキャンペーンですのでお忘れなく。エントリーだけで、ネット通販でのd払いの通常ポイント還元(通常0.5%)に加えて、ポイントが+3%になります。

  • 通常のd払い決済ポイント:0.5%
  • d曜日の特典ポイント:+3%

合計3.5%

なお、d曜日のキャンペーン上限は月間1万ポイントまで、3%還元から逆算すると月に33万円までのお買い物が対象ということになります。普通の人は上限を気にする必要は無さそうです。月ごとにエントリーが必要になります。以下から登録をお忘れなく。

\ 毎月お忘れなく /

d曜日エントリーはこちら

クレジットカードのポイント還元と二重取りができる

ちなみに、上記の3.5%に加えて、d払いに設定しているdカード(クレジットカード)のポイントも付与されます。dカード(dカードGOLD)を使っている場合は+0.5%されて合計4%還元になります。公式サイトに記載されている最大4%というのはこの組み合わせとなります。

  • d払い基本ポイント:0.5%
  • d曜日加算ポイント:3%
  • dカード払いポイント:0.5%
  • 合計:4%

なお、d払いでdカード以外のクレジットカードをセットしてもポイント付与対象外になるので気を付けてください。

ただし、ドコモかahamoを契約している人はd払いでの支払いを「電話料金合算払い」にした上で、ドコモやahamoの料金支払いをお好きなクレジットカードに設定しておけば、他社カード利用でも実質的にポイントが還元されます。

d曜日の+3%還元はdポイント利用分も還元対象になる

dポイントはポイント利用時、ポイント利用分は通常ポイント還元の対象になりません。ところが、d曜日の特典ポイント(3%還元)に関してはポイント利用分もポイント還元の対象になります。dポイント(特に期間・用途限定ポイント)をお持ちの方はポイント利用の場としても活用できます。

※dポイント利用でのお買い物の場合、付与されるのはd曜日の還元分の3%相当となります(d払いの基本ポイント0.5%は付与されません)。

2023年12月のd曜日

d曜日のキャンペーン対象となるのは毎月の「金曜日」と「土曜日」です。エントリーは月1回行えばOKです。エントリーは事後でもOKですが、月をまたぐと再度エントリーが必要になるので気を付けて!!

  • 12月1日
  • 12月2日
  • 12月8日
  • 12月9日
  • 12月15日
  • 12月16日
  • 12月22日
  • 12月23日
  • 12月29日
  • 12月30日

12月は上記の日程がd曜日の対象日となります。

d曜日でのお買い物におすすめのネットショップと併用可能なキャンペーン

ちなみに、d曜日のキャンペーンはあくまでも「ネットショッピング」が対象です。街のお店でのお買い物は対象外なのでご注意ください。

以下はd曜日の対象店舗の中でも個人的におすすめのショップとキャンペーンの活用法を紹介します。

  • d払いネットショッピング(金土日は+30%還元付き)
    • コジマ
    • アイリスオーヤマ
    • 大阪王将
    • 松屋フーズ など
  • ふるなび(ふるさと納税)
  • OCNオンラインショップ
  • Amazon(ドコモ、ahamoユーザー限定)
  • ふるさとチョイス(ふるさと納税)
  • サンプル百貨店(お試し&dポイントカード加盟店)
  • メルカリ(キャンペーン併用OK)
  • 宝くじ公式サイト(興味がある人はどうぞ)
  • 飲食系もモバイルオーダー(ネット注文)は対象
    • マクドナルド(モバイルオーダー)
    • モスバーガー(ネット注文)

 

d払いネットショッピング 毎週金曜日~日曜日は2000円以上利用で+30%還元

d曜日との相性が良いのがd払いアプリ内にある「d払いネットショッピング」です。d 払いアプリ内のネットショッピングの中でお買い物ができるようになっています。

d払いアプリを立ち上げるとネットショッピングというアイコンがありますので、それをタップすればd払いネットショッピングに飛べてお買い物ができます。

その中でも対象店舗で「毎週金曜日~日曜日に2000円以上の利用」をすると+30%ポイント還元となります。これに+αする形でd曜日等の還元があります。

  1. d払い還元:0.5%
  2. dカード還元:0.5%
  3. d曜日還元:+3%
  4. d払いネットショッピング還元:+1%
  5. +30%還元:+30%(上限1000P/毎週)

合計:最大35%

というようにかなり強い還元となります。対象となる店舗も多く

  • コジマ
  • アイリスプラザ
  • 松屋フーズ
  • 大阪王将
  • 成城石井
  • タマチャンショップ

というように色々なショップが入っています。還元上限は1000Pなので、逆算をすると3400円のお買い物で+30%還元分は付与上限となります。なお、還元は週単位で計算されるため、毎月4回の購入機会(1000P還元×4週)があるということになりますね。

なお、本キャンペーンは「毎月のエントリー」が必要になります。

個人的にはコジマやアイリスが使えるの結構魅力的だと思います。日用品の取り扱いなんかもありますしね。還元されるのはdポイント(期間用途限定)ですが、後述するようにdポイントは限定ポイントも実質現金化できるわけなので無駄がないです。

d曜日のキャンペーンはポイント利用分も対象だけど+30%還元の方はポイント利用分は対象外になるので注意してください。

ふるなび(ふるさと納税で最大30%還元+α)

d払いでのふるさと納税が可能な「ふるなび」はd曜日との相性が良いです。
d払い(d曜日)を使うことで+3%のポイント還元に加えて、ふるなびが実施している独自の還元キャンペーンも併用することができます。
なお、ふるなびで獲得できる「ふるなびコイン(独自のポイント還元分)」についてはdポイントに交換することができる上、ここのところは年数回実施されているdポイントへのポイント交換増量キャンペーンの対象でもあります。ポイントで寄付してポイントがもらえるというdポイントユーザーにとってお得なふるさと納税サイトです。
dポイントを使っている人にとっては最適なふるさと納税サイトといえるでしょう。

現在実施中の最大30%還元のキャンペーン等については👇の記事で解説しています。

dp-invest.hateblo.jp

※ポイントサイト経由すると公式の各種キャンペーン(20%還元等)の対象外となるので直接利用しましょう。

>>ふるなび公式ホームページ

OCNオンラインショップ(旧:NTT-Xストア)

激安PCやDVDレコーダーなど、常に旬なお買い得商品を掲載し続けているOCNオンラインショップ(旧:NTT-Xストア)です。HDやSSD、サーバーなどが安いです。その他、生活家電などの取扱いもあります。時々強いクーポンが出ることがあるので、その活用がいいかもしれません。

ちなみに、11月9日~20日まではOCNオンラインショップでPC・家電カテゴリのお買い物で最大20%還元キャンペーンもやっています。知名度は低いECサイトかと思いますが、実は結構強いショップです。

>>OCNオンラインショップ(旧NTT-Xストア

Amazon(ドコモとahamoユーザー限定、黒字ポイント本)

総合通販なので買い物しやすいですね。d払いは基本的に非ドコモユーザーOKですが、Amaoznの場合は「電話料金合算払い」しか利用できないため、実質的にドコモ/ahamoユーザー限定となっています。

もちろん、普通の買い物もお得です。ただし、注意点があり、Amazonに限り、d曜日は「金曜日・土曜日に発送完了」となるのが条件です。なので土曜に購入して「日曜発送完了」となると対象外になってしまいます。買い物をするなら金曜日中にやってしまう方が安全です。

Kindle本などであれば即決済なので確実にd曜日の対象とすることができます。

※Amazonギフト券についてはd曜日の還元対象外なので普通のお買い物に限られます。

>>Amazonでd払いショッピング

ふるさとチョイス(ふるさと納税で最大20%還元+α)

ふるさと納税のポータルサイト(寄付サイト)です。ふるさとチョイスは掲載自治体数は全ふるさと納税寄付サイトの中でも最大手。
寄付にd払いが利用できます。

d曜日であればクレカ分と別に+3%還元となります。ふるさと納税の自己負担額は2000円ですから、ちゃんと限度額を考えて寄付をすれば、ほぼ100%確実に“儲かる案件”となります

dp-invest.hateblo.jp

2023年8月20日までは最大20%還元となる「チョイスマイルMAXデー」のキャンペーンをやっていました。また、同じようなキャンペーンをする可能性がある遠むので、その時にやっておくと良いですね。

※ポイントサイト案件はありません。

>>ふるさとチョイス公式ホームページ

メルカリ

メルカリで買いたいものがある方はチャンス。d払いで+3%です。ただし、メルカリでd払いをする場合は税込100円の決済手数料がかかります。+3%で逆算すると3400円以上のお買い物でないと手巣料負けするので注意。

メルカリは利用したことがないという方は登録するときに「KASQKZ」と招待コードを入れていただくとお互い500円相当のポイントがもらえます。

ただし、メルカリはd払いの場合、都度100円/回の手数料がかかります。ざっくりですが4000円以上くらいの商品を買うならd払い、それ以下なら他の決済手段の方がよさそうです。

招待コード:KASQKZ

「KASQKZ」をコピーする

>>メルカリアカウント作成(ブラウザ版)

>>メルカリアカウント作成(アプリ版)

サンプル百貨店(dポイントも貯まってお得、8月20日まで10001円以上1000P還元)

様々な話題の商品をお試し価格で購入することができる「サンプル百貨店」です。ときどき、驚くような価格で商品を購入することができます。d払い対象で、かつdポイントカードの加盟店でもあります。

  • d払い:4.5%還元(クレカ分含む)
  • dポイントカード提示:2%~5%還元(※)

※dポイントクラブの会員ランクに応じて1.5倍~2.5倍

ということでd曜日なら決済額の6.5%~9.5%がポイント還元とかなりお得にお買い物できます。なお、会員登録の際「GfvrTfDh」の招待コードを入力いただくと500円OFFクーポンがもらえます。

>>サンプル百貨店会員登録

ちなみに上記のWEB版とd払いアプリ内で利用できるモバイルオーダー版は別者です。現在モバイルオーダー版で10001円以上1000Pプレゼントのキャンペーンをやっています。詳しくは「こちら」からエントリー

ノジマオンライン

ご存知家電量販店、ノジマのオンラインショップです。オンラインショップに力を入れており普通に家電は安いものが多いです。割引されず、ポイント還元も小さいApple製品なども扱っていますので、d曜日のキャンペーンとの併用はお得。

>>ノジマオンライン

宝くじ公式サイト(興味がある人はどうぞ)

宝くじについては賛否あるかと思いますが、もともと還元率が低いサービスなので少しでも決済での還元があると嬉しいですね。宝くじ公式サイトなら公式のポイントも付きますし、d払いでの支払いならd曜日の対象にもなり金曜日・土曜日のくじ購入なら+3%になります。

>>宝くじ公式サイト

※支払いは電話料金合算のみなのでAmazonと同じでドコモ、ahamoユーザー限定となります。

ネット決済可能な飲食店のモバイルオーダー・ネット注文も対象

たとえば、マクドナルドのようにアプリやWEBサイトからd払いで利用可能なモバイルオーダーもd曜日の対象となります。マクドナルドで店頭でd払いは対象になりませんが、マクドナルドアプリからモバイルオーダーでd払いなら+3%のd曜日特典がつきます。

※マクドナルドに関しては三井住友カードのタッチ決済(7%+最大10%)のVポイントアップの方が強いです。他のキャンペーンがないならマックは三井住友カードのタッチ決済がおすすめ。詳細は「Olive解説」の記事をご覧ください。

この他、モスバーガーのモスのネット注文もd払いでの注文ができますので、こちらも+3%還元となります。こうした飲食系のネット注文も実はキャンペーンが併用できたりしますので、d曜日と組み合わせるとお得です。

d曜日(d払い)と併用可能なd払いやdポイント関連のキャンペーン

以下はd払い(d曜日)と併用が可能なdポイント関連のキャンペーンです。d曜日と併用して利用することでさらに+αのポイント還元が期待できます。

【毎月要エントリー】dトク祭で毎月1億ポイントの山分け

毎月実施予定のキャンペーン
dカード、dカード(iD)、d払いの3種類の決済サービスの内、1か月に2つ以上のサービス利用をすれば対象。1億円相当のポイントを対象者で山分けとなります。

なお、一人当たりの上限は200Pです。50万人が達成しても200Pなので、かなり期待値高いと思います。d曜日やる人はこっちも忘れずにエントリーしておきましょう。

d払い(dカード払い)にしておけばd払いを1回するだけで条件達成になってクリアです。簡単なのでd曜日を利用する人は忘れないようにしましょうね。

>>dトク祭りエントリー

対象店舗で500円以上のd払いで最大10000P

前半:2023年10月10日~11月23日
後半:2023年11月24日~2024年1月9日

対象店舗で500円以上の支払いをd払いを行うと抽選対象。利用回数がふえるほど当選確率がアップしていきます。
なお、dカード以外のクレジットカードからの支払い、クーポン利用、dカード プリペイドからの支払い、d払い(iD)での支払いは対象外となります。

>>エントリーはこちら

d曜日のキャンペーンのポイントは期間・用途限定ポイントだけどフロッギー経由で現金化可能

d曜日はあまり知られていない地味なキャンペーンですが、上手く活用すれば結構お得です。毎週金曜日、土曜日はd曜日をうまく活用していきましょう。

なお、d曜日のポイントは買い物付きの翌月下旬ごろに「期間・用途限定ポイント」として付与されます。このポイントの有効期限は3カ月間となります。比較的有効期限が短めなのでご注意ください。

ただ、dポイントについてはSMBC日興証券(日興フロッギー)に口座を作りさえすれば、dポイントを使ったポイント投資ができます。そのまま運用することもできますし、すぐに売却をすればわずかなコストで実質的な現金化も可能です。

そういった意味でdポイントは非常に使い勝手の良いポイントになっています。

日光フロッギーについて詳しくは下の記事をご覧くださいませ。

dp-invest.hateblo.jp

SMBC日興証券(日興フロッギー)公式ホームページ