いつまで定期的なキャンペーンとして続けてくれるかは分かりませんが、Pontaポイントのお得な活用方法としてauPAYマーケット限定ポイントへのポイント交換がオトクです。
毎月1日~実施されており、2000円相当のPontaポイントを、最大3000円相当のauPAYマーケット限定で利用できるPontaポイント(限定ポイント)と交換することができます。50%増量です。
auPAYマーケット限定ポイントと言われても、イメージ湧かないかもしれませんが、実質33.33%オフ相当でお買い物できるとなるとかなり魅力的です。このポイント交換ルートの活用方法や注意点などを紹介していきます!
なお、2022年4月1日以降、50%増量が利用できるのはauスマートパスプレミアム会員(有料会員)限定となりました。また、50%増量のためには「前月に1000円以上のお買い物をauPAYマーケットでしている」という条件も加わり、条件を達成できない場合は20%増量となります。
コロコロとルールが変わりキャッチアップするのが大変なauPAYマーケットのポイント増量キャンペーンですが、上手く使えばお得なことに変わりありません。
スマートパスプレミアムの特典やキャンペーンについては「こちら」の記事で詳しく紹介しています。有料会員サービスですが、初回は30日無料ですし、再入会の場合は1日単位で日割で入会できます。月末なら17円~18円くらいのコストですのでやる価値は十分にあると思います。
- キャンペーンの基本情報(お得なポイント交換所)
- 50%増量を確保するためには前月に1000円以上のお買い物をする必要がある
- auPAYマーケット限定ポイントを利用できる場所と増量ポイントの出口(使い道)
- 新たなポン活になるか?Pontaポイント交換増量 & auスマートパスプレミアム
- そもそも交換するPontaポイントがない……という方へ
キャンペーンの基本情報(お得なポイント交換所)
au PAYマーケットのキャンペーンです。「お得なポイント交換所」を通じてポイントを交換することができます(スマホアクセス限定)
auIDが必要ですが、auのスマホ契約がなくても大丈夫です。auIDとPontaポイントと連携だけが必要になります。50%増量というの還元率(割引率)に計算しなおすと33.33%相当の割引と同じことです。かなり大きな還元率になるのでぜひ毎月上手く活用したいところです。
2022年11月1日~はauスマートパスプレミアム会員向け特典に。10%増量はだれでもOK
【auスマートパスプレミアム会員限定】
- 前月にauPAYマーケットで1000円以上買い物している:50%増量(2000P→3000P)
- 上記以外:20%増量(2000P→2400P)
【誰でも利用OK】
- 毎月10万Pまで10%増量で交換
というルールです。
せっかくなら50%増量を狙いたいところです。そのためには前月に1000円以上のお買い物をauPAYマーケットでやっておく必要があります。この点については後述します。
【裏技】auスマートパスプレミアムの1日だけのピンポイントの利用で日割り料金の17円、18円で1500P増量も使える
毎月の月末にauスマートパスプレミアムに加入して、Ponta2000ポイントをauPAYマーケット限定3000ポイントに増量交換して、交換完了後に解約をすれば日割りの1日分のコスト(17円~18円)でこの20~50%増量を利用することができます。
10%増量でよければ10万ポイントまでOK
50%増量ほどのお得さはありませんが、10%増量は10万ポイントまで可能です。10%増量というのは割引率に直すと9.09%還元とほぼ同様。これでも下手なキャッシュレス等のキャンペーンよりはお得ですので、auPAYマーケット、ふるさと納税等でポイントが不足するならぜひ活用しましょう。
たとえば6000円相当のものが欲しいという場合は、2000P→3000Pに50%増量したうえで残りの3000円分を10%増量で購入(3000÷1.1≒2700P交換)で5970ポイントにできます。これで6000円分のお買い物をしましょう。
こうすれば6000円の商品を「2000P+2700P+30円=4730円」相当でお買い物ができることになり、かなりお得にお買い物ができます。
※10%増量はauスマートパスプレミアム会員でなくても利用できます。
最大の注意点は「失効リスク」有効期限は1カ月と短い
本キャンペーンで交換したポイントの有効期限は交換から1カ月と短いです。期限切れで容赦なくポイントが失効してしまいますのでご注意ください。
実は私もうっかりとして失効さてしまったことがあります……
50%増量を確保するためには前月に1000円以上のお買い物をする必要がある
auスマプレ会員の方は最大50%増量ができますがこれには条件があります。それは前月においてauPAYマーケットにおいて1000円以上のお買い物をしていることが必要というものです。
ただ、これも結構条件が細かいです。
- ポイント利用分やクーポン値引分は購入額に含めない(増量したポイントだけでのお買い物だと次月50%増量にはできない)
- ふるさと納税、チケット、金券、カタログギフト、レストラン、宿泊、エンタメ、デジタルコードの購入分は対象外
ということで、毎月50%増量とするためには前月に有償(?)でauPAYマーケットでお買い物を1回以上しておく必要があります。
定期的に購入する送料無料1000円くらいのアイテムをauPAYマーケットで見つけておくと良いかもしれませんね。
auPAYマーケット限定ポイントを利用できる場所と増量ポイントの出口(使い道)
増量したPontaポイントは「auPAYマーケット限定ポイント」となります。利用できるのはECモールであるauPAYマーケットと、ふるさと納税サイトであるauPAYマーケットふるさと納税で利用できます。
- auPAYマーケット(ECサイト)
- auPAYマーケット ふるさと納税(ふるさと納税寄付サイト)
- auPAYマーケット レストラン
- auPAYマーケット美容サロン
- auPAYマーケット宿泊サービス
- auPAYマーケットデジタルコード(Appleギフト券など)
となっております。
auPAYマーケット自身、知名度は低いかもしれません。元々は、au Wowma、その前はDeNAショッピングモールでした。
楽天市場やYahooショッピング、dショッピングなどと同じように色々なお店が就業しているECモール(オンラインショッピングモール)です。店舗数は楽天市場などと比べると少ないですが、重複して出店しているお店も少なくないです。
とはいえ、増量したポイントの出口は色々あります。お得なものを探っていきましょう。
①ふるさと納税(auPAYふるさと納税)
ふるさと納税については、お得な返礼品と税金還付を二重に活用できるサービスです。こちらもポイント増量と組み合わせればそれだけで実質33.3%還元になります。さらに返礼品ももらえるのでお得です。
とはいえMAXでも4500円(2カ月継続で2倍でも9000円)までなので50%増量だけでふるさと納税をクリアするのはちょっと難しいかもしれません。上限の大きい10%増量も組み合わせるなどして端数は調整していきましょう。auPAYふるさと納税
詳しくは上記の記事でも解説しています。なお、auPAYふるさと納税
②デジタルKFCカード(&飲食、エステ、ホテルなど)
すぐに使えるKFC(ケンタッキー)のデジタルコードです。500円分の商品券となり、アプリに入れておけばケンタッキーのお買い物でいつでも使えます。私はケンタッキーそこそこ利用するのでPonta増量のお得な使い道の一つにしています。
詳しい買い方や購入後のギフトカードの残高合算のやり方などは「 デジタルKFCカードのお得な購入方法と使い方 auPAYマーケット活用でお得にケンタッキーを食べよう 」の記事でも解説しています。
その他、auPAYマーケット レストラン・美容・宿泊サービスは2020年にスタートした新サービスです。レストランの予約、エステ・ネイル・ヘアサロンなどの予約、宿泊施設の予約ができます。まだ件数は少ないですが、増量した限定ポイントが使えるのはうれしいところ。ケンタッキー以外のギフトコードもあるので色々探してみてください。
③auユーザー/UQユーザー限定のギフトコード購入(終了)
こちら交換停止となっています。一時的なものなのか恒久的なものかわかりませんが、出口が一つ潰されてしまいましたね……
はauの携帯電話ユーザーが対象です。回線持ちの方はこうしたコードを50%増量を使って買い物できるのは美味しいです!!
Apple製品購入にも使えるAppleギフトカードのほか、GooglePlayギフトコードなどが購入できます。
これらに課金している人はいいですね。特にAppleギフトカードはApple製品の購入にも使えるので増量分でギフトカード貯金をすればiPhoneやiPadなどを実質33.3%OFFで買えることになります。
他、AppleやGoogleのギフトカードは「ポイ活ゲーム案件」などの課金案件でもお得に使えたりしますね。
新たなポン活になるか?Pontaポイント交換増量 & auスマートパスプレミアム
Pontaポイントのお得な使い道としてはローソンでの「お試し引換券」が有力な方法でした。ただ、ここのところauPAYマーケットを利用したポイント増量でも大きな付加価値を生み出してくれています。
私も数か月利用していますが、Pontaポイントの活用としてかなり使える方法だと思っています。
Pontaポイントの交換だけでも良い感じですが、auスマートパスプレミアムと併用していくとさらにいい感じです。スマプレ特典は以下の記事で詳しく解説していますのでこちらもご覧ください。
問題はいつまでこの大判振る舞いを続けてくれるか?
ということですが、終わったらそのままプレミアムパスも辞めちゃえばいいだけですのでダメージはありません。
使えるうちに美味しく頂いちゃいましょう。
小額のポイントはローソンのお試し引換券、まとまったPontaポイントはauPAYマーケットで増量して使うというのが、私にとって今後の節約術になりそうです。
そもそも交換するPontaポイントがない……という方へ
そもそも交換するPontaポイントがないという方は、キャンペーンやポイントサイトでポイントを貯めて移行しましょう。
auじぶん銀行やauカブコム証券の金融ポイ活でPontaを安定的に2000P以上貯める
今一番Pontaを貯めやすいキャンペーンは「auじぶん銀行」や「auカブコム証券」を利用した金融ポイ活だと思います。
- auじぶん銀行:毎月1650P
- auカブコム証券×auPAYカード:毎月500P
上記のポイントが確実に入るのでこれだけで毎月の増量分の基本ポイント以上はPontaを獲得できます。やり方はそれぞれ下記の参考記事をご覧ください。
参考①:auじぶん銀行 じぶんプラスを攻略 毎月Pontaが貯まる銀行ポイ活が可能
参考②:auカブコム証券のクレカ積立を攻略 auPAYカードを使ったお得なポイント還元
ポイントサイト&ポイント交換でPontaポイントを貯める
また、ポイントサイトも活用すればPontaポイントをよりまとまって貯めることができ阿mす。
今回紹介した、auPAYマーケット限定ポイントの使い道でもあるauPAYマーケット自身もポイントサイト経由でのポイント還元をやっています。楽天市場やYahooショッピングなどのECモールよりも大きめに還元することが多いので、このポイントサイト経由の還元もプラスαでお得ですね。
いつも「ハピタス」が高還元をやってくれるので会員登録がまだの方はやっておきましょう。
また、前述の金融ポイ活のところでも紹介した「auカブコム証券」は口座開設をする際に直接口座開設するのではなくポイントサイトを経由して口座開設をすれば一撃で大量のポイント獲得が可能です。
現在だと「ポイントタウン」を経由で口座開設&初回取引完了で9500Pontaポイント相当がためられます。
お得なポイ活案件はこのブログやtwitter(@showchan82)などでも発信していきますので、よろしければお気に入りやフォローしていただけると嬉しいです。
また、PontaポイントはGポイント、PeX、ドットマネーといったポイント交換サイトにも対応しておりますので、他社ポイント交換でも集めやすいポイントです。
小額のポイントはローソンのお試し引換券、まとまったPontaポイントはauPAYマーケットで増量して使うというのが、私にとって今後の節約術になりそうです。
あと、auスマートパスプレミアム利用が前提ならフードデリバリーのmenu活用もお得です。配達手数料(上乗せ分を含む)が全部無料になるので大変お得です。初回はクーポンも沢山もらえますので、以下の記事も参考にぜひ活用しましょう。