Amazonでのお買い物は実は直接クレジットカードで支払うよりも、実は一旦Amazonギフト券を経由してお買い物をするほうがお得です。先にAmazonギフト券を購入してから、そのあとでAmazonギフト券を使ってほしいものを買うというステップを組むことでポイント還元率を高めることができます。
キャンペーンや還元率アップのキャンペーンがあるため、それを利用することで、直接カードでAmazonで買い物をするよりもお得に支払いができるというわけです。ぜひうまく活用していきましょう。
また、Amazonギフト券はAmazon内でのお買い物だけではなくAmazonPayが使えるECサイトならギフト券残高を使って買い物ができます。
様々な期間限定のキャンペーンや常設キャンペーンを活用しながらお得にAmazonギフト券を購入してチャージしていきましょう。
Amazonギフト券の有効期限は10年と長いのでお得な還元のあるタイミングでAmazonギフト券貯金をしていきましょう。
- 正直いくらあっても困らないAmazonギフト券
- キャンペーンを活用してお得にAmazonギフト券をチャージする
- Amazonギフト券の購入と併用できるキャッシュレスのキャンペーン
- お得に手に入れたAmazonギフト券の使い道の紹介
正直いくらあっても困らないAmazonギフト券
Amazonギフト券は普通に購入するだけなら意味はありませんが、これを安く購入できるのであれば、なんぼあってもいいよね。というギフト券(残高)です。
- Amazonでお買い物に使える
- プライム会員の年会費充当も可能
- AmazonPay対象店舗でも使える
- AmazonPay支払いで+0.5%~+1.0%還元
- 所得税の支払いも可能
- ふるさと納税も可能(ふるなび/ふるさとチョイス)
- 有効期限は10年間もある
私は5%以上の還元でAmazonギフト券が購入できるというのであれば積極的に購入して残高として積み増しをしていっています。アマギフ貯金とでも言いましょうか(笑)
出口が豊富ですし2022年12月からは税金(所得税など)の支払いにも使えるようになって個人的な重要性が爆上げしています。
Amazonプライム会員ならAmazonPay(Amazonギフト券残高払い)を利用するとさらに+1%の還元ももらえます。現在プライム会員でない方は「Amazonプライム紹介プログラム」から登録して 入会から30日以内に1回の注文の合計金額が2000円以上のお買い物をすることもれなく+1000Pがもらえます。
キャンペーンを活用してお得にAmazonギフト券をチャージする
Amazonギフト券をチャージする際はお得なキャンペーンを活用してチャージをするのが一番です。Amazonがやっているキャンペーンは勿論ですが、Amazon側ではなく決済側(クレジットカードやキャッシュレスサービス)がAmazonでのお買い物を対象に大幅還元をやるケースもあります。
以下で紹介するのはAmazonが実施しているキャンペーンです。
Amazon公式 初めてのチャージで1000P
- 対象者:下記のキャンペーンページで対象者と表示された人
- 還元率:20%
- 期間:未定
対象者限定。Amazonギフト券5000円以上チャージで1000ポイントが還元されます。現金と同じように使えるアマギフが20%還元は美味しい。「こちら」から対象者か確認できます。対象者はクーポンコードが表示されるので入力をお忘れなく。これは対象者なら絶対やっておきたいです。
ちなみに、チャージタイプですがクレジット決済、電子マネー決済は対象外です。少しだけ面倒ですけどコンビニ払いとかにしましょう。ちなみにFamiPay(ファミマ)やnanaco(セブンイレブン)で支払い可能です。
Amazonギフトカード 初回購入2,000円以上で200ポイント
- 対象者:下記のキャンペーンページで対象者と表示された人
- 還元率:10%
- 期間:未定
対象者限定。対象のAmazonギフト券を2000円以上購入すると200Pが還元されるというものです。還元率は10%とやや高めです。対象かどうかは「こちら」のページから確認をすることができます。
こちらも対象者なら絶対にやっておきたいです。
<対象者限定>現金チャージで最大1.5%還元
Amazon公式のキャンペーンです。~6/13。Amazonギフト券の現金チャージで最大1.5%還元です。
①エントリー(対象者限定)
②Amazonギフト券を2万円以上現金払いで購入
コンビニ払いを選んで決済。FamiPayやnanacoなどによる支払いはOKなのでチャージ分の併用可能となります。これも結構強い
Amazonギフト券の購入と併用できるキャッシュレスのキャンペーン
続いて上記のAmazonのキャンペーンと併用したいのがキャッシュレス側のキャンペーンです。クレジットカードなどではよくAmazonで○○円以上の利用をすると××%還元みたいなキャンペーンをやることがあります。
このキャンペーンもぜひ活用したいです。なお前述のAmazon側のキャンペーンとも併用できてしまいますので、両方使えればWでお得です。
JCBカード新規入会限定 Amazon最大20%還元キャンペーン
期間:~2023年9月30日
JCBカードのオリジナルシリーズのカードを新規で作成するとAmazonでのお買い物が20%還元になります。Amazonギフト券も対象なのでかなり強い。Amazonの公式キャンペーンとも併用可能です。
- JCB一般カード : 12,000円(6万円のお買い物まで)
- JCBゴールド : 20,000円(10万円のお買い物まで)
- JCBプラチナ : 30,000円(15万円のお買い物まで)
そこそこの金額分のAmazonギフト券を購入することができるので結構使い勝手が良いように思います。さらにJCBカードのオリジナルシリーズはAmazonでのお買い物は常時ポイント3倍(0.5%×3=1.5%還元)にできるので、Amazonでの決済用クレカとしても優秀です。
※最短5分で発行&専用アプリで即カード番号獲得
※ポイントサイト案件なし
FamiPayのPOSA購入キャンペーンを活用する
やや上級者というか面倒なこともやれる人向けのキャンペーンです。
ファミリーマートのFamiPayという決済サービスは毎月0と5のつく日はPOSAカード購入で+1.5%還元となるキャンペーンをやっています。
このキャンペーンを利用してファミマでバニラVISAというプリペイドカードを購入し、そのプリペイドカードでAmazonギフト券を購入します。
- クレカでFamiPayにチャージ:0.5%~1%還元
- FamiPayチャージの日にチャージ:お菓子など
- バニラVISAを0か5のつく日に購入:0.5%+1.5%
- バニラVISAでAmazonギフト券を購入&チャージ:+0.5%(プライム会員)
ということで、(1)~(4)の合計3~3.5%還元+αでAmazonギフト券を購入できます。派手さはありませんが、毎月やれるキャンペーンなのでやり方は覚えておいても良いかもしれません。
FamiPay(ファミペイ)を使った決済チャージ等の方法については「 ファミペイへのチャージと決済でトクする活用法 キャンペーンやクレカ、POSAカード活用方法 」も参考にしてみてください。
なお、ファミマでは直接Amazonギフト券も購入できますが、バニラVISAを経由するほうがプライム会員の+0.5%の特典が使えるためお得です。Amazonプライム会員でない方は「紹介キャンペーン」から登録して2000円以上のお買い物をすると1000Pが還元されるキャンペーンも実施中です。
お得に手に入れたAmazonギフト券の使い道の紹介
冒頭でもAmazonギフト券残高は使い勝手が良いということを書きましたが少し補足していきます。
Amazonギフト券の残高はAmazonでの支払いに1円単位で使えるだけでなく、かなりの幅広い使い方が可能です。
大きいのはAmazonPayの存在です。AmazonPayはAmazonが提供している決済サービスです。AmazonPay対象のECサイトではAmazonのアカウントを利用することで決済(支払い)が可能で、住所入力などもAmazonに登録されている住所宛てとするいことができ、お買い物が便利になります。
出口① Amazon内、AmazonPay対象店舗で買い物
スタンダードなのは当然お買い物で使うというものですね。Amazonの中はもちろん、AmazonPayに対応している様々なECサイトで利用できます。しかも、AmazonPay(ギフト券払い)なら+0.5%~1.0%分のAmazonギフト券が還元されるキャンペーンも常設実施されていますので、安く仕入れたアマギフを使ってさらにお得にECサイトで買い物をするという好循環を作ることができます。
出口② ふるさと納税で寄付
まとまった金額の出口としては「ふるさと納税」がありますね。AmazonPayで寄付可能なふるさと納税サイトには「ふるなび」があります。新規20%還元などがありますので、上手く使えば結構お得に利用できるはずです。
出口③ 国税の納付、支払
2022年12月から国税納付(税金の支払い)にAmazonPayが使えるようになりました。確認したところAmazonPayのAmazonギフト券残高払いも対象です。
たとえば、前述のチャージキャンペーンで10%還元くらいで買ったAmazonギフト券で納税をすれば税金の支払いも実質10%節税することができます。これは結構大きいですね。