ドコモはd払いを利用して、スーパーやドラッグストアで買い物をすると最大30%還元となるキャンペーン(d払いお買い物ラリー)を開始します。
要エントリーです。エントリーページは「こちら」。買い回りの対象店舗もエントリーページに記載されていますのでご確認ください。
・対象店舗(1店舗)で利用すると+10%
・2店舗以上で買い物をすると+30%
となります。当然ですが、2店舗買い回りがお得になります。最低金額もないので買い回りと言っても条件は緩々です。
こちらの記事内容は古くなっておりますので、最新情報のページに転送いたします。
上限ポイントは2000ポイント、逆算すれば6,800円までのお買い物が対象
30%還元は大きいですね。付与上限ポイントは2000ptまでとなっておりますので、金額に逆算すると6667円以上のお買い物までが対象ということになります。
ただし、現実にはd払いの街のお店は200円につき1ポイント(0.5%)という形でポイントが計算されています。上記+30%の計算は200円利用に付き60ポイントという計算がされるでしょうから、200の倍数である6800円の利用で2000P還元となるでしょう(多分)。
2000ポイント還元というと小さく見えるかもしれませんが、30%還元はやはり大きいので、上手く活用していきましょう。
d払いお買い物ラリーの買い回りのコツ
同じ店舗で2回買い物はダメです。別々のお店で2回で買い物する必要があります。
- マツキヨA店で買い物
- マツキヨB店で買い物
上記のケースもダメです。マツキヨA店で買い物、ウエルシアA店で買い物とすればOKということになります。
ドラッグストア、スーパーが対象なのでうまく利用しましょう。
こんな感じです。対象店舗はかなり広いので条件を満たすのは比較的簡単かと思います。
d払いお買い物ラリーは9月以降も実施される予定という事なので楽しみですね。
決済はいつもの通り、dカード、口座払い、電話料金合算払い
d払いでの決済はいつもの通り上記の3つだけが対象です。
口座払いというのはd払いにチャージしている残高ですね。電話料金合算払いはドコモユーザーの方限定でドコモの通信料金と一緒に支払うというものになります。
クレジットカードとの連携は「dカード」だけが対象です。
・dカード(一般カード)
・dカード GOLD(ゴールドカード)
ですね。dカードプリペイド(チャージタイプ)は対象外なのでご注意ください。
d払いをはじめとしてドコモの決済サービスを活用するならdカードは持っておいたほうが何かと有利なはずです。
ドコモユーザーの方はdカードGOLDがお得、非ドコモの方はdカード(一般カード)が良いかと思います。それぞれのクレジットカードの詳しい特徴は以下の記事も参考にどうぞ。