Amazonファッションタイムセール祭りが開催されます。
期間:2022年5月14日9時~16日23時59分
ファッションタイムセール祭りというだけあって、洋服、靴、バッグ、財布、時計やジュエリーなどがタイムセールとして販売されます。
タイムセール商品の購入はもちろんですが、ポイントアップキャンペーンが実施されますので、ファッションアイテム以外のお買い物もお得です。
ファッションタイムセール祭り期間中はAmazonプライム会員なら実質的に+2%(アプリ経由なら+3%)でお買い物ができることになります。
買うものがない人はKindle100%還元本を購入しておいてポイントアップを受け取り、後日必要なものがあるときにAmazonポイントで購入するようにすればタイミングをのがさずに済みます。うまくAmazonのファッションタイムセール(と、ポイントアップ)を活用していきましょう。
ポイントアップキャンペーンは要エントリーですので、お忘れないように
>>Amazon Fashionタイムセール祭り エントリー
- Amazonのファッションタイムセール祭りとは?
- Amazonファッションタイムセール祭りの人気商品・クーポン
- Amazonタイムセール祭りでお得にお買い物をする決済方法
- Amazonファッションタイムセール祭りで注意したいこと
Amazonのファッションタイムセール祭りとは?
Amazonが不定期に開催するセールです。タイムセール自体は常時開催していますが、タイムセール祭りは通常以上のセールが行われます。
ちなみにAmazonではビッグセールとして以下の5種類のセールがあります。
- 初売り
- Amazonプライムデー
- Amazonブラックフライデー
- Amazonサイバーマンデー
- Amazonタイムセール祭り
- ファッションタイムセール祭り
中でもタイムセール祭りは特別なセールが行われない月に実施されることが多いです。なお、タイムセール祭りについては全般的なセールが行われるケースと「ファッションタイムセール祭り」のように特定ジャンルを中心にセールが行われるケースがあります。
こちらで紹介しているのは「ファッションタイムセール祭り」です。名前が似ているタイムセール祭りについては「こちら」の記事で紹介しています。
ファッションタイムセール祭りの特選タイムセールと数量限定タイムセール
ファッションタイムセール祭りでは、主に洋服、靴、バッグ、財布、時計やジュエリーのジャンルでセールが行われます。また、単にファッションアイテムだけでなく
- ファッション&ビューティータイムセール
- ファッション&アウトドアタイムセール
- ファッション&新生活タイムセール
- ファッション&スポーツタイムセール
- ファッション&ファミリータイムセール
というようにファッション+αのセールが行われることが多いです。
今回はファッション×スポーツタイムセールということでフィットネス用品やプロテイン、サプリなどのスポーツ用品もセール対象になっています。
選ばれたジャンルで特選タイムセール、数量限定タイムセールなどが実施されます。
特選タイムセールは日ごとに商品が入れ替わるセールです。一方の数量限定タイムセールは5分ごとに商品が登場して、最大8時間で商品が売り切れるまで実施されるセールです。
また、後述するポイントアップキャンペーンにおいて各ジャンルの商品はさらにポイントアップがされます。
ファッションタイムセール祭り開催中のポイントアップキャンペーン
タイムセール祭りはセール商品もいいのですが、私が注目しているのは「エントリー&1万円以上のお買い物でのポイントアップ」の特典です。
要エントリー&期間中に1万円以上のお買い物が必要となります。条件を満たした場合、キャンペーン終了後約40日後付与されます。
- プライム会員なら:+2%
- Amazonショッピングアプリ経由でのお買い物:+1%
- Amazonマスターカードでの買い物:+1%※(最大3%)
※公式HP上では最大3%還元と書かれていますが、これは通常のAmazonマスターカードのクレジットカード還元率を含む還元です。タイムセール祭りでの加算分は+1%ですので、このように表記しています。
上記の三本立てになります。このポイントUPキャンペーンがあるおかげでタイムセールにならない商品についてもお得にお買い物ができるわけです。
ファッションタイムセール祭りでは以下のジャンルの商品は+4%ポイント還元となります。
- 洋服
- 靴
- バッグ
- 財布、時計やジュエリー
ちなみに、以下に該当する商品はポイントアップの対象外になります。
ポイントアップ対象外商品
Amazonギフト券、Amazonコイン、予約商品、定額サービス利用料金など
アマギフを買っても対象になりませんのでご注意くださいませ。
それでは、お得なポイントアップキャンペーンをどのように攻略するかを考えてみましょう。
プライム会員+2%
一つ目のポイントアップはプライム会員+2%。これは期間中に1万円以上のお買い物をすれば無条件付与です。これはぜひともクリアしたいところ。
ちなみに、このポイントアップキャンペーンは「Kindle100%ポイント還元本」も対象です。つまり、100%還元本を購入すれば、プライム会員なら実質102%還元と買うほどポイントが増えるという錬金術モードになります。
買う物がない人はKindle100%ポイント還元本を買うだけでもメリットがあります。そんな極端なことをしなくても、タイムセール祭りにおける「1万円以上の購入」のハードル達成が難しいような場合には還元本を買うことで無駄な支払を抑制できます。対象本は「今日のKindle100%ポイント還元本」の記事で紹介しています。
ショッピングアプリ経由で+1%
買い物をするときはAmazonのショッピングアプリ経由で購入するのも忘れないようにしましょう。スマホで買い物するときは大抵勝手にアプリが立ち上がりますが、PCで購入するときは少し注意したいところですね。
デジタルアイテム(Kindle本など)はアプリ経由では購入できませんのでアプリ+1%は適用できません。これはぷらっとフォーマーの規約との兼ね合いという話を聞いたことがあります。デジタルコンテンツに課金するAppleやGoogleとそれに手数料を払いたくないAmazonの大人の事情のようですね……
Amazonマスターカードでのお買い物で最大3%還元
新しくなったAmazonマスタカードはAmazonでの決済をすると通常のポイント還元率が1.5%(プライム会員は2.0%)となっています。これが期間中は1%ポイントアップし、最大3%還元となります。
Amazonファッションタイムセール祭りの人気商品・クーポン
ファッションタイムセール祭りでお得な商品、今人気の商品を探しましょう。お得な商品などがあれば随時更新します。
>>ファッションタイムセール祭りのタイムセール商品一覧
※期間中の特選タイムセール、数量限定タイムセールの商品を探せます。
>>時計の人気商品
お得なクーポンから探す
また、クーポンからお得な商品を探すこともできます。
Amazonタイムセール祭りでお得にお買い物をする決済方法
Amazonタイムセール祭りの期間中のお買い物をよりお得にする方法を紹介していきます。期間中はポイントアップ祭りのキャンペーンでAmazon Mastercardを使ってお買い物をすると通常カードで2.5%~3%、ゴールドカードで最大3.5%の還元となります。
とはいえ、それ以外の決済でもお得できちゃいます。うまく活用しましょう。
金曜・土曜と重なればd払い(+4%)がお得(ドコモ、ahamoユーザー限定)
ドコモ、ahamoユーザーならセール期間中Amazonマスターカードで決済するよりはドコモの「d払い(ドコモ料金合算)」で支払いをするほうがお得です。
- d払い通常ポイント還元:1%
- 毎週おトクなd曜日(金曜日・土曜日限定):+2%
- ドコモ料金を決済しているクレカのポイント:+1%
というようにポイントの多重取りとキャンペーン利用ができ、4%還元となります。これはタイムセール祭り期間中のAmazonマスターカードで支払うときの還元率(最大3%)よりも還元率がよくなります。
ただし、発送日にかかる注意点があります。
Amazon × d曜日の仕様なのですが、金曜日・土曜日に注文しても発送が日曜日以降になるとd曜日の対象外になります。これはAmazon×d払い(d曜日)の最大の注意点ですね。詳しくは「d曜日攻略」の記事でも紹介しています。
土曜日に注文しても発送完了が日曜日以降になるとd曜日の対象から外れてしまうわけです。そのリスク結構大きいですよね?
そこで利用したいのがKindle100%ポイント還元本を利用した間接購入法です。この方法を利用すれば、発送日がいつになろうが100%確実にd曜日の対象とできます。
Kindle100%還元本というのは、Amazonの電子書籍のKindle本の中でも、購入時にポイントが100%還元される本を指します。
- Kindle100%還元本を1万円分買う
- 即時決済なのでd曜日の対象が確定
- さらに、1万円分のAmazonポイントもすぐ付与される
- そのAmazonポイントでお目当ての欲しいものを買う(※1)
こんな感じ。この間接購入法とすることで、Kindle本購入時点でd曜日としてポイント還元されますので、その後ポイントで買った本当にほしい商品の配送日がずれても実質的にd曜日の対象になったのと同じことになります。
欲しいものがあるけど、配送日が微妙な商品を買うときはこの戦法がかなりおすすめです。また、セールのタイムセール対象商品が土曜日に購入できないなんてケースでも、このKindle本の間接購入法は役立ちます。
それだけではなく、キャンペーン対象になるには1万円以上のお買い物が必要ですが、それにちょっと金額が足りないという場合のちょい足しにも役立ちます。
※(1)の購入分はポイントアップキャンペーンに加算されますが、(4)のポイントで購入する分は「こちら」でも説明しているように加算されません。今後もAmazonを定期的に利用するならこのタイミングでポイントは使わずに貯めておき(ギフト券や他の決済手段で購入し)ポイントアップキャンペーン分のポイントを貯めておくという手の方が効率的です。
本日購入できるKindle100%ポイント還元本は上記の記事で毎週更新しています。
Amazonギフト券を先に購入してギフト券でほしいものを買う
もう一つの方法はAmazonでクレカで直接買い物をするのではなく、一旦Amazonギフト券を先に購入して、そのギフト券を使ってほしいものを買うという方法です。直接買うよりお得に買い物できます。
- Amazonギフト券クレジットチャージで+0.5%(プライム会員限定)
- Amazonギフト券を現金チャージ&コンビニ払いでお得
カンタンなのは(1)、少し手間だけど色々組み合わせればお得にできるのが(2)です。うまく使いわけましょう。
アマギフを先にクレカチャージしてアマギフで買い物するのがオトク(プライム会員限定)
所用時間数分です。
Amazonプライム会員限定になりますが、プライム会員はAmazonギフト券を5000円以上購入すると0.5%分のポイント還元があります。
これを利用すれば、クレジットカード→ギフト券→ほしいもの。という手順にすることにより+0.5%分のポイントアップになります。
直接クレジットカードで買い物をするよりは確実に0.5%分お得になります。
たとえば、1%還元のクレジットカードで買い物をする人も、一旦そのカードでAmazonギフト券を購入して、Amazonギフト券で買い物をすれば1%+0.5%=1.5%還元になります。
上記のページからのエントリーが必要なのでお忘れなく(要、ログイン)。なお、購入して良いのは「チャージタイプ(アカウントに直接付与)」だけです。Eメールタイプやカードタイプなどは対象外なのでご注意くださいね。
※5000円以上の購入が必要です。
Amazonギフト券を現金(または電子マネー、コンビニ)で購入して最大2.5%還元+α
コンビニに足を運ぶ必要があるので、ちょっとだけ手間がかかります。
事前にAmazonギフト券を購入しておけば最大で2.5%分の還元(非プライム会員は2%還元)+αのポイント還元。
ちょっと購入額が大きくなりますが、数万単位でAmazonギフト券を買っておくならこの方法も良いと思います。
Amazonギフト券購入時に「コンビニ・ATM・ネットバンキング・ 電子マネー払い」を選択して、コンビニで購入します。このコンビニ購入時にクレジットチャージ済みのnanacoやFamiPayを利用すればさらにポイントの二重取りもできます。
たとえば、以下のようなルートがあります。
詳しくは「Amazonギフト券をお得にチャージする方法を検証!キャンペーンやコンビニでのチャージでトクする方法」の記事もご覧ください。
オトクな商品を見つけるのもいいですけど、決済方法を工夫するとよりお得に購入できるのも嬉しいですよね。
Amazonファッションタイムセール祭りで注意したいこと
最後にタイムセール祭りにおける注意点をいくつか紹介します。
①Amazonポイントは使わない
タイムセール祭り(ポイントアップキャンペーン)の期間中はAmazonポイントを使ったお買い物は控えたほうが良いです。
詳しい理由は「AmazonポイントとAmazonギフト券の違い」の記事でも紹介していますが、ポイント利用分は買上金額に累計されずに値引き扱いになるからです。タイムセール(ポイントアップ)期間中はAmazonポイントを貯めるタイミングと心得ましょう(なおAmazonギフト券の利用は値引きではないので使ってOKです)。Amazonポイントは逆に何もイベントがない時のお買い物に向いています。
②最低1万円の購入が必須、エントリーを忘れない
ポイントアップの対象になるのはエントリーの上、1万円以上のお買い物が必要です。これを忘れないようにしましょう。
前述のように「ポイント利用分」「クーポン値引き分」は購入金額にはカウントされません。また、購入する商品の中でも、Amazonギフト券、Amazonコイン、予約商品、定額サービス利用料金などは不算入です。
エントリーは期間中なら購入後でも対象です。