Amazonでは例年「おせち」の早期購入キャンペーンをやっています。そこそこ大きなポイント還元があるので少し早いタイミングにはなりますが、お正月のおせちを確保しておくのもアリかもしれません。
2025年のお正月の「おせち」のキャンペーンがAmazonで実施中です。実は例年やっているキャンペーンです。早期予約で実質割引キャンペーンとなります
- 早期予約で最大10000P
- さらに個別のおせちによってはポイント還元付き
という事なのでうまく組み合わせると非常に強いキャンペーンとなります
Amazonのおせちの早割、ポイント還元&クーポン
キャンペーン期間
2024年9月13日(金) 00時00分 ~ 2023年10月23日(月) 23時59分 (日本時間)
Amazonのおせち通販は2019年(2020年分おせち)ごろから私が把握している限りですが、2019年ごろからやっており、毎回早期の注文だと購入額に応じてのポイント還元があります。
今回のキャンペーンは購入額に応じて定額のポイント還元となります。
- 15000円以上:5000P(33%還元)
- 20000円以上:7000P(35%還元)
- 25000円以上:10000P(40%還元)
このようになります。還元率的には25000円ピッタリの商品を買うのが最適解という事になりますね。
キャンペーン参加は「エントリー」が必要になります。要、事エントリーのようなので、まずは登録だけはやっておきましょう。
なお、おせちという商品性のため、お届けは年末です。ポイント付与も25年1月下旬となりますので、少し先と案ります。
高額ポイント還元付きのおせちは二重還元で実質還元が相当高くなる
今回のキャンペーンではクーポンが付与される場合、「クーポン値引き後」の金額に対してポイント計算がされます。そのため、高額クーポンよりも「高額ポイント」を付与してくれるおせちがおすすめです。
以下は私が探したポイント還元が強めのおせちです。
・スカイネット 京都宇治 京楽膳「萬」監修五段重 萬華鏡 [五段重 71品目 約6~7人前]
販売価格:36,000円
ポイント還元:10800+10000=20800pt
実質負担額:15,200円
・スカイネット 京都祇園「華舞」監修特大重 双の舞 [二段重 58品目 約5人前]
販売価格:29,980円
ポイント還元:9893+10000=19893pt
実質負担額:10,087円
・スカイネット 京都祇園「華舞」監修特大重 夢の舞 [三段重 58品目 約5人前]
販売価格:23,800円
ポイント還元:8806+7000=15806pt
実質負担額:7,994円
・蔵王福膳 おせち 2025 洋風おせち 3段重 予約【祝彩】本格洋風おせち料理 6寸 全33品 3人前 冷凍
販売価格:17,800円
ポイント還元:4806+5000=9806
実質負担額:7,994円
・スカイネット 【冷蔵 盛付済 おせち 解凍不要】京都東山 料亭「はり清」監修おせち 清祥 [6.5寸3段 43品目 約3~4人前]
販売価格:16,800円
ポイント還元:5880+5000=10880pt
実質負担額:5,920円
・スカイネット 京都祇園「華舞」監修おせち 福の舞 [三段重 41品目 約3~4人前]
販売価格:16,800円
ポイント還元:4872+5000=9872pt
実質負担額:6,928円
身もふたもないけど、おせちの価格なんてもともと割高な価格で売っているわけです。原価率でいえばすごく安いはずです。そういった意味で早割のような形で早めに購入してくれれば値引きするというスタイルが毎年行われるわけですね。
言い換えると年末のギリギリになって注文すると割高な価格で買う羽目になるわけです。
正月なんだしおせちくらいは用意しておかなきゃな……というスタンスくらいであればこうした超早割をうまく使って抑えておくとお得なはずです。
おせちの通販ってどうなの?という気持ちもないわけではない
おせちの通販というと、私なんかはグルーポンのバードなんちゃらなどを思い出してしまうわけで、安い!に飛びつくのはちょっと怖さもあります。というかあれ10年以上前の話なんですね。当時話題だったグルーポンも2020年9月でサービス提供を終了したみたいだし、月日が経つのは早い……。
おせちって、なんだかんだで新年を迎える縁起物ですからね。そこでケチがついてしまうのは避けたいところ。とはいえ、そんなに美味しいものでもない(?)、おせちにそこまでお金をかけてもよいものなのか?というケチな考えもあるわけです。
お取り寄せのおせちの場合、だいたい1万円~が多いですが、1.5万円のおせちがポイント還元後で1万円程度になるのはかなりお安いほうだと思います。ある程度の実績があるところを選べば大爆死はないかな……。
- スカイネット(おせち通販の大手。料亭などのおせちを通販)
- 博多久松(2004年からおせちのネット通販)
- 千賀屋(50年以上)
- OISIX
とかは結構有名です。
おせちの通販は普通のお取り寄せと違って盛り付けなども問われるので、ある程度経験があるお店で頼むのがよさそうだと個人的には思います。
あと、一応Amazonのレビューなんかもあるのでこの辺も参考に選ぶ感じですかね。