Amazonでは例年「おせち」の早期購入キャンペーンをやっています。そこそこ大きなポイント還元があるので少し早いタイミングにはなりますが、お正月のおせちを確保しておくのもアリかもしれません。
2023年のお正月の「おせち」のキャンペーンがAmazonで実施中です。
実は例年やっているキャンペーンです。早期予約で実質割引キャンペーンとなります
今年も年末年始を外出せずに自宅で……という方も少なくないと思いますので、こうしたおせちを活用されるのも良いかもしれませんね。というか、もう年末が見えてきました。早すぎる……
「Kindle100%還元本」などでAmazonポイントを貯めている方はポイントの消化としても良いかもしれませんね。
Amazonのおせちの早割、ポイント還元&クーポン
キャンペーン期間
2022年9月9日(金) 00時00分 ~ 2022年10月8(土) 23時59分 (日本時間)
Amazonのおせち通販は2019年(2020年分おせち)ごろから私が把握している限りですが、2019年ごろからやっています。2019年、2020年は2万円以上で1万ポイント還元、2021年は15000円以上で5000ポイント還元という形でした。
若干還元は下がっているイメージですが、金額的な敷居は下がったといえるかもしれません。
2022年(2023年1月1日分)のAmazonおせちキャンペーンは昨年と同様ですが階段状の還元になっています。
- 15000円以上:5000P還元(約33%還元)
- 20000円以上:7000P還元(約35%還元)
- 25000円以上:10000P還元(約40%還元)
※クーポンがある場合はクーポン値引き後の金額に対してポイント還元がされます。
※キャンペーンのAmazonポイントは2023年1月下旬ごろに付与されます。
キャンペーン参加は「エントリー」が必要になります。要、事エントリーのようなので、まずは登録だけはやっておきましょう。
おせちの通販ってどうなの?という気持ちもないわけではない
おせちの通販というと、私なんかはグルーポンのバードなんちゃらなどを思い出してしまうわけで、安い!に飛びつくのはちょっと怖さもあります。というかあれ10年以上前の話なんですね。当時話題だったグルーポンも2020年9月でサービス提供を終了したみたいだし、月日が経つのは早い……。
おせちって、なんだかんだで新年を迎える縁起物ですからね。そこでケチがついてしまうのは避けたいところ。とはいえ、そんなに美味しいものでもない(?)、おせちにそこまでお金をかけてもよいものなのか?というケチな考えもあるわけです。
お取り寄せのおせちの場合、だいたい1万円~が多いですが、1.5万円のおせちがポイント還元後で1万円程度になるのはかなりお安いほうだと思います。ある程度の実績があるところを選べば大爆死はないかな……。
- スカイネット(おせち通販の大手。料亭などのおせちを通販)
- 博多久松(2004年からおせちのネット通販)
- 千賀屋(50年以上)
- OISIX
とかは結構有名です。
おせちの通販は普通のお取り寄せと違って盛り付けなども問われるので、ある程度経験があるお店で頼むのがよさそうだと個人的には思います。
OISIXのおせちはたとえば公式だとスタンダードな「高砂」が15,997円ですが、Amazonなら17388円に8%OFFクーポンで同額の15,997円です。Amazonだと5000P還元ならので実質10,997円でお得度ありますね。
あと、くら寿司のおせちも面白いですね。「くら寿司 特製おせち二段重&3種の棒寿司セット」だと2万円なので7000P還元です。こちらの商品にはくら寿司で使える2000円食事券もセットなので、実質9000円割引の11000円です。
あと、一応Amazonのレビューなんかもあるのでこの辺も参考に選ぶ感じですかね。
ポイント還元対象+クーポン値引きでよさそうなのを探そう
Amazonのおせち特集ページを見てみると、かなりのクーポンがでています。
この辺もうまく使ってよさそうなおせちを選びましょう。
ちなみに、おせちの価格を見ると、お届け日の指定によって結構値段が変わってきますね。フリー(29日~31日指定不可)なら17000円だけど日を指定すると36,800円みたいな感じ。なにこれ(笑)