ポイント投資の攻略ブログ

ポイ活と投資を融合させたポイ活投資を実践して資産運用

無題ドキュメント

ポイント投資の攻略ブログ

ネオモバがSBI証券に統合 統合後はSBI証券のS株扱いへ 大量株保有の人は要注意

著者:しょうこちゃん

ネオモバ(SBIネオモバイル証券)がSBI証券に統合されることが発表されました。

ネオモバとしてのサービス自体はSBI証券内で継続的に実施される(ネオモバコース)というものが案内されていましたが、2022年11月22日にネオモバコースとしての存続はされず、SBI証券に吸収されると発表されました。

ネオモバでは定額手数料という点から沢山の種類の銘柄をたくさん保有するということが可能でした。私も「楽天銀行配当金受取プログラム」と併用するために活用してきました。

ところが、これがSBI証券のS株扱いになるというのであれば話は随分変わってきます。出口がなくなるからです。ネオモバで単元未満株投資をしてきた人は後処理を考えましょう。

SBI証券に統合されると最低55円の売却手数料がかかる

統合における最大の問題点はこの単元未満株の売却コストです。

ネオモバの場合は月50万円以下の売買であれば220円の手数料がかかるだけで、何回売買しても手数料は定額でした。

ところが、SBI証券では現在単元未満株株(S株)の購入手数料は無料となっていますが、売却時の手数料は0.55%(最低手数料55円)が発生します。

この最低手数料が重く、たとえば200円の株を1株しか保有していないとして、それを売却するとSBI証券のS株だと55円もの手数料がかかります。手数料率は驚きの27.5%に達してしまいます。

これは絶対に避けたいところです。

1株を保有し続けるという選択はあり?

SBI証券統合のまま保有し続けても良い株はどんな株でしょうか?以下の該当する要な株式であれば、ネオモバに預けたままにしておいても問題ありません。

  1. 長期的に買い増しをして100株(1単元)以上にする予定である
  2. 1株として保有することに価値がある株式である(端株優待銘柄など)
  3. 単元未満株だけど長期にわたって売らなくてもいいと思っている株

これらに当てはまらない銘柄については、ネオモバとして売買できる内に売却処分しておいたほうが良いと思います。

ネオモバであるうちに単元未満株を処分するスケジュール

ということで、ネオモバがSBI証券に統合される時期(2024年1月)までには1株保有のような小額の単元未満株はネオモバの手数料体系で売買できるうちに処分(売却)しておくべきです。

タイミング的には2023年12月末までの売却が期限です。

とはいえ、実は様々なサービスや特典の終了を考えるともっと早めに動きたいところです。

ただし、ネオモバの手数料発生時に200円分のTポイントがもらえるサービスは2023年7月分の付与で終了となります。期間固定Tポイントを使用するためには220円の手数料が発生するというパラドクスから逃れるためにはFXを使って現金化する必要があります。そのFXの新規建ては3月末まで。

といういうことは2023年2月までに保有株は処分しておき、2月で課金を終了。3月に付与される200PはネオモバFXを通じて現金化してしまってきれいさっぱりさせるという流れになりそうです。

ネオモバでの保有株(単元未満株)を売却する

1か月の売却金額は50万以下となるようにしましょう。50万を超えると手数料が220円→1100円に上がってしまいます。もし50万円以上保有しているなら2か月に分けて売却するほうが良いです。

今月の売却額については「アプリ>右下メニュー>マイページ>取引・サービス設定>サービス利用料徴収履歴」から確認ができます。翌日にならないと確定値にはならないのでギリギリの方は確認をお忘れなく!!

売却が完了したらサービス利用を停止する

ネオモバはサービスを継続していると毎月220円の手数料(サービス利用料)が発生します。ただし、これは一時停止中となれば停止できます。売却が完了したらその月の内に一時停止の手続きをしましょう。

ネオモバにログインをしてマイページ下段にある「ネオモバのサービス利用状況の確認・変更はこちら」をタップして、その先にある利用状況画面で手続きをします。これで完了です。これを忘れてしまうとサービス終了まで無駄に220円を毎月取られてしまいます。

期間固定TポイントはネオモバFXを使って処理する

サービスを一時停止した場合、翌月からは株の売買ができません(すると220円のサービス手数料が発生)。そのため、そのままだと200Pが無駄になってしまいます。

それだと勿体ないのでネオモバFXを利用します。ネオモバFXでは1ドル単位からFX取引ができるので買付時に期間固定Tポイント分を指定して買付、そしてすぐに売却をします。これで実質的に最期に獲得した200ポイントも現金化できます。

やり方は以下の通り

  1. ネオモバFXアプリを立ち上げる
  2. 米ドルをタップ
  3. ポイント利用数に現金化したいポイント数を入れる
  4. 「注文可能数量」に表示される米ドルを入力
  5. 「買い」をタップ
  6. 決済に自動的に移動するので(4)で買った数量を入れて「売り」をタップ
  7. 完了(現金化されるので資金振替で総合口座に戻す)

これで完了です。Tポイントが現金化されているはずです。ネオモバFXはドル円のスプレッドが原則0なので理論上ノーコストで現金化が可能です。

※ネオモバFXはすでに新規の口座開設を終了しております。そのため、現時点でネオモバFXの口座が開設できていない人は残念ながら最後に獲得できる200Pは諦めるほかありません。

さようならネオモバ

私はネオモバの保有株数がかなり多いので、ちょくちょく処分をして2023年2月末までには保有株の内、端株優待銘柄や長期的に買い増しをして単元株化したいものを除いて処分してしまおうと思います。なんだかんだでネオモバは端株優待や楽天銀行の配当金受取プログラムで色々と稼がせていただきました。

さようならネオモバ、ありがとうネオモバ。