東京日産コンピュータシステムは株主優待は公式には存在しません。ところが、ホームページ上には記載はありませんが、全株主向けにカレンダーと御家宝を提供してくれているようです。私にも郵送されてきました。
カレンダーは正直お腹いっぱい感はありますが、御家宝というのは正直、コンビニや書店で見たことはあるけど、実際に買ったことはありません。お好きな方には良いかもしれませんね。
東京日産コンピュータシステムの株主優待
当社は、株主の皆様への適切な利益還元を経営の最重要課題の一つとして位置づけております。
年間の配当性向30%を基準とし、業績に応じた成果配分を行うことを基本方針とし、財務体質の強化と将来の事業展開に向けた内部留保の充実を勘案しながら、利益還元を行っていく所存であります。
内部留保資金につきましては、経営基盤の強化や将来の事業拡大を見据え、社内利用システムの老朽化対策、新技術に対応するための検証用環境の構築や人材育成への投資を行い、より質の高いサービスの提供に役立てるよう運用してまいります。
なお、株主優待制度につきましては、業務内容や取扱商品を総合的に判断した上で、実施しておりません。
同社IRページより引用。
ということで株主優待は行っていないようです。ところが冒頭のようにカレンダーと御家宝が全株主に提供されているようです。
カレンダーは日産の車の写真がメインとなっており、シールも付いています。もう一つの御家宝(高島易断)は株主優待としてはお初でいただきました。
御家宝(高島易断)って何?
せっかくもらったので少し調べてみました。書店やコンビニなどで見かけた方も多いと思います。
暦に関する占い本のようなものですね。
Amazonでも売られていますが、優待でもらえるのはこんなにたいそうなものではなく、これの簡易版の薄い冊子です。
こよみとして必要な事柄はすべて簡略化された文章で圧縮、内容豊富に編集され、文字通り一年間の家宝として珍重するにふさわしいこよみです。小なりとはいえ、行事欄には、旧暦、六輝、中段十二直、二十八宿等の説明も付され、九星別の年運勢・月運勢まで掲載されています。
ということになっています。お値段は200円(税別)と裏に書いてありました
端株優待(1株投資)ならネオモバ(SBIネオモバイル証券)がおすすめ
小額投資ができて、私もおすすめしている「日興フロッギー」は単元株未満の保有の場合、自分の名義にならないという特徴があるので端株優待投資には適していません。
端株での株主優待のために投資(1株投資)をするのであればネオモバ(SBIネオモバイル証券)が一番おすすめです。
1株単位で投資できるうえ手数料は月間50万円相当までなら何銘柄売買しても220円(税込)です。なお、毎月200P(Tポイント)が還元されるので実質手数料は20円で済みます。
毎月手数料がかかるのは……と思われるかもしれませんが、利用停止手続きをしていれば手数料は発生しません。
【免責】
※株主優待制度については企業が独自の判断で取りやめをするケースがあります。特に端株優待については告知されずにサイレント修正されることもあるので、あくまでも過去の情報としてご利用ください。
端株優待(単元未満株でもらえる株主優待)は下記のページでもおまとめ紹介しています。