UberEats、出前館、menuなど様々なフードデリバリーサービスが登場し、利用者を順調に伸ばしています。そんなフードデリバリーの配達パートナーになるポイ活案件の紹介です。
金額単価が高いのが特徴で、パートナー登録して配達を完了させるだけで万単位のまとまった報酬を受け取ることができます。
UberEatsなどの配達パートナーになるには既存ユーザーから登録する方法もありますが、ポイントサイトを経由すれば、自分にも報酬がまとまって入りますので、ポイントサイト経由でぜひ入りましょう。
フードデリバリーを始めてみたいという方はもちろん、短期間でまとまったポイ活をしたいという方にも最適。
まだ、やっていない方はチャンスです。
- UberEatsなどのフードデリバリーの配達パートナーとして副業する特徴、メリット、デメリット
- 配達パートナーのポイントサイト案件
- フードデリバリー案件は短期間で高額還元が可能、続けるかどうかは後から判断でもOK
UberEatsなどのフードデリバリーの配達パートナーとして副業する特徴、メリット、デメリット
配達パートナーになって仕事をする(配達を完了する)と1件あたりの報酬を受け取ることができます。完全な歩合制となっていて、配達する時間帯やタイミング、距離などによって報酬は異なります。
時給ではないので、働きたいタイミングで働くことができます。
- 働けるときに自由に働ける
- ノルマや最低件数などもない
- 報酬は週払い
といったメリットがある一方で、以下のようなデメリット(注意点)もあります。
- 配達効率が悪いと収入も少ない
- 移動費用は本人負担(ガソリン代など)
- 労働者(アルバイト)ではなく個人事業主扱い
特に注意したいのは個人事業主扱いだという点ですね。
ポイ活案件として以下で紹介するようなキャンペーンだけを利用するケースではリスクを深く考える必要性は薄いですが、中長期で副業(あるいは本業)としてフードデリバリーの配達パートナーになろうと考えている人は少し注意が必要かもしれません。
よく分からないわ~。という人は実際に一度サービスをの方をつかってみるのも良いと思います。
いずれも初回利用ならクーポンがあるので、クーポン利用をして飲食すればほぼタダで利用できるという点も嬉しかったりします。
・UberEats
初回クーポン:eats-u2mpyu
>>UberEatsの公式ホームページ(注文用)
・出前館
初回クーポン:以下リンクから取得可能
>>出前館公式ホームページ(注文用)
・menu
初回クーポン:f2objbn
>>menuの公式ホームページ(注文用)
配達パートナーのポイントサイト案件
ポイントサイト案件が配達パートナー募集案件がそろっています。各案件とも、配達パートナーとして登録して実際に初回の配達完了することでポイント獲得できるというものが多いです。
案件によっては万単位での報酬になります。ぜひポイントサイトで探してみましょう。
フードデリバリー案件は短期間で高額還元が可能、続けるかどうかは後から判断でもOK
まぁ、こんな問題点もあるわけですが、物は試しです。
ハードルは高そうなイメージがあるかもしれませんが、登録して1件だけ配達するだけで通常報酬+万単位のポイントサイトからの還元というのはかなりオイシイ案件だと思います。
実際に、その後もUberEatsなどのフードデリバリーの配達を続けるかどうかについては後から考えても良い話だと思います。