ドコモユーザーやahamoユーザーであればポチポチ系のポイント獲得の中でも最大レベルの還元となるのが『スゴ得コンテンツ × ポイント広場 × ポイントサイト』の組み合わせを利用したポイ活です。
スゴ得コンテンツというのはドコモが提供している有料の会員サービスです。月額418円(税込 初回31日無料)の料金がかかります。
ただ、月間にポチポチ獲得できるポイントはそれを大きく上回りますので基本的には黒字案件です。ドコモ、ahamoユーザーでポチポチ系が気にならない人はぜひお試しください。
私もずっとやろうやろうと思っていたのですが、腰が重い重い状態でした。ようやく腰を上げてポチポチしていきます。ちなみに「毎日」とはいっても実際にポチポチする量が多いのは1日~の数日間と15日~の数日間だけです。
実際の私も面倒くさそう……という理由でやっていませんでしたがそこまで食わず嫌いをするべきではなかったと反省しています。初回登録は31日間無料なので、まずは試してみるのはどうでしょうか?
スゴ得コンテンツとは?
スゴ得コンテンツとは、ドコモが提供している有料会員サービスです。天気、ニュース、レシピといった様々なアプリ、割引クーポンといったサービスを月額418円(税込)で使い放題利用が可能なサブスクサービスです。
毎日抽選プレゼントでコンビニスイーツやコーヒー、ギフトコードなどが抽選で当たります。
- ツキまくり月曜日:1日2回抽選可能!
- ホットな火曜日:ホットな商品が当たる!
- スイーツな水曜日:スイーツが当たる!
- キになる木曜日:何が当たるかお楽しみに!
- ゴールデンな金曜日:ギフトコードが当たる!
- プレミアムな週末:プレミアムな商品が当たる!
こういう特典もあるのですが、私がメインで考えているのは「ポイント獲得」です。
スゴ得コンテンツを利用すると実は毎日ポチポチで手軽にポイントを貯めることができるようになります。これだけで毎月の月会費はもちろん、それ以上のポイントを獲得できます。
①ポイント広場でポイントを貯める
ポイント広場といコンテンツがあります。このポイント広場ではスゴ得コンテンツの利用者がポチポチとタップしていくことでポイントがもらえる案件が多数登録されています。
下のURLから進むと案件のリストがあり「すぐに」をタップするとポイント獲得になります。
各広告は毎月1回だけポイント加算され、毎月1日、7日、14日、21日に更新されます。つまり毎月4回程度ポチポチしていくだけで良い案件です。
こちらはタップ&スワイプ(戻る)でポチポチやっていけるので件数多くてもそう労力はないはずです。
ドコモ側が公式に「毎月300pt以上もらえる」と宣伝しており、このポイント広場分だけでかなりのポイントを貯めることができます。
なお、こちらのポイント広場で獲得できるポイントは1件あたり5ポイント(dポイント)です。ポイントは期間・用途限定dポイントになりますが、「日興フロッギー」があれば実質現金化できるわけなので問題ありませんね。
②ポイントサイトの提携コンテンツで貯める
また、ポイント広場とは別にスゴ得コンテンツの登録者が利用できる案件として「ポイントサイトとの提携コンテンツ」がります。
こちらも併用していきましょう。
ポイントサイトとスゴ得コンテンツが提携しており、ポイントサイトを通じてポチポチでポイントを貯めていくことができます。ポイント広場は月に4回ですが、ポイントサイトの方は毎日取り組みが可能です。
- ポイントインカム
- ポイントタウン
- ワラウ
- ちょびリッチ
- ECナビ
- モッピー
この6つのポイントサイトが対応しています。これらのポイントサイトを利用すればポイント広場分に加えて追加でポチポチ系のポイ活が可能になります。
手順としては以下の通りです。
- スゴ得コンテンツに登録をする
- ポイントサイトに会員登録する
- スゴ得コンテンツにログインしたスマホでポイントサイトにログイン
- スゴ得コンテンツ専用のコンテンツをポチポチクリックする
これだけです。
すでにスゴ得コンテンツにもポイントサイトにも登録している人は(3)からスタートでOKです。
ポイント広場と同じように案件が並んでいますので、ポチポチしていく感じです。
より具体的に紹介していきます。上記の画像の「詳しく」をタップしてページに飛んでポイント獲得となります。
ポイントサイトでのスゴ得コンテンツのポイント獲得のルールとルーティン
より具体的にやり方を紹介する前にポイントサイトにおけるスゴ得コンテンツのポイント獲得のルールを紹介します。
- 案件は毎月1日、15日に更新される
- 同じ案件につきポイントを獲得できる1日1サイトだけ。同じ広告を同じ日に別のポイントサイトでタップしても対象外になります。
- 同じポイントサイトで獲得できる回数には制限があります。回数上限を超えた案件は表示されなくなります。
こうなっています。
これを理解した上でスゴ得コンテンツ×ポイントサイトの有効な攻略法は以下のように導き出されます。
- 同日は一つのポイントサイトだけでポチポチをする
- 優先順位は1タップあたりのポイント数が大きなものを優先する。案件が枯れたら次のポイントサイトに行く
こんな感じですね。
というわけで、こうした攻略要素を踏まえた上でのスゴ得コンテンツとポイントサイトの選び方は以下のように導き出されます。
ポイントサイトごとのスゴ得コンテンツ攻略の上手な活用法
スゴ得コンテンツ×ポイントサイトを攻略するポイントサイトの優先順位は以下のようになります。
- ポイントタウン(1日、15日の切り替わり時に3ポイントUP)
- 枯れたらポイントインカム(常時3P獲得)
- 枯れたらECナビ、ちょびリッチ、モッピーの順で同じように進める
と、こんな感じやっていきましょう。
なので、スゴ得コンテンツ×ポイントサイトとして、ポイントインカムとポイントタウンの両サイトは抑えておきたいです。そのうえでECナビはあった方がよいといったイメージ。ちょびリッチやモッピーも案件が多い時なんかは使えるかも、といった感じです。
各ポイントサイトの登録がまだの方は以下のリンクからの登録だと特典があります。
ポイントインカム
上記のリンクからポイントインカムへの登録で200円相当のポイントがもらえます。また、初めてのポイント交換実施で100円相当のポイントが追加でもらえます。クリック単価2.1円。
さらに、ポイントインカムではキャンペーンとして1日から始まるポイントハンターや15日から始まる全国ランキングにも獲得したポイントは反映できます。要事前エントリーなのでポチポチする前にエントリーしておきましょう。
<スゴ得コンテンツの場所>
トップページ中央付近
ポイントタウン
上記リンクからポイントタウンに登録した上で翌々月末までに5000円相当のポイントを獲得すると2000円相当のボーナスポイントがもらえます。クリック単価は2円ですが、毎月1日と15日の切り替わりのタイミングで2.5円にアップすることがあります。そのタイミングでは優先的に利用します。
<スゴ得コンテンツの場所>
「毎日貯める」の中にバナーがあります。
ワラウ
上記の特別リンクから会員登録&アンケートに回答で100円分のポイント+広告の利用で400円分のポイントがもらえます。
スゴ得コンテンツのクリック単価は2円です。
<スゴ得コンテンツの場所>
トップページやや下付近
ちょびリッチ
上記リンクから登録で100円分のポイント獲得。さらに翌月末までに5000円相当のポイントの獲得で2000円分のポイントがもらえます。クリック単価は2円なので少し弱い。
<スゴ得コンテンツの場所>
トップページ中央付近
ECナビ
上記リンクから登録のあと90日以内に本人認証完了で150円相当のポイントを獲得できます。また、会員登録後にポイント交換をすると1000円分のAmazonギフト券がもらえます。スゴ得コンテンツのクリック単価は1.8円。
<スゴ得コンテンツの場所>
トップページ中央付近
モッピー
上記リンクから入会後、翌々月末までに5000円相当のポイント獲得で2000円分のポイントがもらえます。クリック単価は1円とこの中では最弱。
<スゴ得コンテンツの場所>
「毎日貯める」の中にバナーがあります。
毎月どれくらい稼げるの?手間じゃないの?
毎月多少の差はあるでしょうが、ざっくりですがスゴ得コンテンツの月会費をペイした上で最低でも1000円相当くらいのポイント利益にはなると考えています。
手間じゃないのか?という質問もありましたが、ポチポチする広告の更新は以下のタイミングとなっています。
2022年5月版
- 1日(ポイント広場更新 / ポイントサイト更新)
- 9日(ポイント広場更新)
- 16日(ポイント広場更新)
- 15日~数日間(ポイントサイト更新)
- 23日(ポイント広場更新)
ポイント広場は各回1日だけのポチポチですし、ポイントサイトのポチポチも1日、15日から数日間が山です。それを過ぎると案件が減ってくるのでそんなに毎日毎日ポチポチし続けないとダメというほどでもないです。
スゴ得コンテンツの解約は?
スゴ得コンテンツは日割でいつでも解約ができます。
とりあえず初回31日は無料で使えますので、実際に試してポチポチとポイントを獲得してみてやっぱり自分には向いてないな~ということであれば解約すればよいと思います。
ちなみに貯まるポイントはポイント広場分はdポイントで現金化可能ですし、各ポイントサイトのポイントはポイント交換の増量キャンペーンなどを利用すればさらにお得なので使い勝手は良いはずです。
ぜひ、私と一緒にポチポチしていきましょう。