楽天競馬(地方競馬)の登録だけで1000ポイントキャンペーンをやっています。 まず、基本となるのが登録のみでOKキャンペーンです。会員登録(無料)をすれば1000Pがもらえます。なお、楽天銀行と連携せずに楽天競馬の登録をしてしまうと1ポイントも貰えなく…
三菱総合研究所(3636)は株主優待を実施していません。ところが、アンケートに回答をすることでちょっとお堅い本やオリジナルグッズを受け取ることができます。この対象は全株主(1株以上でOK)となっているようです。 静嘉堂文庫美術館の入場券、東洋文庫…
大和証券グループ本社の100%子会社として2020年7月~「CONNECT(コネクト)」という証券会社がサービスを開始しています。 Pontaポイントを使ったポイント投資(StockPoint for CONNECT)ができるほか、2022年4月からdポイントを使っての投資ができるように…
丸井グループは、2022年4月8日に国内企業として初のセキュリティトークン社債(デジタル債)を公募発行すると発表しました。エポスカード会員向けに発行され、金利の一部は金銭で残りはエポスポイントで支払うという特徴的なスキームとなっています。 一般に…
JQカードセゾンはクレディセゾンがJR九州と提携して発行しているクレジットカードです。JR九州のポイントである「JRキューポ」がたまるクレジットカードです。 スペック的にはポイント還元率が0.5%、年会費は条件付き無料(年1回以上のショッピングで無料。…
エポスカードはマルイ系の年会費無料のクレジットカードです。 丸井でのお買い物がお得なクレジットカードという認識をお持ちの方が多いかもしれませんね。基本のポイント還元率は低いですが、マイルが定期的に実施している「マルコとマルオの7日間」などの…
finbee(フィンビー)はアプリを通じて貯金をサポートしてくれるアプリになります。アプリを通じて実際に銀行口座の預金を貯蓄用の口座に動かすことで目的に合わせて貯金をアプリから実行していくというサービスになります。 自由なルールを作って、そのルー…
モニタータウン(ニールセン)はニールセンという市場調査会社のスマートフォンのモニター調査サービスです。 スマートフォンに専用アプリをインストールして後は利用するだけで毎月200円相当のポイントがもらえるというポイ活サービスとなっています。初年…
dポイントは通常ポイントとは別に「期間・用途限定ポイント」というdポイントが用意されています。こちらは、通常ポイントよりも制約のあるポイントとなっています。有効期限が短く、他社ポイントへの交換などには利用することができないポイントです。 期限…
PayPayポイント運用のチャレンジコースにおいて平日の米国株の相場スタート時間に発生する歪みの解消を利用した攻略を検証しているページです。 サマータイム中は22時30分。冬時間中は23時30分~です。現在はサマータイム中なので22時30分がタイミングです。…