OPPO A5 2020の購入とRakuten UN-LIMITへの新規契約で2万ポイントが還元が復活しました。
こちらの記事内容は古くなっておりますので、最新情報のページに転送いたします。
これにより一部端末で支払い代金よりも付与される楽天ポイントの方が大きくなるという逆転現象が発生することになります。
<発生する料金>
・機種代金:22,020円(税込)
・事務手数料:3,300円(税込)
合計:25,320円
<還元されるポイント>
・機種購入:20,000ポイント
・事務手数料還元:3300ポイント
・オンライン申し込みキャンペーン:3000ポイント
合計:26,300ポイント
となり、支払額を受け取りポイントが逆転しています。
さらにRakuten UN-LIMITの契約は「1年間無料」&「いつでも解約可能」という緩々条件なので、気に入らなければ解約しちゃえばいいだけです。実質無料以下でスマホ端末が手に入る感じです。
前回のRakuten Miniの1円販売と同じように端末をタダでもらえる上にポイントまで貰えるというような内容ですね。気になる方は端末の在庫がなくなる前に申込をしておきましょう。
まだまだ楽天モバイルはバラマキますね~。
ポイント還元で無料または利益が出る楽天モバイルの端末
2020年9月26日現在だと、以下の2機種です。大きいスマホか小さいスマホという二択ですね(笑)
- OPPO A5 2020:980P分儲かる
- Rakuten Mini:実質無料
OPPO A5 2020:980P分儲かる
バッテリー容量は流石です。たぶん、ガチャガチャ触っても一日余裕で持つんじゃないでしょうか。スマホとしてはどちらかというと廉価な方に入りますが、カメラの評判も悪くないっぽいです。
サイズは大きく、重量はそこそこある模様です。
総合的な評価として口コミを見た感じ悪くない感じのものが多いようですね。コスパは悪くなさそうです。
<発生する料金>
・機種代金:22,020円(税込)
・事務手数料:3,300円(税込)
合計:25,320円
<還元されるポイント>
・機種購入:20,000ポイント
・事務手数料還元:3300ポイント
・オンライン申し込みキャンペーン:3000ポイント
合計:26,300ポイント
ということで、購入&契約で980ポイントの差益が生じることになります。
Rakuten Mini:実質無料
購入ポイント還元は15700ポイントですが、もともとの金額が少しお安めで+3300ポイント儲かります。
最小サイズのスマートフォンです。私も楽天モバイルはこちらを利用しています。
<発生する料金>
・機種代金:18,700円(税込)
・事務手数料:3,300円(税込)
合計:22,000円
<還元されるポイント>
・機種購入:15,700ポイント
・事務手数料還元:3300ポイント
・オンライン申し込みキャンペーン:3000ポイント
合計:22,000ポイント
となりますので、実質無料ですね。こちらは招待特典は適用対象外です。
ポイント還元を受けるための注意点
ポイントを受け取るにはいくつかの条件があります。どれも簡単なものですが、忘れてた!と青ざめなくてよいようにチェックしておきましょう。
①購入ポイント還元
Rakuten UN-LIMITに新規で申込をして対象商品購入の翌月末までに開通し、申込した回線で「Rakuten Link(通話アプリ)」を利用した発信で10秒以上の通話、並びにメッセージ送信をそれぞれ1回以上利用すること。
②事務手数料還元
お申し込み月の3カ月後末日までに、「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話、メッセージ送信をそれぞれ1回以上利用が付与条件です。
③オンライン申し込みで3000ポイント還元
お申し込み月の3カ月後末日までに、「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話、メッセージ送信をそれぞれ1回以上利用が付与条件です。
なお、こちらは楽天モバイルのショップ(リアルショップ)からの申込は対象外です。ネットから申込する必要があります。