米国株への投資はコストの低いインデックスファンドやETF、それにポイント運用を活用した疑似投資などで数年前と比較してかなり投資しやすくなってきています。
一方で、そうしたインデックス投資(株価指数)ではなく、GAFAM(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン、マイクロソフト)やテスラ、zoom、モルデナなどの個別株に投資をしたいという場合は少しハードルが上がります。
そんな米国株投資、まとまった資金で始めるならマネックス証券がおすすめですが、米国株投資は初めて&小額から始めたいという方におすすめなのがPayPay証券です。
かつてはOne Tap Buy(ワンタップバイ)と呼ばれていましたが、2021年2月に社名が変更されPayPay証券となっています。
- PayPay証券とは?
- 米国株に1000円単位で投資可能なPayPay証券
- 日本株も購入可能、1000円単位の金額単位
- 引出し時に手数料がかかるがPayPayマネーなら無料化可能
- PayPay証券の特徴と活用方法
- ポイントサイト案件&キャンペーン情報
PayPay証券とは?
株の小額取引サービスを中心とするネット証券です。スマホ証券という商標を取得するなど、スマホを使った株取引の先駆け的存在です。
ポイント運用サービスとして人気の「PayPayポイント運用」も同社がサービスを提供しています。なお、PayPayポイント運用についてはPayPay証券の口座は不要です。
また、2023年には「PayPay資産運用」というサービスも開始してポイントを使って株式や投資信託への投資ができるサービスを始めています。このPayPay資産運用にはポイント投資(ポイントの現金化・換金)として利用することができ、この方面でも人気が出てきていますね。
口座開設はポイントサイト案件があり、現在はポイントインカムで6666円相当のポイント還元実施中です。
>>ポイントインカム会員登録
※登録無料です。上記のリンクから登録をすると+250円相当が追加でもらえます。ポイントインカム(ポイントサイト)についてもっと詳しく知りたいという方は「ポイントインカムの評判と活用法」や「ポイントサイトのしくみ」の記事で解説していますのでよろしければご覧ください。
米国株に1000円単位で投資可能なPayPay証券
PayPay証券はスマートフォンを通じて株投資ができるスマホ特化型のネット証券です。
最大の特徴は表題にもしている通り、米国株に1000円単位で投資をすることができるという点です。
たとえば、GAFAMの株価はどうでしょうか?
- Google(ALPHABET):約1740ドル
- Amazon:約3100ドル
- Facebook:約270ドル
- Apple:約120ドル
- Microsoft:約210ドル
※2020年11月19日現在
となっております。当時、1ドル100円位と考えて、1万~30万円くらいが投資単位となります。そこそこの資金が必要になりますね。
米国株は日本株と違って1株単位で投資をすることができますので、必要資金は100株単位の日本株ほど必要ないかもしれません。ただし、株価水準が高い株式は、最低売買単位もそこそこ必要になりますね。
また、仮にGAFAMに均等的に投資しようと思っても、最低購入金額に差が大きいため、合わせようと思ったら150万くらいの資金が必要になります。
ここで使えるのがPayPay証券です。PayPay証券は金額単位で株式に投資をすることができます。1000円単位なので上記のGAFAMに1000円ずつ投資といったような買い方が可能で、小額の資金で株取引ができます。
PayPay証券の売買手数料や為替手数料は少しだけ高い(米国株)
続いて取引コストを主要なネット証券と比較しながら見ていきましょう。
売買手数料 | 為替手数料 | |
---|---|---|
マネックス証券 | 0.45%(最大20ドル) | 買付時:無料 売却時:25銭 |
SBI証券 | 0.45%(最大20ドル) | 25銭 ※住信SBIネット銀行経由なら4銭 |
DMM株 | 無料 | 25銭 |
PayPay証券 | 0.5%~0.7% | 35銭 |
手数料は少し高めになっています。
なので、まとまった金額で米国株に個別投資するのであればマネックス証券やSBI証券などのネット証券が良いです。知名度はやや低いですが、コストを考えるとDMM株が最も低コストで米国株を始めることができます。
>>DMM株公式ホームページ
※ポイントサイト案件なし
一方で千円からの小額で投資できるというのがPayPay証券の魅力です。
日本株も購入可能、1000円単位の金額単位
日本株も購入可能です。1000円の金額単位の投資となります。形としては日興フロッギー(SMBC日興証券)と同じ取引体系ですね。
売買時にかかる手数料は以下の通りです。
- 東京証券取引所の立会時間内:0.5%
- 上記以外の時間帯:1.0%
手数料率としてはやや高めです。
同じく金額単位で投資ができる日興フロッギーと比較しても同社は買付時の手数料は無料で売却時が0.5%(100万円未満時)となりますので、単純に手数料は2倍になります。
正直、国内株を買っていくなら日興フロッギーの方がスペック的には上だと思います。
引出し時に手数料がかかるがPayPayマネーなら無料化可能
投資資金はみずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行などの銀行口座との連携のほか、ソフトバンクカード、d払い、PayPayとの連携も可能です。
入金時の手数料は3万円以上なら無料にできるので問題ないのですが、出金時は手数料がかかります。これが、PayPay証券の最大のデメリットといえそうです。
- みずほ銀行宛:110円(3万円未満)/275円(3万円以上)
- みずほ銀行以外:220円(3万円未満)/385円(3万円以上)
ちょっと辛い金額ですね。頻繁に出し入れしないなら問題はないですが、資金を色々移動させるニーズがある方には大きな欠点といえます。
なお、PayPayマネー・ソフトバンクカード・d払い残高へ出金(チャージ)する際の手数料は無料となっています。PayPayマネーについては、PayPay銀行経由で「換金」が可能です。
なので、PayPay証券→PayPayマネー出金→PayPay銀行で預金残高に戻すというルートを利用すれば最大の懸案であったPayPay証券での出金手数料の無料化が可能となります。
※なお、PayPayアプリとPayPay銀行の口座が必要になります。
本記事をご覧の方でPayPayアプリをお持ちでない方は少ないかもしれませんが、PayPay資産運用はアプリを利用したサービスなのでアプリが必要です。まだお持ちでない方はアプリをダウンロードしておきましょう。また、PayPay銀行についても口座開設が必要です。
PayPay証券の特徴と活用方法
基本的に何がいいか?といわれると1000円単位という金額単位で米国株投資ができる上、積立運用も可能なのでほしい米国株をちょっとずつ買っていけるという点が強みですね。
冒頭のようなGAFAMなどのハイテク企業の株を買うのも一つですし、エクソンモービルやAT&T、フィリップスのようないわゆる高配当株で配当金を貰っていく運用ポートフォリオなどを考えてみるのも面白いかもしれません。
なお、配当金は日本円に換算されてPaPay証券口座に入金されます。
そんな感じで米国の個別株に投資をしていきたい、それも小額からという人に向いている感じになります。また、2023年から開始したPayPay資産運用を通じてのPayPayポイント(LINEポイント)の現金化・換金についても利用価値はそれなりに高いと思います。
PayPay資産運用を通じてのPayPayポイント(LINEポイント)の現金化・換金
こちらについては以下の記事でやり方を含めより詳しくまとめています。
現状ではPayPayポイントやLINEポイントを現金化・換金する手段はこの方法がもっとも最適だと思います。特にLINEポイントの方は180日という短めの有効期限がネックとなるケースがあるので換金手段を持っておくのは結構重要だと思います。
PayPay証券を使っての米国個別株の定額積立投資
といわけで、実際に私も試してみました。
積立で行きます。ロボ積立を利用して、毎月1回投資をする形にします。積立タイミングは毎週・毎年の選択もできます。
とりあえずの銘柄選びは、何のひねりもありませんが、GAFAMで行きます。
- フェイスブック
- アルファベット(Google)
- アップル
- アマゾン
- マイクロソフト
の5銘柄をそれぞれ4000円ずつです。1000円~なので1000円でもいいのですが、1回の積立が2万円以下だとドコモ口座からの出金手数料が必要だったので、ひとまず2万円になるようにしています。
1000円×20銘柄という組み合わせでもいいわけですね。
その内、投資する銘柄を少し入れ替えたり追加したりしていきながら毎月2万円を突っ込んでいこうと思います。
米国株はETF投資だけで個別株投資はしていないので、ここからスタートしていきたいと思います。
ポイントサイト案件&キャンペーン情報
PayPay証券については現在ポイントサイトの案件が久しぶりに復活しています。口座開設で6666円相当が還元されます。あまり案件がでないので、あるタイミングでやっておきましょう。
>>ポイントインカム会員登録
※登録無料です。上記のリンクから登録をすると+250円相当が追加でもらえます。ポイントインカム(ポイントサイト)についてもっと詳しく知りたいという方は「ポイントインカムの評判と活用法」や「ポイントサイトのしくみ」の記事で解説していますのでよろしければご覧ください。