ポイント投資の攻略ブログ

ポイ活と投資を融合させたポイ活投資を実践して資産運用

無題ドキュメント

ポイント投資の攻略ブログ

ITトレンド回答!ITツールの感想を沢山書いてポイントサイト還元とアマギフをもらおう

著者:しょうこちゃん

f:id:showchan82:20201013174031p:plain

ITトレンドは、いつも使っている製品のレビューを投稿することでAmazonギフト券1000円分(一部製品は500円)がもらえるというサービスです。

ちょっとマイナーな製品が多くて、WEB関連の会社で働いていないと案件がないケースが多かったのですがDropboxやZoon、Slack、GoogleDrive、GoogleAnalytics、チャットワーク、IPメッセンジャーといったようなメジャーな製品も登録されています。

リピートOKなので口コミ件数×1000円分のアマゾンギフト券がもらえちゃいます。

さらに、ポイントサイト案件としても掲載されることがあり、そのタイミングで利用すればポイントとアマゾンギフト券の二重取りができて大変お得です。

いわゆる作業が必要なアンケート系の案件ですが、所要時間と報酬を考えるとかなりお得度が高いと思います。

一時期、ポイントサイト案件から消えていましたが復活しました!!

IT製品やサービスのレビュー投稿でポイントがモリモリ貯まる

  • 1製品あたり1回までOK(別製品なら複数回OK)
  • 1件につき1000円分のAmazonギフト券
  • ポイントサイト経由なら1件につき1000ポイント
  • 2021年12月以降で一人10件までが還元対象

となっております。複数OKというのが強いですね。

ポイントサイトでは現在、ポイントインカム経由でITトレンドのレビュー投稿がお得です。1件あたり1000円分のポイントがもらえます。

公式のAmazonギフト券に加えてポイントサイトの還元付きなので二重取りで1回のレビューで実質2000円相当の還元ということになります。かなり強いですね。

ちなみに、ITトレンドのポイントサイト案件は不定期に登場しますし、募集される製品は不定期に入れ替わっているようなので時々チェックしてみるようにすると良いかもしれません。

ポイントインカム会員登録はこちら

ITトレンドにはどんな製品があるの?

ちょっと前まで少しマイナーというか、専門性の高いWEBツールが多かったのですが、最近は在宅勤務などもあり、ツールを導入している会社も増えており、使っているサービスも意外とあるのでは?と思います。

f:id:showchan82:20201013191350p:plain

2件ほど試しましたがすぐに反映されました

私は1件750Pの時にチャレンジしました(;'∀')
今は1000Pなのでうらやまです。

別製品なら何件でもいけるので、うまく利用していきましょう。利用している人が多そうなサービスを一部ピックアップします。

  • サイボウズの各種ツール(Garoon,kintoneなど)
  • Google Workspace
  • GoogleDrive(ストレージ)
  • GoogleFroms(フォーム作成)
  • GoogleSearchConsole(WEBサイト管理)
  • GoogleAnalytics(アクセス解析)
  • GoogleMeet(WEB会議)
  • Chatowork(ビジネスチャット)
  • Slack(ビジネスチャット)
  • Dropbox(ストレージ)
  • OneDrive(ストレージ)
  • Evernote(ストレージ)
  • freee(財務)
  • マネーフォワード(財務)
  • マネーフォワード(クラウド給与)
  • IP Messenger(サーバーレスのメッセージツール)
  • クラウドサイン(契約)
  • TeamViewer(画面共有)
  • Zoom(WEB会議)
  • Shopify(ECサイト構築)
  • Makeshop(ECサイト構築)
  • ウイルスバスター(セキュリティ)
  • マカフィー(セキュリティ)
  • ZEROウイルスセキュリティー(セキュリティ)

こんな感じです。大きな会社で働いている方は意外と色々社内で取り入れられていたりするのでやりやすいと思います。

ただ、大企業向けじゃなくてもDropBoxやOneDrive、GoogleDriveなどのストレージ系は使っているところも多いでしょう。Chatwork、Slackなどのビジネスチャット、ZoomやGoogleMeetなどのWEB会議は昨今のテレワークもあり導入しているところも多そうです。

GoogleSearchConsoleやGoogleAnalytics、GoogleFormsなんかはWEBサイト運営やブログ運営をしている人ならレビューできる方も多いのではないでしょうか。

ちなみに募集されるツールの案件は不定期に入れ替わります。なので、今回はまあり投稿はできなかったという場合でも、時間を空けて確認すると使ったことがあるITツールが表示されることもあります。

世の中ってこんな沢山のITツールがあるんだなぁと思いました(笑)

当然、使っていないのに使っているかのようなレビューをするのはダメですよ。

口コミ投稿に必要な時間はどのくらい?

ちゃんとそのサービスを利用しているなら、回答は容易でしょう。数分~長くても10分かからないと思います(メチャクチャ熱を込めたレビューを書くなら別ですが)。

必要なのは以下の項目となります。

  • レビュータイトル(30 字以内)
  • この製品・サービスの良い点を教えてください。
  • この製品・サービスの改善してほしい点を教えてください。
  • どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
  • システムやサービスの不具合・トラブルはありましたか?具体的な内容を教えてください。

上記の5項目が必須項目となっています。実際に使ったことがあるならこれらに対して感想(回答)を書くのは余裕かと思います。

レビューを投稿するとポイントサイトの通帳にはすぐ記載されますけど、レビューは審査されます。非承認となる例をITトレンド社のガイドラインから一部抜粋します。一応、目を通しておきましょうね。

  • まったく具体性のないレビュー
  • 文字稼ぎ
  • どこかからコピペしてきたレビュー
  • 実際に導入していない、今使っていない
  • 記入した会社の存在が確認できない(個人事業での登録は不可)
  • 名前がニックネーム
  • メールアドレスが使い捨て(私はYahooメールでもOKでした)
  • 誹謗中傷にあたるレビュー、真偽を確認できない批判、非道徳的

レビューの最後に実名で登録するか匿名で登録するかを選べます。匿名を選択しておけば口コミページであなたの名前が登録されることはありません。ただし、上記のガイドラインにもあるように「会社名」と「あなたの氏名」は正しい名前を入れてください。

匿名投稿を入れておけばサイト上で公開されることはありません。

ただ、私も取り組みしていますが、ちゃんとレビューしているというのもあると思いますが理不尽否認はされていません。ポイントサイトも全承認されましたし、公式さんからのAmazonギフト券もいただけています。

なお、公式さんからのAmazonギフト券は忘れたころに届くので忘れずに受け取るようにしましょう。

【ITトレンド】 レビュー内容承認のお知らせ

というメールタイトルで贈られてくるので、忘れてた~というのはメールを検索するなどして探してください。有効期限10年のアマギフですので大丈夫です。

ITトレンドのレビュー投稿の注意点

レビューを投稿する直前にポイントサイトの「ITトレンド」のページから「ポイントを貯める」をクリック(タップ)してから投稿してください。2件以上のレビューをすることもできますけど、その場合は1件投稿が終わったら、再度ポイントサイトに戻り「ポイントを貯める」を再度クリックしてからレビューを投稿してください。

ポイントインカム会員登録はこちら

 

dp-invest.hateblo.jp