このご時世になぜ?という気もしないでもないですが、ローソンで利用できるお試し引換券の還元率が大幅アップします。タイミングは4月15日10時~。お酒やアイスなどとの交換が通常は1P=2円~3円ですが、1P=5円以上に大幅アップ。
お試し引換券は、Loppi(ロッピー)から呼び出す(発券)する方法と、ローソンアプリから直接利用する方法があります。
こちらの記事内容は古くなっておりますので、最新情報のページに転送いたします。
2020年15日10時~お試し引換券がお得
今回のセール対象商品は「こちら(PDF)」で確認できます。
- R1ヨーグルトドリンクが30P(143円相当)
- 雪見だいふくが30P(151円相当)
- きき湯 炭酸湯 ファインヒートが30P(165円相当)
- ハーゲンダッツミニカップストロベリーが40P(319円相当)
- ハーゲンダッツクリスピーサンド ザ・キャラメルが40P(319円相当)
- サッポロ黒ラベル500mlが50P(297円相当)
- カーサスベルカソーシラー(ワイン)が70P(585円相当)
といった具合です。いずれも数万人対象。10時スタートですが、アルコール類は17時スタートとなります。アルコールを除く大部分の商品は後述するローソンアプリ(レジ直クーポン)でも行けます。
Loppi(ロッピー)から発見する方法
- ローソン店内のLoppiで商品を探して
- Loppiからクーポン券を発券する
- 商品とお試し引換券を一緒にレジで渡す
という手順になります。発券する商品がそもそも、そのローソンにあるかも確認しておく必要がありますね。
ローソンアプリ(レジ直クーポン)で発券する方法
- ローソン公式アプリをインストール
- クーポン・お試し引換券から商品を探す
- バーコードをレジで低位する
こんな感じです。こっちの方が手間はかかりませんね。また、「予約」もできてしまうので、欲しい商品を予めアプリで探しておき、予約しておけば買いそびれることもありません。予約して24時間以内に購入しなければポイントも戻ってきます。
ただし、引換券の中にはLoppi限定のものもあります。また、予約できる件数は1日に3件までで、同一商品を複数予約することもできません。