12月を迎えて、俄然盛り上がりを見せている、ふるさと納税ですが、ドコモもキャンペーンをやっています。
ふるさと納税寄付サイトの「さとふる」を使ってドコモ払いで寄付をするとdポイントや特産品などが当たるキャンペーンを実施中です。
ドコモ払いで寄付?
ドコモ払いはドコモの携帯料金と合算して通販などの支払いが可能なサービスです。類似のドコモの決済サービスに「d払い」がありますが、これとは少し違います。ドコモ払いはドコモユーザーのみが利用することができます。
参考:d払いとドコモ払いの活用術。ポイントやキャンペーン、利用限度額のまとめ
今回のキャンペーンはドコモユーザー限定の「ドコモ払いでふるさと納税」をするキャンペーンとなっています。ふるさと納税を
- 抽選で500ポイント~5000ポイントが当たる
- さとふるで5000円以上の寄付で300ポイント
どちらも抽選となっています。ドコモ払い×さとるふでふるさと納税する人はそこまで多くないんじゃないかなぁということで当選確率はそれなりにあるかもしれませんが、どうなんでしょうか?
さとふるってどんな寄付サイト?
実はソフトバンク系のふるさと納税サイトです。寄付サイトでありながら、自治体から委託を受けて発送業務なども行っているので、寄付から返礼品(お礼の品)が送られてくるまでがスピーディーです。
お礼の品は他社系だと1カ月、2か月、遅い時は3か月以上かかる場合もあるのですが、「さとふる」の場合は当月中に配送も珍しくないです。
お礼の品はグルメ系が多いですね。
寄付をするならポイントサイト→さとふる、で二重取り
ちなみに、寄付をするのであれば、「さとふる」はポイントサイトに案件として登録されているので、ポイントサイト経由にすればポイントがもらえます。
ポイントサイトだと「モッピー」がさとふるのポイント還元が大きく、寄付完了で200円です。これは当たり前ですが、“必ずもらえます”。
さとふるなら「エムアイカード」とのキャンペーンの方がお得かも
ただ、さとふるを使ってふるさと納税をするなら、ドコモ払いよりは「エムアイカード」を使って支払う方がお得度が高いです。
エムアイカードは、三越・伊勢丹グループのクレジットカードなのですが、さとふるとタイアップしたポイントキャンペーンを展開しています。
いつでもポイント5倍(2.5%相当還元)であるのに、加えて12月末までの期間中であれば、3.5%相当還元にパワーアップしています。
なおエムアイカードは初年度年会費無料、翌年は500円ですが、年1回以上の利用があれば無料になりますので実質無料カードです。
また、ポイントサイトの「すぐたま」を経由してエムアイカードの申込をすると8000円相当のポイントがもれなくもらえます(2018年12月6日限定)。
※入会翌月末までに5,000円以上のカード利用が条件ですが、「さとふる」の寄付でカードを使えば条件は当然満たせます。
※エムアイカードには「エムアイカード」と「エムアイカードプラス」の二種類があります。三越や伊勢丹などのカウンターなどで申し込みができて、5%~10%お得になるのは「エムアイカードプラス」です。
この2枚ちょっとだけ違うのでご注意くださいませ。
参考:エムアイカードを比較 エムアイカードとエムアイカードプラスの違い
ちなみに、現在の「エムアイカードプラス」は昔、「エムアイカード」と呼ばれてきた経緯があり、名前が非常にわかりにくくなっております。
そんな感じです。ふるさと納税、まだどこで寄付するか決めかねている方はいい機会かもしれませんね。