投資・資産運用全般
LINE系の暗号資産取引所のBITMAXで1周年キャンペーンを実施中です。うまくやれば累計で3万円以上は利益が出そう。
このブログの読者の方はネオモバを使って1株投資をされている方も多いかもしれません。 そんなネオモバを使ってNTTドコモの株式をS株(単元未満株)で買って、ウキウキなのに、売ろうとしたら「当該銘柄のS株(単元未満株)のご注文は受付できません」という…
ご存知の方も多いかもしれませんが、「立会外分売(たちあいがいぶんばい)」という株の買付方法があります。 これは大株主が株を市場外で売却するのに応募して株を買うことができるサービスです。この立会外分売に応募して株を買うという戦略は実は結構有効…
長期の資産運用の手段としてはiDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)、つみたてNISA(小額投資非課税制度)が注目されます。 どちらも投資の運用益などが非課税となる制度です。 上手く活用することで、資産形成のスピードを大きく加速することができます。た…
日興フロッギーという投資サービスがあります。 SMBC日興証券が提供しているオンライントレードサービスとなっていて、株式を「定額投資」できる点が最大の特徴となっています。 通常、株式投資は株数単位でしか行うことができませんが、日興フロッギーでは1…
このブログの読者の方には株式投資やワンコイン投資など色々な投資も実践されている方も多いと思います。そして、大きな株価の下落(相場の暴落)があると、今後どうするべきなのか、迷われることも多いと思います。 そんな暴落時にどうするべきなのか?とい…
LINEスマート投資は基本的に米国ETFに対するお任せ投資(自動投資)になります。 基本的には毎週投資をするような形になりますが、当然利益確定の売りを出したいようなタイミングもあると思います。ただ、資産表示画面に表示されている数字は過去(前営業日…
老後に2000万円の金融資産が必要だって話が話題で、年金デモも起こっているようです。麻生財務大臣が報告書は受け取らない、と発言するなど波紋が広がっています。 そしてまた、2019年6月に金融庁は老後には3000万円が必要だったなどという独自試算を出して…