お得情報
移動距離に応じてポイントが貯まるアプリのANA Pocket(ANAポケット)があります。移動距離と移動方法に応じてポイントがたまり、貯めたポイントはクーポンやANAスカイコイン、ANAマイルなどと交換することができるというものです。 基本無料で利用すること…
スポーツ配信のオンデマンドサービスのDAZN(ダザーン)が2月22日より月額料金を大幅に値上げしました。月額1925円というお値段からいきなり月額3000円と55%もの値上げとなります。ちなみに、2020年9月までは1078円だったことを考えると年々値上げしていま…
Amazonで2023年1月3日9時~7日までの間、初売りセールが開催されます。お得なセール商品の販売はもちろんですが、Amazonセールの毎回の特典であもある「ポイントアップキャンペーン」も実施されます。 初売りセールをうまく活用していきましょうね。ちなみに…
いわゆる大手ネット証券と呼ばれる証券会社の特徴と特色を比較しています。 証券会社に口座を作るのであれば、まずはじめにネット証券の中でも大手証券会社を選ぶことをお勧めします。 SBI証券 楽天証券 マネックス証券 auカブコム証券 松井証券 GMOクリック…
ふるさと納税の寄付サイトにはいろいろなサイトがあります。 それぞれに特徴があり、キャンペーンやポイント還元なども含めてお得なサイトで寄付したいものですよね。そんな様々な寄付サイトを「ポイ活(ポイント還元)」という目線で比較していきたいと思い…
2023年1月2日、3日に毎年恒例のAppleの初売りが実施されます。今回の初売りでは対象商品の購入でAppleギフトカードの還元と対象のiPhone購入なら先着3万名に兎年限定デザインのAirTagプレゼントとなっています。 AppleギフトカードはApple商品の購入に使える…
AmazonPayの躍進が止まりません。 AmazonPayはAmazonが提供している決済サービスです。通販サイトなどでAmazonIDを利用することで住所や電話番号などの入力が不要になるだけでなく、Amazonに登録している決済サービス(クレジットカードなど)が使えるため、…
国税(税金)の支払いはクレジットカードによる納付がOKとなっていましたが、納付の際に手数料がかかるという点がネックでした。 そのネックが一気に解決するだけでなく、実質的な税額控除になってしまうスマホアプリ納付に対応します。対応は令和4年12月1日…
2021年10月にスタートしたPayPayグルメ。ヤフーが運営する飲食店の予約サービスです。ホットペッパー、ぐるなびのようなグルメポータルサイトです。 利用した人数に応じてPayPayポイントが還元されたり、お得なクーポンを使って予約ができるなど還元にも力を…
Amazonが常設で展開しているキャペーンの一つに「ためしトク」というものがあります。ミッションにエントリーをしてから一定期間以内に初めての○○のお買い物などのミッション内容をクリアすることができたら、ポイントが獲得できるという案件です。 案件は複…
2022年11月25日(金)よりAmazonでブラックフライデーのセールが開催されます。 セールでお得な商品が買えるというのはもちろんですが、それ以外にもポイントアップ系、Amazonのサブスク関連でお得ができる特典もたくさん用意されています。Amazon以外の決済…
楽天ブラックフライデーが2022年も開催されます。 期間:2022年11月22日20時~27日1時59分まで キャンペーンの内容はお買い物マラソン方式(買い回りによるポイントアップ)です。年末セールということで色々欲しいものもあるかと思いますし、年末が近づいた…
JR東日本は2022年12月7日から6000JRE POINTでJR東日本エリアの「どこかの」駅までの往復新幹線チケットを発券することができるサービスを始めます。 サービス開始(予約開始)は2022年12月1日、実際のサービス開始は2022年12月7日からとなります。いつまで?…
今お得なポイ活やキャンペーン情報をまとめていきます。 ・企業が実施しているお得なキャンペーン・ポイントサイト案件・その他、お得情報 などを中心で今が「旬」のお得情報をこの記事で一目でわかるように紹介していきたいと思います。情報はSNS(twitter…
冬の電力需給のひっ迫を解消するための岸田内閣の乾坤一擲!!節電ポイント事業。 なんとなるやるってことは知っているけど、実際にどんな感じでスタートするのかを把握している人は意外と少ないかもしれません。私もそうでしたので先週くらいから色々と調べて…
世の中には色々なポイントプログラムがあります。 Tポイントやdポイント、楽天ポイント、Pontaポイントといった共通ポイントやクレジットカードのポイント、ポイントサイトのポイント、ANAマイルやJALマイルといったエアラインのマイレージなど。 ポイントの…
毎年のように実施されている年末恒例のdポイント増量キャンペーンが今年も実施されます。ただ2022年は夏頃も10%増量が実施されたので、第2弾という表記になっています。 2022年末の増量キャンペーンは10%増量。毎年のように増量度合いが下がってはいるもの…
JCBカードのオリジナルシリーズで「JCBポイントアップ祭」というイベントが開催されています。期間はそこそこ長めです。 期間: 2022年10月1日 〜 2023年3月31日 対象となるJCBオリジナルシリーズのクレジットカード を使ってJCB オリジナルシリーズパートナ…
全国旅行支援(全国旅行割)が2022年10月11日に開始されます。 宿泊のみ40%OFF(最大5,000円OFF) 交通付き宿泊旅⾏商品40%OFF(最大8,000円OFF) ⽇帰り旅⾏商品40%OFF(最大5,000円OFF) 地域クーポン 平日3,000円 休日1,000円 2022年10月11日~12月下…
みずほ銀行の口座開設やJCBデビットカードでお得なキャペーンが展開中です。うまくキャンペーンを活用すれば1500円&最大1万円の現金還元となります。 さらに、新規口座開設でGoogle Nest Hubがもらえるキャンペーンも実施中です。うまくやれば最大4500円プ…
Amazonプライム紹介プログラムが実施中です。 友だちにAmazonプライムを紹介して条件をクリアするとお互いにAmazonポイントがもらえるというキャンペーンになります。Amazonプライム会員は初回入会(久しぶり入会)の場合は1か月無料になりますが、期間中は…
歩数や移動距離に応じてポイントがもらえるアプリ増えてきましたね。 歩くだけで、移動するだけでポイントがもらえるのでお得感があります。とはいえ、メチャクチャ美味しいわけではなく、こういう歩数や移動で稼げる系のアプリはどうしても還元は大きくあり…
LINE証券の株のタイムセール。株が最大7%オフのセール価格で購入することができます。タイムセールを活用すれば、立会外分売のようにかなり高い確率で利益を出すことができるはずです。 タイムセール価格で購入して翌朝売るだけのカンタンなお仕事です。 LI…
Yahooショッピング、LOHACO by ASKULでは、毎月29日(2月だけ2月9日)を肉の日として「プレ肉キャンペーン」というものを開催しています。 プレ肉という名前の通り、プレミアム会員×肉の日キャンペーンとなっていて、対象日にお買い物をするとお得な一日とな…
ビックカメラの店頭でお買い物をするときに知っておくと得するポイント還元のコツを紹介していきます。結論から言えば以下の3つの組み合わせで得しましょう、という話になります。 楽天IDと連携して来店予約 店頭ポイントはビックポイント ガッチャモールか…
最近、電子書籍(マンガ)のキャンペーンに各社精力的ですね。お得に電子書籍(マンガ)を読めるチャンスがあって良いです。 ひかりTVブックで3日還元限定(2022年9月9日~11日)の全作品が対象の98%還元キャンペーン(通常ポイント含めて99%還元)のキャ…
大好きなポイント増量案件です。 nanacoポイントをANAマイルまたはANAスカイコインと交換すると通常よりもレートアップして交換をするキャンペーンが不定期に実施されます。 これまでの流れだと2023年3月ごろ実施されるかと思いましたが、どうやら実施されて…
AmazonでJCBカードを使ってリアル本、Kindle本を購入すると20%のポイント還元となります。 書籍購入分:1000P(5000円の購入まで) Kindle本購入分:1000P(5000円の購入まで) JCBカードの枚数ではなく、対象となるのはアカウント単位です。また、還元対象…
楽天競馬は楽天グループが運営している地方競馬の投票サービスです。ネットで公営競技(地方競馬)に投票をすることができます。 ポイ活案件としても結構優秀で、始めるときに少し工夫するだけで数千円相当のポイント還元を受けることができます。また、不定…
finbee(フィンビー)はアプリを通じて貯金をサポートしてくれるアプリになります。アプリを通じて実際に銀行口座の預金を貯蓄用の口座に動かすことで目的に合わせて貯金をアプリから実行していくというサービスになります。 自由なルールを作って、そのルー…