ポイント投資の攻略ブログ

ポイ活と投資を融合させたポイ活投資を実践して資産運用

無題ドキュメント

ポイント投資の攻略ブログ

お得情報

【終了】エムアイカード新規入会&ApplePay利用で10%キャッシュバック(最大3万円)

三越伊勢丹グループが発行するクレジットカードの「エムアイカード」こちらで新規入会&ApplePay利用で10%キャッシュバック(最大3万円)のキャンペーンが実施中です。エムアイカードには大きく「MIカード」と「MIカードプラス」という2種類があります。 MI…

バニラVISAギフトカードのお得な使い方と注意点 決済キャンペーンとの併用でお得に購入し使い切る

コンビニで販売されているブランドプリペイドカードが「バニラVISAギフトカード」です。Visaの加盟店で使えるブランドプリペイドカードです。 クレジットカードを持っていない人でもコンビニでバニラVISAギフトカードを購入すれば購入額面分のお買い物ができ…

WESTERポイント WESTERポイント特典きっぷやグリーン席アップグレードで新幹線がお得

JR西日本のポイントプログラムが従来の「J-WESTポイント」「ICOCAポイント」から「WESTERポイント」に統一されます。ポイントが一つになるだけでなく、利用価値も高いポイントプログラムとなりそうです。 最近は鉄道会社のポイントがアツいですね。ポイント…

クレジットカード発行案件でポイ活 ポイントサイトとキャンペーンでお得にポイントを貯める

クレジットカード作成(と、利用)はいわゆるポイ活の中でも非常に効率の良い案件です。クレジットカードを作る(あるいは作ってカードを使う)だけで、数千円~カードによっては数万円単位のポイントを獲得できるケースもあります。 上手く利用してお得にポ…

J-Coin Payの使い方とキャンペーン活用術 始め方からお得な活用法を紹介

J-Coin(ジェイコイン)はいわゆる送金アプリです。運営はみずほ銀行です。アプリと金融機関の口座を紐づけすることにより口座に入れているお金を入金や送金などが可能となっております。J Coin Payという「ペイ」という名前がついていることからわかる通り…

スタバがお得なクレジットカード比較 スターバックスカードチャージやスターバックスリワード、eGiftで得をする

スターバックスがお好きという方向けの記事です。 スタバでよりお得にお買い物をするためのクレジットカード(キャッシュレス)の活用術、スターバックスカードへのチャージやスターバックスリワードのスターを貯めるコツなども紹介していきます。 スターバ…

ECナビのウエル活応援キャンペーンを攻略!Tポイントへの交換で毎月4%増量で年間10,200円も得

ポイ活しているならぜひ活用したいのがECナビとPeXによるTポイント交換の増量キャンペーンです。 簡単にいうと、ECナビでサービスを月に2回利用すれば、PeX(同社運営のポイント交換サイト)のポイントをTポイントに交換すると4%増量(最大800円相当まで≒2万…

<2023年2月>d払いの使い方とキャンペーンのまとめ!dポイントが貯まるスマホ決済

3 d払いはドコモが提供しているスマホ決済(コード決済/ネット決済)のサービスです。ドコモ利用者以外の方でもdアカウントを作ればどなたでも利用することができる決済サービスです。 こちらの記事ではd払いの基本からd払いをお得に活用する方法、d払い関連…

コンビニでお得にPOSAカードを購入するコツと裏技 セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ

コンビニにおいているPOSAカード。レジで支払いをすることで有効化されるギフトカード(コード)、ギフト券、プリペイドカード類を指します。 Appleギフトカード GooglePlayギフトカード Amazonギフト券 楽天ギフトカード ニンテンドープリペイドカード バニ…

ふるさと納税の「ふるなび」で最大20%ポイント還元 d払いやAmazonPayを活用してさらに還元率アップ!!

ふるさと納税のポータルサイト(寄付サイト)の「ふるなび」はポイント還元が非常に魅力的なふるさと納税の寄付サイトです。 寄付をすると「ふるなびコイン」がもらえる おトクなキャンペーンでポイント還元実施中 d払いやAmazonPayが利用可能。決済側のキャ…

2023年1月17日~2月13日 JCBカード5000円利用ごとに1000Amazonポイント還元キャンペーン

Amazonでのお買い物が最大20%還元になるというお得なJCBのキャンペーンです。 購入金額合計5000円ごとに1000ポイントの還元で最大3000ポイントまでが還元されます。対象となるのはJCBブランドのキャッシュレス決済となります。 なお、対象となるのはアカウ…

スゴ得コンテンツ × ポイント広場 × ポイントサイトの毎月ポチポチの黒字ポイ活を攻略

ドコモユーザーやahamoユーザーであればポチポチ系のポイント獲得の中でも最大レベルの還元となるのが『スゴ得コンテンツ × ポイント広場 × ポイントサイト』の組み合わせを利用したポイ活です。 スゴ得コンテンツというのはドコモが提供している有料の会員…

ANA Pocket(ANAポケット)の評判とマイルガチャの損益分岐点を検証

移動距離に応じてポイントが貯まるアプリのANA Pocket(ANAポケット)があります。移動距離と移動方法に応じてポイントがたまり、貯めたポイントはクーポンやANAスカイコイン、ANAマイルなどと交換することができるというものです。 基本無料で利用すること…

DAZNが月額3700円に再値上げ DAZNを値上げ後も従来価格で見続ける方法と注意点

スポーツ配信のオンデマンドサービスのDAZN(ダザーン)が2月22日より月額料金を大幅に値上げしました。月額1925円というお値段からいきなり月額3000円と55%もの値上げとなります。ちなみに、2020年9月までは1078円だったことを考えると年々値上げしていま…

Yahoo!不動産 賃貸物件の問い合わせで500円~10万円相当のPayPayポイントとヤフショクーポンもらえるキャンペーン

Yahoo!不動産で賃貸物件を問い合わせすると先着5000名にクジで当選したポイントがもれなくもらえるお部屋探しキャンペーンくじが実施中です。 ※日本に住む賃貸住宅を検討している18歳以上の方が対象 1等:10万円相当のPayPayポイント(1名) 2等:5000円相当…

Amazonの2023年初売りセール!福袋やタイムセール、ポイントアップキャンペーンの活用術

Amazonで2023年1月3日9時~7日までの間、初売りセールが開催されます。お得なセール商品の販売はもちろんですが、Amazonセールの毎回の特典であもある「ポイントアップキャンペーン」も実施されます。 初売りセールをうまく活用していきましょうね。ちなみに…

2023年 大手ネット証券7社を比較 あなたに合った証券会社の選び方と各社の特色

いわゆる大手ネット証券と呼ばれる証券会社の特徴と特色を比較しています。 証券会社に口座を作るのであれば、まずはじめにネット証券の中でも大手証券会社を選ぶことをお勧めします。 SBI証券 楽天証券 マネックス証券 auカブコム証券 松井証券 GMOクリック…

<2022年版>ふるさと納税の寄付サイトを比較、ポイント還元やキャンペーンで寄付サイトを選ぼう

ふるさと納税の寄付サイトにはいろいろなサイトがあります。 それぞれに特徴があり、キャンペーンやポイント還元なども含めてお得なサイトで寄付したいものですよね。そんな様々な寄付サイトを「ポイ活(ポイント還元)」という目線で比較していきたいと思い…

Appleの初売り2023年を攻略 今年は事前のAppleギフトカード貯金と楽天リーベイツがお得

2023年1月2日、3日に毎年恒例のAppleの初売りが実施されます。今回の初売りでは対象商品の購入でAppleギフトカードの還元と対象のiPhone購入なら先着3万名に兎年限定デザインのAirTagプレゼントとなっています。 AppleギフトカードはApple商品の購入に使える…

2022年12月限定 ふるさと納税にAmazonPay利用で2.5%~3.0%の還元上乗せ

AmazonPayの躍進が止まりません。 AmazonPayはAmazonが提供している決済サービスです。通販サイトなどでAmazonIDを利用することで住所や電話番号などの入力が不要になるだけでなく、Amazonに登録している決済サービス(クレジットカードなど)が使えるため、…

税金(国税)がスマホアプリ納付に対応!手数料無料でAmazonPayやd払いにも対応

国税(税金)の支払いはクレジットカードによる納付がOKとなっていましたが、納付の際に手数料がかかるという点がネックでした。 そのネックが一気に解決するだけでなく、実質的な税額控除になってしまうスマホアプリ納付に対応します。対応は令和4年12月1日…

PayPayグルメで予約がお得 ポイント還元やクーポン、キャンペーンを使ってお得に飲食

2021年10月にスタートしたPayPayグルメ。ヤフーが運営する飲食店の予約サービスです。ホットペッパー、ぐるなびのようなグルメポータルサイトです。 利用した人数に応じてPayPayポイントが還元されたり、お得なクーポンを使って予約ができるなど還元にも力を…

Amazon ためしトクの攻略 エントリー&条件達成でポイント獲得 実質黒字案件も

Amazonが常設で展開しているキャペーンの一つに「ためしトク」というものがあります。ミッションにエントリーをしてから一定期間以内に初めての○○のお買い物などのミッション内容をクリアすることができたら、ポイントが獲得できるという案件です。 案件は複…

Amazonブラックフライデー2022 お得なキャンペーン活用とやるべきエントリー、買い方のまとめ

2022年11月25日(金)よりAmazonでブラックフライデーのセールが開催されます。 セールでお得な商品が買えるというのはもちろんですが、それ以外にもポイントアップ系、Amazonのサブスク関連でお得ができる特典もたくさん用意されています。Amazon以外の決済…

楽天ブラックフライデー2022開催 お買い物マラソン方式で実施!! お得な買い方やタイミングを紹介

楽天ブラックフライデーが2022年も開催されます。 期間:2022年11月22日20時~27日1時59分まで キャンペーンの内容はお買い物マラソン方式(買い回りによるポイントアップ)です。年末セールということで色々欲しいものもあるかと思いますし、年末が近づいた…

ヤフーショッピングでお得にお買い物をする買い物カレンダー キャンペーンやクーポン情報

YahooショッピングはYahoo系のショッピングモールです。 ソフトバンクユーザーやワイモバイルユーザーに関しての優遇もありますが、非ソフトバンク系の方でも、上手く利用すればお得に攻略することができます。 特に、楽天市場と比較すると買い時が分かりや…

JR東日本 どこかにビューーン! が2022年12月7日開始 JRE POINTでお得に新幹線旅行

JR東日本は2022年12月7日から6000JRE POINTでJR東日本エリアの「どこかの」駅までの往復新幹線チケットを発券することができるサービスを始めます。 サービス開始(予約開始)は2022年12月1日、実際のサービス開始は2022年12月7日からとなります。いつまで?…

今がお得なポイントサイト案件、キャンペーンのまとめ 一撃高還元なポイ活案件を攻略

今お得なポイ活やキャンペーン情報をまとめていきます。 ・企業が実施しているお得なキャンペーン・ポイントサイト案件・その他、お得情報 などを中心で今が「旬」のお得情報をこの記事で一目でわかるように紹介していきたいと思います。情報はSNS(twitter…

AmazonのKindle100%ポイント還元本リスト。購入するほどポイントが増える錬金術

AmazonのKindle本の中には、代金の100%がAmazonポイントで還元されるという商品があります。この100%還元本はは実質タダで買えるだけでなく、クレジットカード払いやAmazonのセールなどと組み合わせることで、買えば買うほど決済分のポイントが儲かる仕組み…

節電ポイントは申し込みした? 節電ポイントは意思表明で2000Pもらえる

冬の電力需給のひっ迫を解消するための岸田内閣の乾坤一擲!!節電ポイント事業。 なんとなるやるってことは知っているけど、実際にどんな感じでスタートするのかを把握している人は意外と少ないかもしれません。私もそうでしたので先週くらいから色々と調べて…